RAG Music応援ソング
素敵な応援ソング
search

【2025】邦楽バンドが歌う応援歌。最新曲も多数紹介!

受験勉強や仕事でつらいとき、スポーツの大会前で緊張しているとき、新しいことに挑戦する勇気が欲しいとき。

そんな背中を押してほしい瞬間にぴったりなのが、邦楽バンドが奏でる応援ソングです!

力強いサウンドと心に響く歌詞が、あなたの一歩を後押ししてくれるはず。

この記事では、前向きになれる邦ロックの名曲から最新の楽曲まで、幅広くご紹介していきます。

落ち込んだ気持ちを奮い立たせたいときや、がんばる誰かを応援したいときにも聴いてほしい楽曲ばかりですよ!

【2025】邦楽バンドが歌う応援歌。最新曲も多数紹介!(21〜30)

Step-out ShepherdNEW!BIGMAMA

BIGMAMA“Step-out Shepherd”Music Video(2018/10/31 RELEASE)
Step-out ShepherdNEW!BIGMAMA

ファン投票によってメジャー1stアルバム『-11℃』のリード曲に選ばれた本作は、バイオリンとロックサウンドが一体となってクールさを生み出しています。

2018年10月にリリースされ、ライブでも盛り上がりそうなアグレッシブなギターサウンドと繊細なバイオリンの旋律の組み合わせが印象的。

自分らしさを見失いそうになったときや、周囲に流されず一歩踏み出したいと願うあなたにピッタリの1曲ですよ。

現文 | 虎視眈々とNEW!BIGMAMA

学校をテーマにした壮大なコンセプトに挑んだBIGMAMAの意欲作『Tokyo Emotional Gakuen』に収録された1曲です。

2023年10月にリリースされたアルバムから先行配信された本楽曲は、全国FM11局でパワープレイを獲得しました。

曲名に「現文」と教科名を冠し、四字熟語や般若心経からの引用も用いながら押韻を多用した言葉選びが印象的。

歌詞の中には目標のために覚悟を決めて踏み出せという力強いメッセージがつづられており、動き出せないときや行き詰まってしまったときに聴きたい1曲です。

キミシダイ列車ONE OK ROCK

【HD】ONE OK ROCK – キミシダイ列車 “Mighty Long Fall at Yokohama Stadium” LIVE
キミシダイ列車ONE OK ROCK

2011年10月にリリースされたONE OK ROCKの名盤『残響リファレンス』に収録されている楽曲で、彼らの楽曲の中でも屈指の応援ソングとして知られていますよね。

痛快でストレートなギターロックサウンドに、聴いているだけで前向きな気持ちが湧いてくるような気がしてきます。

本作の歌詞には、過去の経験はすべて未来への土台となり、進むべき道は自分自身で決めるものだという力強いメッセージが込められていますね。

何かに挑戦することをためらっていたり、一歩踏み出す勇気が出なかったりする時に聴けば、きっと背中を強く押してくれることでしょう。

自分を奮い立たせるためのお守りのようなナンバーです。

17 (until the day I die)NEW!BIGMAMA

BIGMAMA “17 (until the day I die)” Music Video
17 (until the day I die)NEW!BIGMAMA

激しくもはかないロックサウンドと鋭利なギターが交錯する青春ナンバーです。

2023年10月にリリースされたアルバム『Tokyo Emotional Gakuen』に収録された楽曲で、野球を描いたMVが話題を呼びました。

「このままでは終われない」「そのために変えられるのは自分の行動」と前向きな言葉と向上心がつづられた歌詞に背中を押される方は多いはず。

目標に向かって頑張りたいとき、自分の現状を変えたいときに聴けばきっと頑張る勇気がもらえると思います。

2%10-FEET

今では日本屈指の夏フェスとなった「京都大作戦」を主催し精力的に活動する10-feet。

10-feetの曲には、応援歌が多いですよね。

「2%」のほかにも、「Freedom」や「VIBES BY VIBES」「その向こうへ」や「蜃気楼」などもおすすめです。

アウトサイダーAwesome City Club

Awesome City Club – アウトサイダー (Music Video)
アウトサイダーAwesome City Club

自分らしさを貫きたい、そんなときに聴きたいのがAwesome City Clubのこの曲です。

2015年7月に公開されたこの楽曲は、セカンドアルバム『Awesome City Tracks 2』に収録。

キレのあるギターカッティングが心地よいアップテンポなサウンドと、男女ツインボーカルの掛け合いが都会的でとてもオシャレですよね。

本作で歌われているのは、自分の信じる道を進むことの大切さ。

その力強いメッセージは、バンドにとって大きな転機になったそうです。

秋田朝日放送『サタナビっ!』のテーマ曲にも起用され、話題を呼びました。

新しい一歩を踏み出すときや、少し自信をなくしてしまったときに聴けば、きっと勇気がもらえるかもしれません。

Eye to EyeSuchmos

Suchmos “Eye to Eye” (Official Music Video)
Eye to EyeSuchmos

洗練されたグルーヴで聴く者を魅了するロックバンド、Suchmos。

ロックやジャズ、ソウルを融合させた彼らのサウンドは唯一無二ですよね。

この楽曲で歌われるのは、自分の心と誇りを胸に前へ進む、という強い決意です。

自分自身を信じることの大切さを教えてくれるメッセージが、ミニマルながらも熱量の高いアンサンブルに乗って心に響きます。

再び立ち上がるバンド自身の姿とも重なり、聴く人の背中を力強く押してくれるのではないでしょうか。

2025年7月に発表されたEP『Sunburst』に収録されています。

通勤中に聴いて仕事への気合を入れたり、大事な本番前に気持ちを高めたりするのにピッタリ。

都会的でクールなサウンドが魅力の、エモーショナルな応援ソングです。