忘年会・新年会で盛り上がるおもしろいネタ曲【2025】
「忘年会や新年会の余興を頼まれてしまって困っている……」というのは、年末年始によく聞く悩みではないでしょうか。
それが上司や先輩からの頼みとなれば断わりにくいですよね。
そんなあなたにオススメなのが、ダンスやカラオケなどの音楽を使った余興です。
音楽は世代を超えて愛されるものが多いので、すべりにくい余興ではないでしょうか。
加えて、コミックソングを選んだり、モノマネや特徴的な衣装を再現してみればさらにウケること必至!
この記事ではそんな余興にぴったりなネタ曲をたくさん紹介します!
ぜひ自分にぴったりな曲を見つけて、笑いをとってくださいね!
- 忘年会でウケる面白い歌【2025】
- 【2025】余興・出し物で盛り上がるネタ曲まとめ
- 【2025】忘年会・新年会で盛り上がるカラオケの定番曲
- 【2025】宴会を盛り上げる面白い歌
- 忘年会・新年会の人気曲ランキング
- 【簡単】忘年会・新年会で盛り上がる余興ダンス集
- 【2025】宴会で盛り上がる!邦楽の最新曲・鉄板の人気曲まとめ
- 忘年会の盛り上げ方・余興ネタまとめ【2025】
- 【盛り上がる】面白い邦楽ダンス曲。楽しいダンス特集
- 【バンド演奏】忘年会・新年会の余興で盛り上がるおすすめ曲【2025】
- 忘年会・新年会で盛り上がる余興ダンス【2025】
- 盛り上がる宴会芸。宴会や飲み会でおすすめの余興&出し物【2025】
- 会社で盛り上がる余興ネタ。忘年会・新年会の出し物【2025】
忘年会・新年会で盛り上がるおもしろいネタ曲【2025】(21〜30)
彦麻呂グループ魂

タレントでグルメリポーターの彦摩呂さんのことを歌った、グループ魂のその名も『彦摩呂』。
2015年にリリースされたアルバム『20名』に収録され、MVには彦摩呂さんご本人も出演されています。
歌詞は彦摩呂さんの食レポ中に出た数々の名言がつづられ、ネタ要素満点。
食べ物が出る宴会の席に、まさにぴったりの1曲です。
目の前にある料理を食べて、彦摩呂さんふうに食レポしたものを替え歌として歌うのもオススメ!
楽しい食事の場をさらに盛り上げてくれるので、ぜひ歌ってたくさん食レポしてくださいね。
くまもとサプライズ!くまモン

とくに九州在住の方にオススメ!
もはや全国区となったゆるキャラであるくまモンが登場するときによくかかる曲ですね。
全身黒塗りでくまモンのコスプレをすれば爆笑まちがいなし!
振り付けは簡単なのでいかにキレキレに踊るかがポイントです。
忘年会・新年会で盛り上がるおもしろいネタ曲【2025】(31〜40)
にんげんっていいなまんが日本昔ばなし

誰でも全部歌えちゃいそうな国民的曲。
映像通り無邪気になって踊れば踊るほど笑いが生まれてきそうです。
映像を再現したムービーを作ってみるのもアリ!
アニメのエンディングの曲なので、他の宴会芸のあとの退場ソングに使うのもいいですね。
オジャパメンダウンタウン

ダウンタウンをはじめとした『ダウンタウンのごっつええ感じ』のレギュラーメンバーによる、にぎやかな雰囲気の楽曲です。
韓国のアイドルグループである消防車の『オジェパメ・イヤギ』という楽曲のカバーです。
韓国語のように聞こえますが、番組の放送作家であった木村祐一さんが聞こえたままをカタカナに起こした歌詞なので、意味がとおっているかがわからないところもおもしろいポイントです。
K-POPがブームとなり、韓国語に触れる機会も多くなったからこそ、歌詞の違和感も楽しめるのではないでしょうか。
オトナブルー新しい学校のリーダーズ

2023年になってから大バズりを見せている『オトナブルー』、実は新しい学校のリーダーズが2020年にリリースした楽曲だったんです!
サビで登場する首振りダンスが注目されたことがきっかけで、2022年の年末頃からTikTokで話題になりました。
TikTokやYouTubeでこのダンスを見たことがある方は多いのではないでしょうか?
その他の振り付けも含め、1曲通しておもしろいダンスが特徴的なので、文化祭のステージで披露すれば盛り上がるはず!
ただし、ダンスの難易度は意外と高いので、じっくり練習してみてください。
あ・い・うーお母さんといっしょ

若い人中心ならコレ!
30代前後の男女が思わず体を動かしてしまう『あ・い・うー』はNHKお母さんといっしょで番組の最後に毎回歌って踊られていた曲。
タイトルを聴くより曲を聴くと思い出す方も多いのでは?
歌のおにいさん役を中心に、みんなで子供に返って踊っちゃいましょう!
ダンシャリズム打首獄門同好会

生活密着型ラウドロックを掲げる打首獄門同好会の楽曲です。
2024年12月20日に配信リリースされ、同日にMVも公開されました。
年末の大掃除シーズンにぴったりな、断捨離をテーマにした1曲です。
不要な物を整理しようとするも思い出や未練から手が止まってしまう、その葛藤を描いた歌詞がユーモラスで共感度ばつぐん。
爆発力のあるこの曲を聴いて、ノリノリになっていってください!






