RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

1歳児も夢中!芸術の秋を楽しめる製作のアイデア集

秋の製作といえば、子供たちと一緒に楽しめるアイデアがいっぱい!

今回は、1歳児さんと一緒におこなえる秋の製作のアイデアを集めました。

新聞紙スタンプで作る色とりどりの秋の葉っぱや、お花紙をくるくる丸めて作るぶどう、紙粘土でお月見だんごなど、季節を感じながら楽しめる作品ばかり。

お子さんの感性を伸ばしながら、ステキな思い出が作れますよ。

保育や、親子で挑戦したくなる秋の製作のアイデアを紹介していきます!

子供たちの自由な表現力を育むアイディアを紹介しているため、本文では「制作」と表記しています。

1歳児も夢中!芸術の秋を楽しめる製作のアイデア集(21〜30)

【1歳~】未満児向けのハリネズミNEW!

@hoiku.labo

【秋の未満児向け製作♪】秋にぴったり!とげとげハリネズミさん🦔🍂 #保育#保育士#幼稚園教諭#保育求人#保育コラム#保育士あるある#保育士さんと繋がりたい#保育園製作#保育園準備#保育実習#保育学生#保育士の卵#保育求人ラボ#保育士スキル#転職活動#転職#保育士転職#保育士就職#製作#クラフト#工作#製作#画用紙#画用紙製作#壁面製作#10月の製作#秋の動物

♬ オリジナル楽曲 – 保育の製作アイデア♪保育求人ラボ – 保育求人ラボ|保育士の転職とお役立ち情報

複雑な作業が難しい1歳児の子供たちにぴったりな、貼って作るハリネズミ制作は「できた」という達成感を味わうことができるおすすめの制作です。

ハリネズミの手足、胴体、ハリ、各パーツを切った画用紙、のり、丸シールを準備して作っていきましょう。

胴体に各パーツを子供たちに、のりを使って貼ってもらいます。

貼る作業を繰り返すことは子供たちの手先の発達を促すのにもオススメです。

先生が「上手に貼れたね」と声をかけながら取り組むことで小さな成功体験を積み重ね自信となり大きな成長へとつながります。

紙皿でまんまるフクロウ

紙皿と折り紙を使った、フクロウの制作アイデアです。

まず折り紙をビリビリ〜と好きな大きさにちぎります。

子供たちに手伝ってもらいましょう。

次に紙皿を用意し、全体にのりをつけたら先ほど破った折り紙を貼り付けていきます。

最後に、フクロウの顔などのパーツを貼り付けたら完成です!

パーツは大人が貼っても良いですが、裏面に両面テープなどを貼りシールにして、子供たちに貼ってもらっても良いですね。

穴を空けてひもを通せば、秋のかわいいつるし飾りにもなりますよ。

ハロウィンおばけ

【幼稚園・保育園】いろんなおばけで個性いっぱい!おばけさん絵画・製作
ハロウィンおばけ

秋といえば子供たちが大好きなハロウィンですよね。

そこで、1歳児でも楽しめるおばけ作りはいかがですか。

おばけの目や口、手などのパーツは、前もって作り、裏に両面テープを貼っておきましょう。

まず割り箸の先にスポンジをつけて、輪ゴムで留めます。

スポンジに白い絵の具をつけて、黒い画用紙に大きくおばけを描きます。

次に、パーツの裏のテープを剥がして渡し、子供たちがそれらを貼り付けます。

おばけを描くのも、パーツを貼るのも思いきり自由にさせてあげるといいですね。

とても個性的でかわいいおばけができるはずですよ。

かぼちゃと帽子をかぶったおばけ

『ハロウィン•秋の折り紙の作り方』超簡単♪0歳から2歳児子ども向け #shorts
かぼちゃと帽子をかぶったおばけ

ハロウィンの時期にぴったりなのがおばけやかぼちゃの貼り絵です。

おばけは黒い折り紙を裏返しに使うことで立体的な感じが出ます。

かぼちゃもオレンジの折り紙を裏から折ることによって、その子供だけのオリジナリティーがあふれるものが作れそうです。

帽子は三角に折った小さい折り紙をもう一度折り返せば完成です。

自分の好きな色を選んで帽子を作るとよいですね。

どちらも目や口などは手書きもよいですし、シールを使えば簡単に完成しますよ。

ちぎり絵のみのむし

【秋の壁面製作に】子どもと作ろう!ちぎり絵でみのむし♪ #保育製作 #保育士 #保育の引き出し #保育士のたまご #保育士あるある #クラフト #子供と一緒に #ちぎり絵 #折り紙作品 #折り紙簡単
ちぎり絵のみのむし

折り紙をちぎって、みのむしさんにお洋服を着せてあげましょう!

画用紙をカットしてみのむしの土台を作っておきます。

みのを着せる工程は、先生と子供たちの共同作業!

子供たちがちぎった折り紙を、みのむしの体に重ねながら貼り付けていきましょう。

いろいろな色や柄の折り紙を使って、カラフルに仕上げるのもオススメ!

個性豊かなみのむしができあがったら、紅葉やどんぐりなどの秋のモチーフと一緒に台紙に貼ったり壁に飾ったりして仕上げましょう。

新聞スタンプで秋の製作

【1歳秋の製作🍁】天才キッズクラブ楽遊館綱島園
新聞スタンプで秋の製作

新聞紙をくしゃくしゃ丸めるとそれだけでスタンプに大変身。

大きな新聞紙をくしゃくしゃするところからぜひ子供たちに楽しんでもらいましょう。

バットなど大きめの容器に絵の具を入れて、新聞紙スタンプをします。

茶色や黄色を使うと紅葉した木の表現にぴったり。

完成した木には秋の木の実や虫を貼り付けましょう。

子供たちが集中して楽しんでいたらできるだけ見守ってあげるのもポイント。

伸び伸びと表現できるように工夫してあげたいですね。

ちぎり絵のブドウ

室内遊び1歳【ちぎり絵】おうち遊び/秋製作/ぶどう製作
ちぎり絵のブドウ

秋を代表する旬のフルーツ、ぶどうをちぎり絵で作ってみましょう。

まず、画用紙にぶどうの絵を描き、その上にちぎった折り紙を貼れるよう、あらかじめ準備をしておきましょう。

子供たちと一緒に紫色の折り紙を色とりどりにちぎって、それを絵の上に貼り付けたり、のりを塗って自由に配置する遊びを楽しみます。

折り紙をちぎること、貼ることで子供たちの感覚を刺激し、そして個々の感性を生かした作品ができあがります。

折り紙は2色使うと濃淡が表現できるのでオススメです。