RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】簡単な秋の折り紙のアイデア

秋といえば、遠足やハロウィン、お月見など、子供たちが楽しみにしている行事がたくさんありますね。

また過ごしやすい季節なので、お散歩に出掛けてどんぐりや赤や黄色に色づいた葉っぱを拾うのも楽しいですよね。

この記事では、そんな秋にぴったりな折り紙のアイデアを紹介します。

子供が折れる簡単な工程のものを集めたので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

完成した折り紙をいくつかつなげてつるし飾りにしても良いですし、折った作品で秋の壁面を作るのも楽しそうですよ。

【保育】簡単な秋の折り紙のアイデア(31〜40)

ハロウィンにぴったり!黒猫の折り紙NEW!

@hoiku.labo

【ハロウィンの折り紙♪】くろねこの折り方🐈‍⬛🎃 #保育#保育士#幼稚園教諭#保育求人#保育コラム#保育士あるある#保育士さんと繋がりたい#保育園製作#保育園準備#保育実習#保育学生#保育士の卵#保育求人ラボ#保育士スキル#転職活動#転職#保育士転職#保育士就職#製作#折り紙製作#簡単#折り紙#折り紙作品#ハロウィン#ハロウィン製作#ハロウィーン

♬ Halloween – TonsTone

折り紙をざぶとん折りして正方形を作ったら、中心に集まった角を2つを折り上げてネコの耳を作ります。

耳の根本から飛び出した角を内側に折り、残りの角も折り込んで顔の形に整えましょう。

折り紙を裏返したら、かわいいネコのできあがり!

お顔とおひげを描いて仕上げてくださいね。

折り紙のカラーによって雰囲気が変わるので、ぜひお好きな色で作ってみてください。

魔女の帽子をかぶせてあげると、ハロウィン感がアップするかも!

ハロウィンの折り紙ラッピングNEW!

@yumi_chiiku

#おりがみ#折り紙#折り紙ラッピング#ハロウィン

♬ Halloween ・ cute horror song – PeriTune

小さめのプレゼントを入れられる、キャンディー型のラッピングボックスを作りましょう。

折り紙に細かく折り目を付けてから筒状に丸め、片側をねじりながらキャンディーの形に整えていきます。

同じものを2個作り、筒の部分を重ねる事でラッピングボックスが完成しますよ。

難しそうに思えますが、折り目の工程さえ丁寧に進めれば、あっという間にできるのでぜひ作ってみてくださいね。

ハロウィンカラーの折り紙で作り、おばけの顔を描くとハロウィンらしいボックスに仕上がります。

リスの折り紙アレンジNEW!

https://www.tiktok.com/@poccle/video/7266419075482537234

折り紙を三角に折り、両側の角を中央に向かって斜め上に折り上げ、コップの形を作ります。

折り紙の上下を入れ替えて、今折った角を斜め上に折り上げてリスの耳を作ったら、折り紙を裏返しましょう。

下の角の上1枚を少し折り上げ、さらに巻き折して白いおなかの部分を作ってください。

残りの1枚は切り込みを入れてしっぽの形に整えていきますよ。

ペンでお顔を入れて、体の模様を描いたら完成です。

どんぐりも作って一緒に飾ると、より秋らしさを表現できるでしょう。

壁面にもかわいいキノコNEW!

https://www.tiktok.com/@hoiku.labo/video/7283764125321170177

折り紙を四角に2回折って折り目をつけひらき、上の左右の角を中心に合わせて折ります。

折り紙を裏返して下の辺を横線の折り目に合わせて折り上げたら、もう一度折り紙を裏返して、今度は左右を縦線の折り目に合わせて折りましょう。

上の三角部分を折り下げ、その折り目に合わせて段折りに。

段になった部分を両側から三角につぶしてきのこの傘と柄を表現。

最後に残りの角を内側に折り込んで、全体に丸みを持たせたらできあがりです。

お顔を描いてもかわいいですよ。

折り紙で作るぶどうNEW!

折り紙を三角に折ったらひらいて、折り目が横になるように折り紙を置きます。

左の2つの辺を折り目に合わせて折ったら、右の角を中心に向かって折ってください。

折り紙が二等辺三角形になっていれば、ぶどうの土台が完成です。

表に両面テープを貼り、丸めたお花紙を接着してぶどうの粒を表現。

最後に画用紙で作った茎を貼り合わせたら完成です。

お花紙は同系統の色を何色か使うと華やかに仕上がります。

緑に変えたらマスカットにも。

【保育】簡単な秋の折り紙のアイデア(41〜50)

折り紙で作るクリNEW!

@hoikushi_worker

#10月製作#11月製作#秋の製作#おりがみ#折り紙#折り紙折り方#くり#保育士#保育製作#保育園製作#幼稚園製作#制作遊び#製作遊び#保育ネタ#手作りおもちゃ#乳児製作

♬ 七ノ歌 – RADWIMPS

折り紙を2回三角に折って折り目を付けたらひらき、上の角を中心に合わせて折り下げます。

折り紙を裏返して下の角を中心に合わせて折ったら、もう一度巻き折りしましょう。

折り紙を再び裏返し、上の辺を縦の折り目に合わせて左右から中心に向かって折ります。

三角から飛び出した両側の部分を折り上げ、左右の角を内側に折り込んでクリの形に整えたら完成です。

折り紙の白い部分に模様を描いて、壁面飾りのパーツや制作のワンポイントにぜひご活用くださいね。

秋にピッタリ!とんぼ折り紙NEW!

https://www.tiktok.com/@hoiku.labo/video/7398013114328845584

まず、折り紙を三角に2回、四角に2回折って、折り目をつけましょう。

折り紙をひらいたら下の角を中心線に合わせて折り、折り目を使って折り紙を正方形に折りたたみます。

表に出ている2つの白い三角部分を左右に四角くつぶし、外側の2つの辺を中央の折り目に合わせて折ってトンボの羽の形に整えましょう。

ここから残りの部分を使って、頭と胴体を作っていきますよ。

少し工程は多いですが、作業自体はシンプルです。

ひとつずつ丁寧に折ってくださいね。

折れたら黒目を描いた丸シールを貼って、かわいいトンボに仕上げましょう。