RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

ベビーマッサージの歌。親子で楽しめるふれあい遊びの歌

やさしいメロディや楽しいリズムに合わせて、赤ちゃんとの楽しいふれあいを楽しんでみませんか?

こちらでは、ベビーマッサージにオススメのうたをご紹介します!

よく知っている歌から新しい歌まで、いろいろと集めてみました。

歌に合わせて赤ちゃんの体を動かしながら、楽しくふれあえる遊びを楽しんでみてくださいね。

お母さんの手で赤ちゃんをやさしくさすってあげれば、赤ちゃんの嬉しそうな笑顔が見られますよ。

愛情たっぷりのマッサージで親子の心温まる時間を過ごしてくださいね。

ベビーマッサージの歌。親子で楽しめるふれあい遊びの歌(21〜30)

ぐるぐる洗濯機

ぐるぐる洗濯機(あかちゃんふれあいあそびうたver.)
ぐるぐる洗濯機

洗濯物が洗濯機の中でキレイに洗われている様子をイメージしながら、楽しくマッサージできる『ぐるぐる洗濯機』。

歌詞に合わせておなかやほっぺを円を描くようになでてあげたり、足を股関節から回してあげたりします。

最後はママやパパも一緒に洗濯機の中に入った洗濯物のように、赤ちゃんと一緒に回転します。

このときに赤ちゃんが落ちたりしないように、しっかり抱っこしてあげてくださいね。

大きな動きに赤ちゃんも喜んでくれることまちがいなし!

うんこちゃん

赤ちゃんの便秘予防マッサージ方法とお歌
うんこちゃん

「赤ちゃんの便秘予防マッサージ」です。

あまりにもストレートな歌詞に思わず笑ってしまいました。

でもなんともかわいい歌ですね。

2フレーズしかないのにこのインパクトの高さ!

歌いながらマッサージすれば赤ちゃん便秘は解消まちがいなしです。

ベビーマッサージの歌。親子で楽しめるふれあい遊びの歌(31〜40)

わにのかぞく

【赤ちゃん遊び】 ワニの家族 (「大好きBaby ふれあい遊び」より)
わにのかぞく

保育園などでは手遊び歌として人気の『わにのかぞく』ですが、赤ちゃんではふれあい遊びやベビーマッサージをするときにも楽しめます。

やさしく体に触れてあげるだけでなく、しっかり胸や手、ひらいてあげることで心地よいストレッチにもなるそうですよ。

なによりママに触れてもらって、一緒に遊ぶことで子供の情緒が安定しますね。

おふねをこいで

ベビモ2011年4月号 手遊び歌「おふねをこいで」【主婦の友社】
おふねをこいで

赤ちゃんの下半身の運動マッサージです。

足の付け根を伸ばしたり縮めると血行もよくなり気持ちいいんですよね。

動画の赤ちゃんの顔もうれしそう。

歌も素朴で、かわいい歌詞に思わず笑ってしまいます。

すぐに覚えられますね!

おこのみやきのうた

赤ちゃんのことをお好み焼きにたとえた、とてもかわいいベビーマッサージ曲です。

キャベツを切ったり、豚肉を乗せたりをボディタッチで表現!

動画を見ていただければわかりますが、赤ちゃんがニコニコしていますね。

膝の上に寝転んでもらうのもポイント、常にゆらゆらと動くことになるので、赤ちゃんにとってのいい刺激になります。

パクパク食べる動作が登場しますが……本当に食べたくなっちゃうかも?

親御さんならこの気持ち、わかっていただけるはず(笑)。

おべんとうばこ

♪おべんとうばこのうた〈振り付き〉【♪日本の歌・唱歌】 & Fingerplays
おべんとうばこ

昔からあり、誰でも知っていて、子供の手遊び歌としても人気の『おべんとうばこのうた』。

こちらの歌を使ってベビーマッサージもできますよ。

親が知っている曲だと、何も考えなくても歌詞が出てくるのでスムーズに遊べますよね。

もともとの手遊び歌の振り付けを赤ちゃんに向けてしてあげることで、いろいろな刺激がくわわり、感覚の発達にとてもいいです。

振り付けをアレンジしたり、赤ちゃんが喜ぶ振り付けを多くしてあげるといいかもしれませんね。

でろでろつのでろ

でろでろ つのでろ(ねんねの赤ちゃんとのスキンシップ遊び)
でろでろつのでろ

赤ちゃんに「待つ」ということを覚えてもらうためのマッサージ曲だそうです。

指を角に見立てて、赤ちゃんの足の先から歩くように顔に向かって動かしていきます。

ちょうど、2本指を歩かせる感じですね。

そして首元まで来たところでこちょこちょ!

リアクションを取る赤ちゃんがかわいいです。

このように「待っていれば最後に楽しいことが起きる」ことを体験させてあげるんだそう。

ベビーマッサージは親子の触れ合いの時間であるともに、社会のことを知っていく時間でもあるんです。