RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「べ」から始まる曲。しりとり、カラオケ、プレイリストに!

「Baby」「Very」「Best」など、英単語を中心に曲名に使われている「ベ」から始まる言葉ってたくさんあるんです。

この記事では、そうした「ベ」から始まるタイトルの曲を一挙に紹介していきますね!

「曲名しりとり」や、歌う曲をしりとりのようにつなげていく「しりとりカラオケ」、50音をテーマにしたプレイリスト作りなど、あなたが必要とするシチュエーションに合わせてお気に入りの曲を見つけてくださいね!

「〇から始まる曲」という普段はあまり意識しない方法で楽曲を探せば、これまで出会うことのなかった楽曲との出会いのキッカケになるかもしれません。

ぜひこの記事を参考に、お気に入りの楽曲を見つけてみてください。

「べ」から始まる曲。しりとり、カラオケ、プレイリストに!(31〜40)

紅く燃ゆる太陽NEWS

NEWS – 紅く燃ゆる太陽 [Official Music Video]
紅く燃ゆる太陽NEWS

NEWSが2004年8月にリリースした本作は、「女子バレーボール ワールドグランプリ2004」のイメージソングとして採用された熱い1曲。

夏の太陽を思わせる情熱的なメロディーと力強い歌声が心に響きます。

歌詞には、夢を追いかける決意や純粋な愛が描かれており、勇気と希望を与えてくれますよ。

NEWSの魅力が詰まった本作は、グループにとって重要なマイルストーンとなりました。

ライブやコンサートでも披露され、盛り上がるナンバー。

暑い夏にぴったりで気分を上げてくれます!

Baby don’t cry三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

‘Baby don’t cry’ Concept Video / 三代目 J SOUL BROTHERS
Baby don't cry三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

切ない恋の終わりを描いた、三代目 J SOUL BROTHERSの新曲。

アコースティックなサウンドが心に染み入る、優しさに包まれたミディアムバラードです。

2024年9月にデジタルシングルとしてリリースされ、11月発売のアルバム『ECHOES of DUALITY』にも収録予定。

別れの痛みを静かに歌い上げながらも、未来へ進もうとする希望が込められています。

失恋で傷ついた心を癒やしたい時や、大切な人との別れを前向きに受け止めたい時におすすめ。

どこか懐かしさを感じさせるメロディーに、あなたの心も癒されるはずです。

ベルベットの森玉井詩織

玉井詩織【11月曲】「ベルベットの森」Music Video(玉井詩織12ヶ月連続ソロ曲プロジェクト『SHIORI TAMAI 12 Colors』)
ベルベットの森玉井詩織

玉井詩織さんによる『ベルベットの森』は、秋の終わりの寂しさを感じる季節に、心に寄り添う曲をお探しの方にぴったりの楽曲です。

2023年11月20日にリリースされたソロプロジェクト「SHIORI TAMAI 12 Colors」の第11弾。

亀田誠治さんが手掛けた温かみのあるバラードで、離れていても大切な人への思いを届けるメッセージが込められています。

モノクロの世界への郷愁とカラフルな日常からの逃避をテーマに、自分を見つめ直す様子が描かれており、都会の喧騒から離れて静かに内省したい気分の時にぴったりです。

Bestie有華

有華「Bestie」Music Video
Bestie有華

友情をテーマにした心温まるナンバーとして注目を集めている楽曲です。

有華さんの温かな歌声と、親密な関係性を描いたリリックが印象的ですよね。

2022年9月にリリースされ、メジャー1stフルアルバム『messy bag』にも収録されました。

友達との絆や感謝の気持ちを表現した歌詞は、聴く人の心に響くことでしょう。

友人との思い出を振り返りたい時や、大切な人への感謝の気持ちを伝えたい時におすすめの一曲です。

有華さんの音楽性が存分に発揮された、魅力的な友情ソングとなっています。

BEST SHOTBuzz

BuZZ / BEST SHOT (YouTube Edit)
BEST SHOTBuzz

2017年に結成された4人組ミクスチャーバンドBuZZは、エンターテインメントの融合を目指し、ポップス、ロック、エレクトロなど多様なジャンルを取り入れた独自のスタイルを築いています。

2019年8月にリリースされたシングル『BEST SHOT』が人気を博し、ライブ活動も積極的に行いファン層を広げています。

バンドの特徴は、自ら作詞作曲を行い、ライブ演出やミュージックビデオの制作も手掛けるなど、クリエイティブな面での活動。

ボーカルの勇士さんはアラブ首長国連邦での居住経験があり英語が堪能、Ü-SAYさんはグッズ制作や映像編集も担当するなど、メンバーそれぞれの個性を活かした活動を続けています。

多彩な音楽性と表現力を求める方におすすめのバンドです。