auのCMまとめ。シリーズ化された親しみやすいCMが魅力
国内大手通信キャリアの一つであるauのCMは、テレビや動画サイトを見ているとよく目にしますよね。
中でも三太郎や意識高すぎ!
高すぎくんなど、シリーズもののCMを楽しみにされている方は多いと思います。
この記事では、そうしたシリーズCMも含め、これまでのauのCMを一挙に紹介していきますね!
ストーリー仕立てのおもしろいCMから感動のCM、またCM内で流れている曲についても紹介していきますので、気になっていたCMがある方はぜひご覧ください。
- UQモバイルのCMまとめ。おもしろい演出が魅力のCM
 - 携帯、スマートフォンのCM。新機種や通信キャリアのCMまとめ
 - 満島ひかりさん出演のCM。おもしろいCMから親しみやすいCMまで紹介
 - ソフトバンクのCMまとめ。白戸家などのユーモアのあるCMが魅力
 - GUのCMまとめ。トレンドを押さえたキャストや演出が魅力
 - 見上愛さんが出演する話題のCMまとめ。新旧問わず一挙に紹介
 - 楽天モバイルのCM。人気の女優やお笑い芸人が出演中
 - NTTグループのCM。携帯電話やインターネット事業のCM集
 - 演歌歌手が出演するCMまとめ。歌声が聴けるものから面白いものまで
 - アニメ風CMまとめ。最近増えている視聴者の注目を集めるCM集
 - 【Y!mobileのCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
 - 草彅剛さん出演CM。ユーモアと親しみやすさが魅力
 - 【auのCM】CMで歌われた曲。歴代のCMソング【2025】
 
auのCMまとめ。シリーズ化された親しみやすいCMが魅力(21〜30)
au「つながる歌・スターリンク2」篇有村架純

衛星とスマホのつながりでより幅広いエリアで通信が可能になる、auのスターリンクを紹介するCMです。
今までなら電波が届かないような山の中でも、空さえ見えれば電波が届くという驚きの機能を描いています。
有村架純さんをはじめとして、スターリンクを使う人が笑顔を見せている点で、電波が届くのだという安心感も表現されていますね。
みんなで歌声を重ねる構成から、未来に向けた技術の可能性や明るい希望も伝えているような印象ですね。
auバリューリンクプラン「無敵の父、登場」篇松田翔太、桐谷健太、濱田岳、有村架純、大沢たかお

有村架純さんが演じるかぐや姫の父である天帝役で大沢たかおさんが登場するCMです。
月からかぐや姫の父がやってくるという展開なのですが、そこに現れた天帝の姿は「まるで映画『キングダム』の王騎だ」と視聴者の間で話題となりました。
「無敵です」と語る天帝のアップのあと、auバリューリンクプランという新しいプランの紹介がおこなわれています。
au Pontaパス「和尚さんライブ」篇松田翔太、桐谷健太、濱田岳、川栄李奈、狩野英孝

Pontaパスに加入しているとローソンでのお買い物がお得になることを紹介するCMです。
今回のCMには証城寺の和尚さん役として狩野英孝さんが出演しており、ライブをおこなっているというストーリーです。
三太郎たちの世界には似つかわしくない派手な姿が印象的で、彼のパフォーマンスを観て三太郎たちは「意外とジワるね」と圧倒されてしまいます。
au Pontaパス「アゲアゲの店」篇松田翔太、桐谷健太、濱田岳、川栄李奈

ローソンでの買い物がお得になるPontaパスを紹介するCMです。
おなじみの三太郎シリーズのCMで、川栄李奈さんが演じる織ちゃんのお店「ろう村の便利な店」に三太郎が訪れるというストーリー。
濱田岳さんが演じる金太郎はPontaパスを持っていたためお店で優遇されるのですが、その内容がまるでキャバクラのようなコールを受けるというもので、意外性のある演出に思わず笑いを誘われます。
ローソンと関連したサービスであるPontaパスですが、運営しているのはKDDI。
さらに川栄さんはローソンのCMにも出演しており、ローソンとauのコラボCMのような仕上がりになっていますね。
au「つながる歌・スターリンク」篇有村架純

衛星とスマホの直接通信サービス、au Starlink Directの機能や魅力を、軽やかな歌に合わせて紹介していくCMです。
衛星を使うことで電波がない場所でも通信が可能、どこでもつながることへの喜びも表現しています。
有村架純さんが笑顔で紹介しているところからも、可能性の広がりやポジティブな未来を感じられますね。
au Starlink Direct 空が見えれば、どこでもつながる「登山」篇/「ドライブ」篇/ロマンチック通信「公園で待つ僕」篇/「家で待つ私」篇




電波がないところでも通信が可能になるau Starlink Directの機能を、さまざまなシチュエーションから紹介するCMです。
登山や遠方へのドライブなどのとき、電波がつながらない場所でも通信ができるのだということを描いています。
トラブルの解決や思い出の共有や、人とのつながりなど、通信の進歩がコミュニケーションや生活を支えているのだということが感じられる内容ですね。
au「子ども見守りGPS あんしんウォッチャー」篇

子供に持たせることで、学校を出たという通知が受け取れたり、居場所を確認できるあんしんウォッチャーの紹介CMです。
子供の成長を見守る親の気持ちが描かれていて、小学生の親御さんは共感できるのではないでしょうか?





