RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】8月の製作。夏に作りたいかわいいアイデア

暑くなる8月には、保育園、幼稚園でも室内で過ごすことも多くなります。

水遊びやプールでも涼しめますが、1日中は入りませんよね。

そこで、こちらでは夏にピッタリの涼しさを感じられる製作や遊びを紹介しています。

子供たちが喜ぶ楽しいアイデアがいろいろありますよ。

材料も廃材や100均で手に入るものがいっぱいあるので、手軽に保育に取り入れてみてくださいね。

ぜひ、こちらを参考にして、涼しい夏の製作を子供たちと楽しんでください!

子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

【保育】8月の製作。夏に作りたいかわいいアイデア(11〜20)

ステンドグラス風花火

【夏の工作】ステンドグラス風花火!おひさまにかざしてキラキラかわいい花火♪【4歳児向け】
ステンドグラス風花火

きらきら光る、ステンドグラスふうの花火の制作はいかがでしょうか?

作業は切って貼るだけと非常にシンプルです。

まず、黒い画用紙を折りたたんだら、画用紙が重なっている部分をハサミで切ります。

三角形をいくつか切るようにしましょう。

広げると雪の結晶のような模様ができているはず。

次に、クッキングシートに小さく切ったカラーセロファンを貼っていきます。

いろいろな色があるとよりステンドグラスらしさが出ますよ。

最後に黒画用紙とクッキングシートを合わせて貼れば完成です!

光を通してきれいに光る制作です。

ひまわり畑スタンプ

【絵の具工作】トイレットペーパーの芯でできる!ひまわり畑スタンプ/手作りスタンプ
ひまわり畑スタンプ

暑い日も元気いっぱいに咲く、ひまわりの花をスタンプで作ってみませんか。

まずは綿棒10本程の先端をそろえて輪ゴムで束ねます。

次に、トイレットペーパーの芯の3分の1辺りまで、5mm幅の切り込みをたくさん入れて広げます。

広げた部分に黄色の絵の具を付けて、ヒマワリの花びらイメージしながら画用紙に繰り返しスタンプしていきましょう。

束ねた綿棒には茶色の絵の具を付けて種の部分になるように、指には緑の絵の具をつけて葉っぱの部分になるように、それぞれスタンプをすればできあがりです。

工程がシンプルなので、小さな年齢の子供でも楽しく取り組めそうですね。

いろいろな色を使ってみるのもオススメですよ。

ジュースを作ろう!

【夏の工作】カラーフィルムとスポンジと丸シールでジュースを作ろう!【3歳児向け】
ジュースを作ろう!

おいしいジュースは子供たちも大好きですよね。

カラーフィルムと丸シールでさわやかなジュースを表現しましょう。

まず、画用紙をコップの形に切ります。

次に、四角く切ったスポンジで好きな色の絵の具をスタンピングしましょう。

絵の具が乾いたら上から丸シールを貼ってデコレーションします。

次に、カラーフィルムを画用紙より小さめに切ったら、上の部分を残して画用紙にのりづけしてください。

折り紙を折りたたんでストローをつくり、カラーフィルムの中に差せば完成です!

夏の折り紙5種類

【2分でできる】簡単かわいい!夏の折り紙5種類
夏の折り紙5種類

夏らしいスイカモチーフの折り紙を制作に活かしませんか?

まず、赤と緑の折り紙を貼り合わせて1枚にします。

対角線上に折目をつけたらハサミで切りましょう。

三角の折り紙の底辺を折り上げ、手順に沿って折ったりたたんだりと繰り返すとスイカの完成です!

細かな手順があるので3歳以上を目安に、先生が補助をしながら取り組んでくださいね。

完成したらペンでタネを描きましょう。

制作のワンポイントの折り紙をぜひたくさん作ってみてくださいね。

色付き氷でお絵描き

【夏の工作】色付き氷でお絵描き!【1歳児向け】
色付き氷でお絵描き

暑い夏にぴったりの、氷を使ったお絵描きを紹介します。

まず画用紙に白いクレヨンで絵を描きます。

海の生き物や花火、ひまわりなどを取り入れると夏らしい気分を味わえるのでオススメです。

次に製氷機に食紅と水を混ぜて入れ、カラフルな氷をつくります。

お絵描きの際に持ち手になるように、一つひとつの氷にアイスの棒を刺して凍らせてくださいね。

氷ができあがったら、絵を描いた画用紙の上からカラフルな氷で色を塗っていきましょう。

氷が溶けることで画用紙が色づき、白色の絵が浮き出てきます。

「何の絵が出てくるかな?」とワクワクしながら取り組めそうですね!

食紅を使っているので、小さな子供でも挑戦しやすいですよ。

ポンポンアイスクリーム

フラワーペーパーでポンポンアイスクリームの作り方
ポンポンアイスクリーム

フラワーペーパーを使ってかわいいアイスクリームを作りましょう。

まずは茶色の画用紙に模様を描いて巻いて留め、アイスクリームコーンを作ります。

次に好きな色のお花紙でお花を作ります。

3種類ほど作るとトリプルのアイスクリームができるのでオススメです。

あとは好みの順番に重ねて貼り付けるだけ!

制作の作品としてはもちろん、ごっこ遊びの道具としても使えるステキなアイスクリームの完成です。

たくさん作ってお友だちと一緒に遊ぶのもいいですね。

【保育】8月の製作。夏に作りたいかわいいアイデア(21〜30)

【ハサミ】海の生き物

はさみの練習【夏の工作】ハサミとのりで海を作ろう!指先知育にぴったり!【2〜3歳児向け】
【ハサミ】海の生き物

ハサミの練習にもなる、海の生き物を作ってみましょう。

たこやイカ、クラゲなどの足が多い海の生き物をモチーフにして、画用紙に絵を描き切り抜きます。

足の部分に線を書き、子供たちにはその線に沿ってハサミで切ってもらいましょう。

2歳児さんだと曲線より直線の方が良いと思いますよ。

また少し難易度をあげて、ギザギザの線で描いた海藻にも挑戦してみましょう。

すべて切れたら画用紙に貼って、夏の海を表現してみてくださいね。