RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】5歳児さん向け!秋の製作アイデア

子供たちにとってはハロウィンや運動会、遠足など楽しい行事がたくさんある秋。

この記事では、そんな秋にぴったりの秋の制作アイデアを紹介します。

秋は過ごしやすい季節ということもあり、お散歩へ行ってどんぐりや落ち葉などを拾う機会もありますね。

そういいった自然の素材を使えるアイデアもありますよ。

行事に使える制作や壁面飾りのアイデアもあるので、ぜひいろいろと作ってみてくださいね。

子供たちの作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

【保育】5歳児さん向け!秋の製作アイデア(21〜30)

折り紙2枚で折るリスNEW!

【 秋の折り紙 】 簡単 ! 可愛い リス 折り方 / 動物 りす 飾り Origami Squirrel
折り紙2枚で折るリスNEW!

かわいらしいリスを折り紙2枚で作ってみましょう。

まず1枚目を半分の三角に折り、開きます。

線に合わせて角を少し折ります。

裏返し、反対側の角も折り上げます。

中心に向かって両側の角も折り上げましょう。

耳部分となる両角をそれぞれ中心に向かって折り込み、顔や口部分も丸くなるように折って整えれば顔の完成です。

次にもう1枚の折り紙を半分の三角になるように折ったら開いて中心の線に向かって両側の角を内側に折ります。

下側の2つの角も中心に向かって折りましょう。

少しずらして半分に折り、体全体が丸くなるように下部分の角を折り込めば体の完成です。

最後に顔と体をのりで固定し、リスの顔を描けばできあがりです!

折り紙でドングリNEW!

【保育 製作】秋の製作!折り紙でどんぐり♪ | Origami Cute Acorns
折り紙でドングリNEW!

落ち葉の中から見つけたり、たくさん集めたり、ごっこ遊びに使ったりと、どんぐりは子供たちにとって親しみのある秋の自然のひとつですよね。

そんなどんぐりを折り紙で作って秋の季節感を表現してみましょう。

まず折り紙を半分の四角に折ったら開いて折り目に向かって下の辺を折り上げます。

裏返したら半分に折って開き、両側を折り目に向かって折ります。

最後にどんぐりの形をイメージして4つの角を折り込めば完成です。

たくさん作ってお部屋に飾ってみてくださいね。

【保育】5歳児さん向け!秋の製作アイデア(31〜40)

飾りにピッタリ!トンボの折り方NEW!

【秋の折り紙】簡単☆トンボの折り方[Origami]Dragonfly 簡単昆虫のおりがみ
飾りにピッタリ!トンボの折り方NEW!

日本の秋の風物詩といえばトンボですよね。

今回は秋の制作にぴったりな折り紙で作るトンボを紹介しましょう。

折り紙2枚、目、フェルトペンを準備して作っていきましょう。

トンボの体は、縦横に折り目をつけながら中心線に向かって正方形の形になるよう折っていきましょう。

折り紙を膨らまして折っていく部分は指先を使いながら折っていくのがポイントです。

残りの1枚の折り紙を準備し羽部分を作っていきましょう。

折り紙を外側へ開きながら折りたたむ部分はゆっくり丁寧に折っていきましょう。

体と羽をのりで貼り合わせ最後に体の形を調整していきます。

目を貼り合わせたら完成です。

どんぐりケーキ

【幼児向け工作】秋にピッタリ!拾ってきたどんぐりでどんぐりケーキを作ろう♪
どんぐりケーキ

どんぐりを使った制作、素敵ですね。

公園でどんぐりを拾うのは、子供たちにとって宝探しみたいでわくわくしますよ。

牛乳パックでケーキの土台を作り、拾ったどんぐりをトッピングするアイデアが面白いですね。

子供たちの自由な発想で、どんな素敵なケーキができるか楽しみです。

どんぐりは下処理をしてから使うのがポイント。

安全に楽しめますよ。

保護者の方と一緒に作れば、きっと楽しい思い出になりますね。

秋の制作、いろいろ試してみてください。

じゃばら折りで柿を作ろう

【幼稚園・保育園】本物みたい?10月秋の味覚!まっかっかの柿製作
じゃばら折りで柿を作ろう

柿は秋の味覚としてや、庭を彩る果物としておなじみですよね!

そんな柿のモチーフでお部屋を彩ってみませんか?

5歳児さんにも作りやすい折り紙を使った制作アイデアです。

ジャバラ折りにした折り紙2枚を貼り合わせて円形に整えます。

これと同じものを3個作り、中心に両面テープを貼り付けてそれぞれを重ねて固定しましょう!

仕上げにヘタとひもを付ければつるし飾りに!

子供たちとたくさん作って季節感を味わってみてはいかがでしょうか。

手形スタンプで秋の味覚りんごの絵画

【幼稚園・保育園】手形スタンプ!9月秋の味覚!りんごをカゴに入れよう!絵画・製作
手形スタンプで秋の味覚りんごの絵画

子供たちの手形を使った秋らしいアートはいかがでしょうか?

秋の味覚、りんごを手形スタンプを押して作ってみましょう!

まず、カゴに見立てた画用紙をベースにして、てのひらに赤色、中指に緑色の絵の具を塗ってスタンプを押します。

赤いりんごだけではなく、黄緑や黄色でスタンプしたり、葉っぱや種を描き込んでもかわいいですね!

また、指スタンプで青虫をあしらうなどアイデア次第で楽しいアートに仕上がりますよ。

子供たちが楽しんで制作できるので、ぜひ保育の現場で取り入れてみてください!

どんぐりで作るでんでん太鼓

【秋の工作】落ち葉とどんぐりで作るでんでん太鼓♪手作り楽器
どんぐりで作るでんでん太鼓

秋はお散歩にも良い季節ですよね!

保育園や幼稚園のレクリエーションでお散歩に出かけて落ち葉やどんぐりを拾ってきたら、でんでん太鼓を作ってみませんか?

季節感を味わえる素材を使って、ユニークでアートな楽器ができあがりますよ!

まず、落ち葉をセロハンテープで紙皿の周りに固定し、紙皿の下部に割りばしを貼り付けます。

続いて、もう1枚の紙皿を同じ向きで貼り合わせ、タコ糸を付けたどんぐりを左右2カ所にホチキスで固定すれば完成!

紙皿に自由に絵を描いたり、落ち葉でスタンプを押したり、ビー玉転がしをして模様をつけてもいいですね。