RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

鳥のように飛び立つ!鳥をモチーフにした歌。酉年の曲

空高く羽ばたく鳥のように、誰もが心の中で自由を夢見ているのではないでしょうか?

ボブ・ディランさんの『風に吹かれて』から、

[Alexandros]の『ワタリドリ』、スピッツの『8823』まで、古今東西の名アーティストたちが鳥をモチーフに心揺さぶる楽曲を生み出してきました。ゆったりとしたジャズからエネルギッシュなロックまで、多彩な音楽性と深い歌詞の世界が、私たちの心を自由な空へと誘います。心に響く珠玉の楽曲の世界へ、一緒に飛び立ってみませんか?

鳥のように飛び立つ!鳥をモチーフにした歌。酉年の曲(21〜30)

鳥の歌NEW!Cocco

アコースティックギターの静かな音色と、Coccoさんの繊細ながらも芯のある歌声が印象的な作品です。

目を閉じれば心の中に青い鳥が舞い、自由な空へと羽ばたいていく情景が浮かぶよう。

閉塞感からの解放や再生への祈りが込められた詩的な世界観に、心を揺さぶられるのではないでしょうか?

この楽曲は、Coccoさんを追ったドキュメンタリー映画『大丈夫であるように -Cocco 終らない旅-』で象徴的に使われました。

もともとは2009年11月に映画DVDの初回盤特典として音源が公開されたもので、後にベスト・アルバム『ザ・ベスト盤』に収録されたのも嬉しいポイントです。

静かに自分と向き合いたい夜に、まさにピッタリの1曲!

フリーバードHana Hope

変わりゆく世界と向き合う若者の心情を丁寧に描いた、輝きの詰まった1曲です。

Hana Hopeさんと鳥取県出身のシンガーソングライター、jo0jiさんが共作した楽曲で、2025年3月に配信リリースされました。

透き通るような歌声から紡がれる言葉の一つひとつに、不安や迷いを抱えながらも前を向いて歩もうとする強さが宿っています。

迷いや葛藤を抱えながら自分らしい道を探している方に寄り添ってくれる優しい作品です。

異邦人久保田早紀

異邦人 – 久保田早紀(フル)
異邦人久保田早紀

エキゾチックでユニークな曲調でヒットした曲。

いまでもカラオケで歌われたり、多くのアーティストがカバーしています。

久保田早紀自身が作詞作曲を手がけました。

空を飛ぶ鳥が、手の届かないもの(好きな人)にたとえられています。

うぐいす作詞:林柳波/作曲:井上武士

春の訪れを告げるうぐいすの美しいさえずりを、優しいメロディと物語のように紡いだ童謡です。

林柳波さんと井上武士さんによって生み出された本作は、梅の枝に止まり春を告げるうぐいすの姿と、雪深い山から里へと舞い降りてきた様子を、子供たちの心に寄り添うように描写しています。

三拍子の穏やかなリズムと、うぐいすのさえずりを表現したフレーズが印象的で、春の陽気を感じながら楽しく歌えるメロディラインです。

学校教育の現場や家庭でも広く親しまれており、由紀さおりさん、安田祥子さんといったアーティストによるカバーも発表されています。

自然に触れ合う機会の多い春の季節に、お子様と一緒に歌って楽しんでいただきたい1曲です。

黒い鷲岸洋子

バルバラによる作曲に、ボードレールの詩をテーマにして、多くの訳詞をてがけた岩谷時子が日本語詞をつけています。

シャンソン調にドラマチックに歌われており、まるで映画のようなファンタジックな世界に空想が広がります。

Free As A BirdThe Beatles

名曲ぞろいのビートルズのレパートリーの中でも、1990年代になって発表された異色の曲。

ジョン・レノンの未完成曲を他のメンバーが完成させたと言われています。

ゆったりとしたリズムで、空を駆ける鳥のような自由さを表現しています。

ツバメの唄湯川潮音

合唱団出身でシンガーソングライターとして活動する湯川潮音が、巣立っていくツバメをモチーフにした曲。

憧れの人への思いを透明感のある声で歌っていますが、ユーモアのあるミュージックビデオとの対比も見どころです。