RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】簡単な秋の折り紙のアイデア

秋といえば、遠足やハロウィン、お月見など、子供たちが楽しみにしている行事がたくさんありますね。

また過ごしやすい季節なので、お散歩に出掛けてどんぐりや赤や黄色に色づいた葉っぱを拾うのも楽しいですよね。

この記事では、そんな秋にぴったりな折り紙のアイデアを紹介します。

子供が折れる簡単な工程のものを集めたので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

完成した折り紙をいくつかつなげてつるし飾りにしても良いですし、折った作品で秋の壁面を作るのも楽しそうですよ。

【保育】簡単な秋の折り紙のアイデア(31〜40)

ホカホカ焼き芋

『秋の折り紙の作り方』簡単可愛いホカホカ焼き芋、さつまいものおりがみ(子ども向け!)・Origami sweet potato easy
ホカホカ焼き芋

肌寒さが日ごとに増していく秋には、ホカホカの温かい焼き芋が食べたくなりますよね!

おいしい焼き芋を想像しながら、折り紙で作ってみましょう。

紫や赤紫の折り紙を使って、折り紙をさつまいもの形に折っていきます。

焼き芋の温かい感じがわかるように、焼き芋を割ったような形に折っていきましょう。

そのためには、折り紙の白い面も外側に見えるように折っていくのがポイントです。

形ができたら、白い面には黄色い色を塗って焼き芋を完成させます。

さつまいもの皮面と、中身とをわけて作るのもいいでしょう。

カボチャ

【保育士観察日記】折り紙 かぼちゃ#shorts
カボチャ

ハロウィンを象徴するかぼちゃを折り紙で作って、ハロウィンパーティーなどの飾りに活用しましょう!

折り紙を二度たてに折ったら、三角形になるように中から両面とも開いていきます。

端の部分を内側に折り込んでいき、ヘタになる部分を作れば完成!

あとはペンなどを使って顔を描き入れたり、別の折り紙で切り出したパーツを使って顔を作っていきましょう。

たくさん作って、ハロウィンパーティーの日にはいろいろなところに飾ってみてくださいね。

コウモリ

【保育 製作】折り紙で簡単!コウモリの作り方
コウモリ

ハロウィンは、日本の秋にもかかせないビッグイベントですよね!

そんなハロウィンの飾りにもぴったりな、コウモリを折り紙で作ってみましょう!

顔、体、羽まで1枚の折り紙で作れますよ。

作ったコウモリには、後からペンなどで目や口などを描いてあげましょう。

色違いのコウモリや、飛んでいるコウモリ、木にぶら下がっている姿のコウモリなど、いろいろなコウモリを作れば、飾ったときにとてもにぎやかになりますね。

ハロウィンパーティーの飾り付けなどに、ぜひ活用してみてくださいね。

指キツネ

【保育士観察日記】折り紙 指キツネ#shorts
指キツネ

指人形にして遊べるきつねを折り紙で作ってみましょう。

指に装着できるようにしたいので、普通に折っていくのではなく、指を入れるところを作りながら折っていくのがポイントです。

一般的な15cm角の折り紙を使うと折りやすくはなりますが、子供たちの指に合わせるために小さめの折り紙で作るのもいいかもしれませんね。

できあがったきつねには目や鼻、ひげなどを描き入れてあげましょう。

お友達同士で楽しく遊んでみてくださいね。

きのこの箸置き

折り紙の箸置き~9月きのこ~ [How to ORIGAMI] mushroom
きのこの箸置き

きのこ料理の日にテーブルをさらに華やかにしよう!

きのこの箸置きのアイデアをご紹介します。

準備するものは9センチ角の折り紙です。

9センチ角の折り紙を使ってきのこの形をつくり、箸置きとしてテーブルに飾ってみましょう。

自分でつくったきのこの箸置きがあるだけで、食事の時間がもっと楽しくなりそうです!

9センチ角の小さな折り紙を使用するので、保護者の方や先生と協力しながらつくると良いでしょう。

折り方に慣れるまでは、15センチ角の折り紙を使用するのがオススメです。

【保育】簡単な秋の折り紙のアイデア(41〜50)

きのこハウス

窓から誰かが出てくるよ!

きのこハウスのアイデアをご紹介します。

準備するものは水玉柄の折り紙、ペールオレンジや薄茶色の折り紙、2分の1サイズにカットした折り紙、折り紙でつくった好きな動物や人、のりです。

水玉柄の折り紙を使ってきのこの屋根をつくり、ペールオレンジや薄茶色でかわいい家の形に仕上げましょう。

小さな動物や人形も一緒に飾ると、まるで物語のような世界が広がります。

折り紙を切ったり貼ったりすることで、創造力を育む良い機会になりそうですね!

しめじ

かんたんな「しめじ」のつくりかた
しめじ

折り紙を貼り合わせてつくろう!

しめじのアイデアをご紹介します。

準備するものは茶色の折り紙、ハサミです。

まるで小さなキノコの森をつくっているよなワクワク感を楽しもう!

しめじは、小さな傘が集まっているのが特徴ですが、それを茶色の折り紙でどんどん貼り合わせていくことで、しめじの群れが完成します。

しめじの不思議な形を再現するのがおもしろいですよ!

さあ、折り紙でしめじの森をつくってみましょう。