【保育】簡単な秋の折り紙のアイデア
秋といえば、遠足やハロウィン、お月見など、子供たちが楽しみにしている行事がたくさんありますね。
また過ごしやすい季節なので、お散歩に出掛けてどんぐりや赤や黄色に色づいた葉っぱを拾うのも楽しいですよね。
この記事では、そんな秋にぴったりな折り紙のアイデアを紹介します。
子供が折れる簡単な工程のものを集めたので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
完成した折り紙をいくつかつなげてつるし飾りにしても良いですし、折った作品で秋の壁面を作るのも楽しそうですよ。
- 【保育】3歳児にオススメ!簡単に作れる秋の折り紙の製作アイデア
- 【秋】11月向け!簡単に作れる折り紙のアイディア
- 【4歳児向け】秋にたのしむ簡単な折り紙アイデア
- 2歳児にオススメの秋の折り紙アイデア集!簡単に作って秋を楽しもう!
- 【保育】11月にオススメの秋を感じる製作アイデア
- 【11月】3歳児と楽しむ!秋にオススメの製作遊びのアイディア
- 【簡単】秋に旬を迎える果物の折り紙。デザインや飾りも紹介!
- 折り紙で簡単などんぐりの折り方
- 親子で夢中になる!かぼちゃの簡単折り紙アイデア。ハロウィンの制作にも
- 【5歳児向け】秋を楽しむ!簡単折り紙アイデア集
- 【保育】10月に作りたい!簡単な折り紙のアイデア
- とっても簡単!1歳児からできる秋の折り紙遊びのアイディア
- 9月の年中児にピッタリ!秋にオススメの折り紙のアイデア集
【保育】簡単な秋の折り紙のアイデア(71〜80)
指キツネ

指人形にして遊べるきつねを折り紙で作ってみましょう。
指に装着できるようにしたいので、普通に折っていくのではなく、指を入れるところを作りながら折っていくのがポイントです。
一般的な15cm角の折り紙を使うと折りやすくはなりますが、子供たちの指に合わせるために小さめの折り紙で作るのもいいかもしれませんね。
できあがったきつねには目や鼻、ひげなどを描き入れてあげましょう。
お友達同士で楽しく遊んでみてくださいね。
かわいいリス

愛らしさいっぱいのリスを折り紙2枚で作ってみましょう。
まず1枚目を半分の三角に折って開き、線に合わせて角を少し折ります。
裏返したら、反対側の角も折り上げます。
両側の角も中心に向かって折り上げましょう。
両角をそれぞれ中心に向かって折り込み耳を作り、丸くなるように顔や口部分も少し内側に折れば顔の完成です。
次にもう1枚の折り紙を半分の三角に折り、開いて中心の線に合わせて両側の角を内側に折ります。
下側の2つの角も中心に向かって折ってください。
全体を少しずらすように半分に折ったら、丸くなるように下部分の角を折り込めば体の完成。
最後に顔と体をのりで貼り、リスの顔を描けばできあがりです!
お月見だんごの折り方

お月見だんごは秋の十五夜の日にかかせないお団子ですね。
折り紙1枚を準備したら三角に折り、中心線に向かって左右を折り上げて折っていきましょう。
角を下の角に合わせて折ったらふくらますようにお団子を作っていきましょう。
はさみで少し切り込みを入れる部分もポイントです。
角を折り曲げてお団子の丸い形を作っていきましょうね。
最後にお団子を乗せる台を作ったら上にお団子を貼り合わせて完成です。
十五夜に向けてぜひ子供達と作ってみてくださいね!
【保育】簡単な秋の折り紙のアイデア(81〜90)
ハサミを使うトンボの折り紙
秋に見かけることが多いトンボを折り紙で作ってみましょう。
折り紙、丸シール、はさみを準備して作っていきましょう。
折り紙を三角に2回折っていきましょう。
中心線に合わせて折り下げたら戻し折り筋をつけていきましょう。
トンボの胴体を作りはさみで切り目を入れていきましょう。
この時に切りすぎないように注意してくださいね。
羽部分と胴体部分をそれぞれ折って作っていきましょう。
最後に丸シールで目を貼ったら完成です!
ぜひ作ってみてくださいね。
手足がついたマロンちゃん

栗のマロンちゃんを作ろう!
手足がついたマロンちゃんのアイデアをご紹介します。
秋といえば、さまざまな木の実がありますよね。
どんぐりやとちのみ、松ぼっくりやクルミなど。
子供たちと木の実について学びを深める活動もおもしろそうですよね。
今回は、豊富な木の実の中から、栗のマロンちゃんを折り紙で作ってみませんか?
準備するものは折り紙1枚、4分の1サイズの折り紙1枚、ペンです。
栗のマロンちゃんに手と足がついて、かわいらしいですよね!
折り紙1枚のもみじ

切り絵で作る!
折り紙1枚のもみじのアイデアをご紹介します。
秋のお散歩やお出かけで、色づいていくもみじを見る機会もあるのでは。
室内でも秋の訪れを楽しめるように、折り紙でもみじを作ってみましょう。
準備するものは折り紙1枚、型紙、ハサミです。
動画の中では2つのパターンが紹介されているので活動に合う方を選んでみてくださいね。
また、重なった折り紙をハサミでカットする工程はチカラが必要なので、無理せず取り入れてみてください。
折り紙1枚の満月うさぎ

お月見のイベントにオススメ!
折り紙1枚の満月うさぎのアイデアをご紹介します。
秋といえば、お月見がありますよね。
園やご自宅でススキや月見団子を準備して、きれいな月を鑑賞する方もいるのでは。
今回は、そんなお月見のイベントにぴったりな満月うさぎを作ってみましょう。
準備するものは黄色の折り紙、ハサミ、のり、ペンです。
工程の中には、やや複雑なところがあるので保護者の方や先生と一緒に取り組めると安心ですね。
ぜひ、この機会に取り入れてみてくださいね。








