【保育】簡単な秋の折り紙のアイデア
秋といえば、遠足やハロウィン、お月見など、子供たちが楽しみにしている行事がたくさんありますね。
また過ごしやすい季節なので、お散歩に出掛けてどんぐりや赤や黄色に色づいた葉っぱを拾うのも楽しいですよね。
この記事では、そんな秋にぴったりな折り紙のアイデアを紹介します。
子供が折れる簡単な工程のものを集めたので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
完成した折り紙をいくつかつなげてつるし飾りにしても良いですし、折った作品で秋の壁面を作るのも楽しそうですよ。
- 【保育】3歳児にオススメ!簡単に作れる秋の折り紙の製作アイデア
- 【秋】11月向け!簡単に作れる折り紙のアイディア
- 【4歳児向け】秋にたのしむ簡単な折り紙アイデア
- 2歳児にオススメの秋の折り紙アイデア集!簡単に作って秋を楽しもう!
- 【保育】11月にオススメの秋を感じる製作アイデア
- 【11月】3歳児と楽しむ!秋にオススメの製作遊びのアイディア
- 【簡単】秋に旬を迎える果物の折り紙。デザインや飾りも紹介!
- 折り紙で簡単などんぐりの折り方
- 親子で夢中になる!かぼちゃの簡単折り紙アイデア。ハロウィンの制作にも
- 【5歳児向け】秋を楽しむ!簡単折り紙アイデア集
- 【保育】10月に作りたい!簡単な折り紙のアイデア
- とっても簡単!1歳児からできる秋の折り紙遊びのアイディア
- 9月の年中児にピッタリ!秋にオススメの折り紙のアイデア集
【保育】簡単な秋の折り紙のアイデア(41〜50)
お手軽!ハロウィンかぼちゃNEW!

小さい正方形になるように、折り紙を2回折ります。
折ってできた袋部分を2つとも三角につぶしたら、片側の三角の左右の辺を中心線に合わせて折ってください。
折り紙を裏返し、下に飛び出した部分を三角に隠すように折り上げます。
もう片方の三角の左右の角を中心線に合わせて折ったら、折ってできた2つの角を少し内側に折り込んでください。
最後に上の角を下向きに折り、少し角が上に飛び出すように折り返したら、かぼちゃのできあがりです。
【保育】簡単な秋の折り紙のアイデア(51〜60)
お月見にもかわいい!うさぎの顔NEW!

まずは色が付いた面が外側になるようにして、対角線上に折って三角形を作りましょう。
その後三角形の左右の頂点を合わせるように折り筋を付けてください。
次に、90度の角が底辺の中心に重なるように折ったあと、左右の角を折り筋に沿って折ると、全体がひし形になります。
そして左右の角を中心まで折って、下の角を少しだけ折りましょう。
最後に上の角を左右の角に合わせて折れば完成。
表向きにすればうさぎの顔の形になっていますので、マジックなどで顔を書き入れたら出来上がりです。
複雑な工程はありませんが折る回数は少し多いので、根気よく挑戦してみてくださいね。
かわいいキツネの折り方NEW!

折り紙を四角に2回折って折り目を付けたらひらき、左右の辺を中央の折り目に合わせて折りましょう。
上下の辺も横向きの中央の折り目に合わせて折ってください。
上下の折った部分を船の形にひらいてつぶし、船と船を重ねるように真ん中で山折りします。
上の船の左下の角を持ち、船と垂直になるよう折り上げてキツネの顔を作ります。
右の角は2枚重ねて裏側に向かって折り上げてください。
残った部分が胴体、今折り上げた部分がしっぽですよ。
お顔を描いてかわいく仕上げてくださいね。
かわいいハロウィンキャンディNEW!

折り紙を三角に2回折って折り目を付けたらひらき、上下の角を中心に合わせて折ってください。
折ってできた2つの三角の底辺をさらに中心線に合わせて折りましょう。
左右の角を内側に折って折り紙の形を長方形にしたら、左右を段折りにし、段になった部分の上下を三角につぶしてキャンディーの形に整えます。
真ん中にある四角の角を折って丸みをつけたら、よりキャンディーらしく見えますよ。
模様を描いたりシールで装飾したりして、ステキに仕上げてくださいね。
かわいいハロウィンコウモリNEW!

上下の角を合わせて三角に折り、折り目をつけたらひらいて、今度は左右の角を少しずらして重ねて折りましょう。
三角の上の角を少し残して底辺を折り上げ、残した角の部分を折り下げてください。
ここがコウモリの頭になりますよ。
折り紙を縦の中心線で二つ折りして、頭の左右の部分を辺と辺を合わせながら折りたたみ、折り目を付けながらコウモリの羽を表現。
すべての折り目がつけられたら折り紙をひらき、羽の下部分をなみなみにカットして完成です。
とってもお手軽!キツネの顔NEW!

5回折るだけで完成するキツネの顔の折り方です。
まずは対角線上に半分に折って三角形を作りましょう。
次に45度の角同士を合わせるように折って折り筋を付けてください。
その後、折り筋と底辺が交わる箇所に90度の角が合わさるように折ります。
最後に45度の角をそれぞれ上に折り上げたら完成です。
表向きにしてからキツネの顔を書き入れてくださいね。
複雑な手順がなく、折る回数も少ないので、気軽に取り組める折り紙です。
どんぐりとクリの折り紙NEW!

折り紙を三角に2回折って折り目を付けたらひらき、上の角を中心に合わせて折ります。
上の辺を横線の折り目に合わせて折り、さらに折り目に合わせてもう一度折って折り紙全体を三角形にしてください。
この折った部分がどんぐりの殻斗になりますよ。
折り紙を裏返し、左右の角を中心に向かって重ねるように折ったら、5つの角を少し内側に折って形を整えましょう。
表に返したら、かわいいどんぐりができていますよ。
このアイデアは、両面折り紙を使って作るのがオススメです。







