RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

鳥のように飛び立つ!鳥をモチーフにした歌。酉年の曲

空高く羽ばたく鳥のように、誰もが心の中で自由を夢見ているのではないでしょうか?

ボブ・ディランさんの『風に吹かれて』から、

[Alexandros]の『ワタリドリ』、スピッツの『8823』まで、古今東西の名アーティストたちが鳥をモチーフに心揺さぶる楽曲を生み出してきました。ゆったりとしたジャズからエネルギッシュなロックまで、多彩な音楽性と深い歌詞の世界が、私たちの心を自由な空へと誘います。心に響く珠玉の楽曲の世界へ、一緒に飛び立ってみませんか?

鳥のように飛び立つ!鳥をモチーフにした歌。酉年の曲(31〜40)

Bye Bye Blackbirdエイミー・ワインハウス

27歳の若さで急逝したエイミー・ワインハウスが、ダイアナ・クラールなどが歌ったこの曲をカバーしています。

ブルースのイメージが強い歌手ですが、ジャズのしっとりとした雰囲気も彼女の声に合っていて、ずっと聴いていたい気持ちになります。

越冬つばめ森昌子

森 昌子 越冬つばめ  1984 Masako Mori Ettoh-Tsubame
越冬つばめ森昌子

のちに森進一と結婚した森昌子の大ヒット曲。

サビの部分が特に有名で、カラオケでいまでも歌われる人気曲です。

静かな前半と対比して歌い上げる歌唱力は、10代とは思えません。

つばめが厳しい冬を越えていく情景が目に浮かぶようです。

翼をください赤い鳥

かなり古い曲ですが、有名で現在も歌い継がれている、合唱コンクールなどでも歌われていてこれからも歌い継がれる曲だと思います。

多くのアーティストがカバーし、中でも川村カオリさんが歌い有名になりましたが、もともとはフォークソンググループ赤い鳥が歌っていたようで、学校教育でも使われていました。

みなさんなんとなく歌える、という方も多いのではないでしょうか?

ことりのうた

とてもかわいらしく楽しげにさえずる小鳥を描いた童謡。

児童文学者の与田凖一による歌詞はたいへんシンプルですが、幼い子どもでも小鳥が「歌う」ことがイメージできますね。

作曲は幅広い音楽の作曲を手がけた芥川也寸志。

七つの子

かなりポピュラーな童謡なので歌は知っていても、こんなタイトルだったっけ?

と思う人もいるのではないでしょうか。

ぜひ動画で聴いてみてください。

替え歌で遊んだ子ども時代や、夕方になると町に流れるチャイムを思い出しますね。

鳥のように飛び立つ!鳥をモチーフにした歌。酉年の曲(41〜50)

カラスの女房中澤裕子

モーニング娘。

メンバー時代にソロで演歌をリリースしたことで話題になりました。

作曲した堀内孝雄もセルフカバーしています。

カラスの女房というタイトルは、カラスのカップルは生涯添い遂げるので、浮気をしないという意味だと考えられます。

翼をくださいMay J.

(2015 LIVE) May J. / 翼をください
翼をくださいMay J.

日本のフォークデュオ「赤い鳥」が歌った曲を、のちに数多くのアーティストがカバーして世代を超えたポピュラーソングとなっています。

May Jの伸びのある声が、果てしない空を夢見る歌詞とマッチしていますね。