RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

ベビーマッサージの歌。親子で楽しめるふれあい遊びの歌

やさしいメロディや楽しいリズムに合わせて、赤ちゃんとの楽しいふれあいを楽しんでみませんか?

こちらでは、ベビーマッサージにオススメのうたをご紹介します!

よく知っている歌から新しい歌まで、いろいろと集めてみました。

歌に合わせて赤ちゃんの体を動かしながら、楽しくふれあえる遊びを楽しんでみてくださいね。

お母さんの手で赤ちゃんをやさしくさすってあげれば、赤ちゃんの嬉しそうな笑顔が見られますよ。

愛情たっぷりのマッサージで親子の心温まる時間を過ごしてくださいね。

ベビーマッサージの歌。親子で楽しめるふれあい遊びの歌(21〜30)

フランスパン

ベビモ2011年4月号 手遊び歌「フランスパン」【主婦の友社】
フランスパン

聴きなじみ深いメロディーですね、聴いていて癒やされます。

タイトル通りに赤ちゃんのことフランスパンに見立ててジャムやクリームを塗ったり、チーズを乗せたり。

歌に合わせて手足を優しくなでます。

そして最後はパクパク食べる動作。

突然のこちょこちょに赤ちゃんもびっくり、そしてにっこりなはずです。

シンプルな遊びな分、アレンジもしやすいベビーマッサージ歌でした。

しかし……話は飛んでしまいますが、赤ちゃんの二の腕ってパンに見えちゃいますよね…… ?

あたま・かた・ひざ・ポン

ベビモ2011年4月号 手遊び歌「頭、肩、ひざ ポン」【主婦の友社】
あたま・かた・ひざ・ポン

手遊び歌としても知られている『あたま・かた・ひざ・ポン』を、ふれあい遊び歌として楽しめます。

頭、肩、ひざ、目、鼻、耳、口と子供の体全体を歌に合わせて触れて遊べます。

ベビーマッサージするときは、アレンジして「ほっぺ、おなか、あんよ」や「ほっぺ、せなか、おしり」などに変えるのもオススメです。

大きくなったら、子供自身が歌に合わせて自分の体を触って楽しむ手遊び歌として遊べますよ。

きゅうりができた

手遊び歌、ふれあい遊び「きゅうりができた」【主婦の友社】
きゅうりができた

子供たちに人気の『きゅうりができた』の曲で子供と触れ合ってみましょう。

もちろん、ベビーマッサージの時にも使えるオススメの曲です。

子供をきゅうりに見立てて、塩を振ったり、切ったり……最後にはパクパク食べちゃいますよ!ベビーマッサージの時はゆっくり歌って楽しんで、少し大きくなったら向かい合って、ふれあい遊び歌として楽しめますよ。

足を触る部分を、手に変えるなどアレンジしてダイナミックな遊びにるすのもいいかも!

うえからしたから

手遊び、ふれあい遊び歌「上から下から」【主婦の友社】
うえからしたから

タオルを使って赤ちゃんとコミュニケーションを取りましょう!

歌に合わせてタオルをパタパタ、風を送ります。

うちわでやると風が強すぎて赤ちゃんがびっくりしてしまうかも?

タオルぐらいの風量がいいんでしょうね、きっと。

歌が進むにつれ、風の強さをだんだんと上げていくという流れ。

直接触るわけではないので、普段のボディタッチによるベビーマッサージとは違った感触に、お子さんが喜んでくれるかもしれませんね。

ほんわか時間を楽しみましょう!

わにのかぞく

【赤ちゃん遊び】 ワニの家族 (「大好きBaby ふれあい遊び」より)
わにのかぞく

保育園などでは手遊び歌として人気の『わにのかぞく』ですが、赤ちゃんではふれあい遊びやベビーマッサージをするときにも楽しめます。

やさしく体に触れてあげるだけでなく、しっかり胸や手、ひらいてあげることで心地よいストレッチにもなるそうですよ。

なによりママに触れてもらって、一緒に遊ぶことで子供の情緒が安定しますね。

おふねをこいで

ベビモ2011年4月号 手遊び歌「おふねをこいで」【主婦の友社】
おふねをこいで

赤ちゃんの下半身の運動マッサージです。

足の付け根を伸ばしたり縮めると血行もよくなり気持ちいいんですよね。

動画の赤ちゃんの顔もうれしそう。

歌も素朴で、かわいい歌詞に思わず笑ってしまいます。

すぐに覚えられますね!

ぶたにくの歌

ぶたにくの歌(ふれあい遊び)
ぶたにくの歌

子供を豚肉に見立てて遊ぶユニークなふれあい遊び歌のご紹介です。

リズムや歌詞はは覚えやすいので、簡単に遊べそうですよ。

この動画ではお着替えの時にオススメとされていますが、ベビーマッサージでも使えそうですね。

トントンしたり、なでなでしたり、こしょこしょとくすぐったり。

いろいろな刺激で子供も喜んでくれそうですね。