RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【2歳児】8月に楽しみたい製作アイデア!夏らしいモチーフや技法を取り入れよう

2歳児さんにとって夏をいちばん楽しめる8月!

元気がいっぱいの2歳児さんと一緒に、楽しい製作活動を楽しんでみてはいかがでしょうか。

こちらでは、暑くて外で遊べない日が多い8月に、涼しさを感じるような製作のアイデアを紹介しています。

いろいろな素材や技法を使ったアイデアがあるので、ぜひ子供たちと一緒に楽しみながら暑い8月を楽しんでくださいね!

子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

【2歳児】8月に楽しみたい製作アイデア!夏らしいモチーフや技法を取り入れよう(31〜40)

金魚のうちわ

子供たちに愛されている絵本『きんぎょがにげた』をモチーフにした、うちわの制作アイデアです。

こちらは型を使って文字や絵を描く技法、ステンシルを使って作ります。

型となるクリアファイルの中央を金魚の形にくり抜き、それを画用紙の上に置いて絵の具で着色。

周りをシールでデコレーションして、うちわの形に丸く切ったら指を入れる穴を空けましょう。

最後に金魚の目をつけたら、かわいい金魚うちわの完成です。

着色はスポンジなどでポンポンとスタンプするようにすると、質感が出てオススメですよ。

Tシャツ

夏らしい鮮やかなTシャツを作りませんか?

色氷を作ってお絵描きを楽しむ内容にすると、子供たちと一緒に取り組めますよ!

まず、白い画用紙をTシャツの形に切り抜いておきます。

次に色氷で自由にお絵描きしましょう。

赤や青、黄色や緑などさまざまな色を使うと楽しく表現できるでしょう。

お絵描きをしたら乾かします。

飾る際は雰囲気が出るようにヒモに洗濯バサミで干すのがオススメです。

夏空に映える洗濯物のようなステキな壁面に仕上がりますよ。

なぐり描きでかき氷

1歳〜2歳ごろのお絵描きの表現方法といえば、なぐり書きですね。

こちらは、そのなぐり書きを取り入れたかき氷の制作です。

まず子供たちに、白い画用紙にクレヨンで自由になぐり書きをしてもらいましょう。

色はどんな色でも、何色使ってもOKです。

その画用紙を氷の形に切り取って、別の画用紙で作った器に貼り付ければかき氷の完成!

画用紙のどの部分を切り取るかでかき氷の雰囲気が変わるので、一番よい部分を探してみてくださいね。

ぺたぺたアイスキャンディー

0〜2歳の子供たちには、アイスクリームのトッピング作りに挑戦してもらいましょう!

土台となるアイスクリームやコーン、棒などはもちろん、トッピングに使う材料も先生側で用意しておいてくださいね。

トッピングの材料は、小さく切った折り紙、クラフトパンチなどで作れるさまざまな形、シール、フェルトボールなどがオススメです。

子供たちには、それらを自由に貼って、アイスクリームをデコレーションする作業を楽しんでもらいましょう。

世界に一つだけのかわいくておいしいアイスクリームを作ってみてくださいね!

アルミホイルアートでかき氷

冷たくておいしいかき氷の絵をアルミホイルで描いてみましょう!

まず、アルミホイルにいろんな色の水性ペンで色を塗っていきます。

色を塗ったら霧吹きをして、色をぼやけさせます。

ここまでできたらアルミホイルの上に画用紙をかぶせて、色を写しましょう。

するとぼんやりとしたキレイな色がつくので、色が乾いたらかき氷の形に切り出します。

あとは、器の形に切り出した画用紙と組み合わせれば完成です!

お好みで、画用紙で切り出したフルーツなどを貼るのもオススメです。

子供達には水性ペンで色をつけたり、画用紙に色を移す作業、フルーツの配置などをやってもらうようにしましょう。

【2歳児】8月に楽しみたい製作アイデア!夏らしいモチーフや技法を取り入れよう(41〜50)

スポンジやプチプチでスタンピングかき氷

画用紙で作った氷に、スタンプで色をつけていくかき氷の制作です。

かき氷と器の部分を先生が作ってあげれば、あとはスタンプするだけなので、乳児さんからも楽しめるアイデアですね。

スタンプには、スポンジや緩衝材のプチプチなどいろいろな素材を使うと、形の違いも楽しめますよ。

絵の具も色をいくつか用意して、子供たちに好きな色を選んでもらうとよいでしょう。

作ったあとは、お部屋の壁面飾りとしても大活躍。

ぜひ作ってみてくださいね。

スポンジアートでトロピカルジュース

暑い夏にぴったりな、トロピカルジュースをスポンジで描いてみるのはいかがでしょうか。

細長いメラミンスポンジを用意し、3色程度の絵の具をつけておきます。

そして画用紙の上でスポンジをスライドさせて色をつけ、色が乾いたらジュースのグラスの形に切っておきます。

あとは、グラスやストロー、フルーツの形に切った画用紙と組み合わせて完成!

炭酸っぽい感じにしたいときは、白い丸シールをいくつか貼るのがオススメです。

子供たちには、スポンジでの色づけや、その他のパーツの配置をおこなってもらうようにしましょう。