RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

1歳児も夢中!芸術の秋を楽しめる製作のアイデア集

秋の製作といえば、子供たちと一緒に楽しめるアイデアがいっぱい!

今回は、1歳児さんと一緒におこなえる秋の製作のアイデアを集めました。

新聞紙スタンプで作る色とりどりの秋の葉っぱや、お花紙をくるくる丸めて作るぶどう、紙粘土でお月見だんごなど、季節を感じながら楽しめる作品ばかり。

お子さんの感性を伸ばしながら、ステキな思い出が作れますよ。

保育や、親子で挑戦したくなる秋の製作のアイデアを紹介していきます!

子供たちの自由な表現力を育むアイディアを紹介しているため、本文では「制作」と表記しています。

1歳児も夢中!芸術の秋を楽しめる製作のアイデア集(41〜50)

フォークスタンプでとげとげハリネズミ

フォークを使ってハリネズミのトゲトゲを表現する制作アイデアです。

ハリネズミのシルエットに切った紙を画用紙に貼り付けます。

続いて、ハリネズミの顔のパーツを描いたり、シールや紙で装飾しましょう。

茶色や緑色、黄色などをまぜた絵の具につけたフォークをハリネズミの体の部分にスタンプしましょう。

ここでは、水で溶かないままランダムに配置することでハリネズミのトゲトゲを演出できますよ。

最後に、葉っぱや食べものの飾りを画用紙に貼り付けたら完成。

フォークを使ってスタンプする楽しさが体験できる制作遊びにぜひ取り組んでみてください。

マスキングテープでハリネズミ

カラフルなマスキングテープを使って制作する、ハリネズミの制作アイデア。

画用紙を使ってハリネズミの台紙を作ります。

顔の表情を絵の具やクレヨンで描いてみるのもオススメですよ。

マスキングテープを使ってハリネズミの針を演出しましょう。

ここでは、針の位置や貼り方などを決めず自由に貼り付けるのがポイント。

たくさんのマスキングテープのなかから、子供たちに好きなものを選んで作ってもらいましょう。

表現力や想像力を育てるきっかけにもなるアイデアを保育の場面で実践してみてくださいね。

指スタンプと足形のりんご

指スタンプと小さな足形で作るりんごの制作です。

足裏に絵の具を塗り、りんごの断面にペタッ!

あらかじめカットしておいた葉っぱのパーツには、指で絵の具をペタペタと塗ってもらいましょう。

それぞれのパーツを貼り合わせれば、壁面に飾っても台紙に貼り付けて一つの作品にしてもかわいいりんごの完成です。

子供たちはあっという間!

小さな足形を残せるのも、ほんの一瞬です。

学年ごとに足形や手形を取り入れた作品を作って、成長を形に残していくのもよいのではないでしょうか?

秋のライオン

秋の落ち葉を使って作る、秋のライオンの制作アイデアをご紹介します。

紙皿の裏側の中心部分にライオンの顔を描きます。

子供たちがそれぞれに、クレヨンなどを使って好きなようにライオンを描いていきましょう。

ライオンの顔が描けたら紙皿のふちの部分に両面テープを貼り、テープの上に落ち葉を貼ります。

ライオンのたてがみになるように、紙皿に一周ぐるりと貼り付けましょう。

緑の葉っぱやオレンジ、黄色の葉っぱ、そしていろんな形の葉っぱが混ざりあって個性的なライオンができあがりそうですね。

秋色のあおむしさん

青虫といえば青いもの……ですが、秋色に染まった青虫さんもとてもかわいいんです。

子供たちが大好きな絵本『はらぺこあおむし』を秋の紅葉に合わせた色で作ってみましょう。

白い画用紙に丸いスタンプを押していくのですがそのスタンプとして使うのはなんとふくらませた風船。

好きな色の絵の具を数色混ぜ、上から風船を軽く押し付け、画用紙の上にぐりぐりと押して丸を作ります。

これなら2歳児さんでも楽しくポンポンと押せますね。

切り取ってお顔を付ければ完成です。

絵具スプレーで落ち葉

夏の青々とした色から、徐々に赤や茶色に色を変えていく葉っぱ。

色を変えた葉っぱはやがて落ち、道を秋色に染めてくれますよね。

そんな落ち葉を絵の具を使ったスプレーで、作ってみましょう!

水に絵の具を溶いたものをスプレーボトルに入れれば、準備完了。

あとは、キッチンペーパーにシュッシュと吹きかけ、色をつけていきます。

色が乾いたら葉っぱの形に切り、お好みで丸シールなどで目や飾りをつければ色鮮やかでかわいい落ち葉の完成です!

子供たちの年齢によっては、スプレーボトルに絵の具を入れるまでの準備は先生側でおこなうのがいいでしょう。

自由に描く芸術の秋

絵を描く機会は多いですよね。

そこで紹介したいのが、秋を感じられるこちらのアイデアです。

まずは自由に絵を描きましょう。

フィンガーペイントでも、デカルコマニーでもOKですよ。

そうしたが完成した絵を茶色の画用紙に貼り、額縁に入っている風にします。

それができたら、画用紙で作った子供を張り合わせて、子供が書いているようなデザインにします。

これだけでもすばらしいのですが、最後に落ち葉などを飾って完成です。

まさに「芸術の秋」といった雰囲気に仕上がりますよ。