アニソンで盛り上げろ!忘年会・新年会でおすすめの名曲・神曲【2025】
忘年会や新年会シーズンになると毎年のように余興をお願いされる方、いらっしゃるのではないでしょうか。
最初はアイデアを思いついていたけど、最近はどんなものをやったらいいのか悩んでしまう……。
そんな方のために、この記事では忘年会や新年会で盛り上がるアニソンを紹介します!
この記事に載っている曲を参考にすれば、また新しくて楽しくておもしろい出し物ができるかもしれませんよ。
新旧問わず、人気の高いアニソンを集めてみましたので、最後まで要チェックです!
会場を熱気の渦で満たしましょう!
- 【2025】忘年会・新年会で盛り上がるカラオケの定番曲
- 【2025】宴会で盛り上がる!邦楽の最新曲・鉄板の人気曲まとめ
- 忘年会でウケる面白い歌【2025】
- 【ネタ・電波】おもしろアニソン特集【カラオケ】
- 忘年会・新年会で盛り上がるおもしろいネタ曲【2025】
- 忘年会・新年会の人気曲ランキング
- 2000年代にヒットしたアニソン。懐かしい神曲まとめ
- 【忘年会・カラオケの選曲にも】今年2023年に流行ったアニソン
- 【正月】新年会・忘年会で盛り上がるボカロ曲まとめ【年忘れ】
- アニソンで盛り上げろ!忘年会・新年会でおすすめの名曲・神曲【2025】
- 【2025】宴会を盛り上げる面白い歌
- 【男性向け】余興や出し物で盛り上がる鉄板・最新アニソンまとめ【2025】
- 【バンド演奏】忘年会・新年会の余興で盛り上がるおすすめ曲【2025】
アニソンで盛り上げろ!忘年会・新年会でおすすめの名曲・神曲【2025】(91〜100)
前前前世RADWIMPS

2016年に上映され、日本中を新海誠色に染め上げた映画『君の名は』。
その主題歌だったRADWIMPSの『前前前世』という曲です。
もともとロック好きには大人気だったRADWIMPSですが、この曲が彼らを国民的ロックバンドへと押し上げました。
知らない人はいないと思います。
さわやかなサウンドが気持ちいい1曲です!
NAVIGATORSixTONES

クールで先進的なEDMはどうでしょうか。
ジャニーズ事務所所属の人気アイドルグループ、SixTONESによる楽曲で、セカンドシングルとして2020年にリリースされました。
アニメ『富豪刑事 Balance:UNLIMITED』のオープニングテーマです。
ヒップホップの要素が取り入れられた曲調、すごいかっこいいですよね。
いわゆる「アガる」サウンドアレンジだと思います。
新年会、忘年会でダンスパフォーマンスをするならこちらを。
Preserved RosesT.M.Revolution × 水樹奈々

アニメ『革命機ヴァルヴレイヴ』オープニングテーマです。
トップシンガー同士のコラボが話題になった楽曲で、力強い歌声が見事に重なりあっています。
歌唱力に自信がある方、ぜひとも挑戦してみてください。
1人2役でも盛り上がるかもしれません。
Get WildTM NETWORK

小室哲哉さん率いる音楽ユニット、TM NETWORKの代表曲の一つで、1987年に10枚目のシングルとしてリリース。
アニメ『シティーハンター』のエンディングテーマです。
有名アーティストによるカバーバージョンやリミックス版がたびたび発表されているので、そちらで知っている方もいらっしゃるかもしれませんね。
クールなサウンドとメロディーラインを聴くと、冴羽獠が都会の夜を歩く姿が目に浮かびます。
みんなで歌って盛り上がってみては。
械物Tani Yuuki

疾走感あふれるイントロから始まるロックチューンが、聴く者の心を掴んで離しません。
2023年6月にデジタルリリースされた本作は、Tani Yuukiさんにとって初のアニメ主題歌。
彼の力強い歌声が、アニメ『EDENS ZERO』の世界観を見事に表現しています。
そして歌詞には、善悪の境界線や自己と他者の関係性など、深いテーマが込められているんです。
アッパーなロックサウンドが忘年会、新年会など、みんなで盛り上がりたいシーンにぴったり!
裸の勇者Vaundy

心揺さぶられるアニソンを余興のカラオケで歌ってみては。
『花占い』『CHAINSAW BLOOD』などヒット曲をあまた持つシンガーソングライターVaundyさんの楽曲で、2022年に配信リリース。
漫画原作のファンタジーアニメ『王様ランキング』2期オープニングテーマでした。
アニメのストーリーをしっかり落とし込んだ歌詞は読むだけでもグッと来る仕上がり。
そしてサビの熱っぽい歌い方がまた、胸に来るんですよね。
アイドルYOASOBI

アニメ『【推しの子】』のオープニングテーマとして2023年4月に配信リリースされた本作は、Billboard Global Excl. U.S.で日本の楽曲として初の1位を獲得するなど、国内外で大きな反響を呼びました。
アイドルの裏側にある葛藤や虚飾を描いた歌詞で、普遍的な願望と現実のギャップを鮮やかに表現。
そしてヒップホップの要素を取り入れたゴシックロック調のサウンドが、聴く人の心を掴んで離しません。
会場の一体感を高めたい方にオススメの1曲です。






