RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

BiSHの名曲。おすすめ曲

楽器を持たないパンクバンド、BiSH。

アイドルフェスとロックフェスの両方に出演するなど、アイドルとロックバンドの垣根を超えた活動を展開、今非常に注目されているグループの一つですよね!

そんな彼女たちの魅力といえば、ロックバンド顔負けの激しいライブパフォーマンス、メンバーそれぞれの個性が光る歌声、アイナ・ジ・エンド自らが振り付けを担当するダンスなどなど、挙げだせばキリがありませんよね!

彼女たちの楽曲はロックサウンドだけでなく、ストリングスも積極的に使用しているのが特徴。

この記事では、かっこよさと美しさやかわいさが共存するBiSHの楽曲を紹介していきますね!

BiSHの名曲。おすすめ曲(1〜10)

星が瞬く夜にBiSH

BiSH/BiSH-星が瞬く夜に- [OFFICIAL VIDEO]
星が瞬く夜にBiSH

BiSHの楽曲の中でも人気の高い1曲で初期から今まで、エースナンバーとして清掃員を沸かせ続けてきた楽曲です。

ロックサウンドに胸が切なくなる歌詞、この曲あってBiSHありというようなナンバーです。

ライブでも定番になっているので、ぜひおさえていただきたい楽曲です。

オーケストラBiSH

BiSH / オーケストラ[OFFICIAL VIDEO]
オーケストラBiSH

BiSHの最高に泣けるバラードソングで、いきなり冒頭のセントチヒロ・チッチの透き通った歌声が涙を誘います。

そのあとはハードコアサウンドにタイトルの通り『オーケストラ』が乗る、壮大なアレンジとなっています。

ライブでも定番のBiSH最強のキラーチューン、初心者はぜひこの曲から入ってみてください!

本当本気BiSH

BiSH / 本当本気[OFFICIAL VIDEO]
本当本気BiSH

新メンバー時代のアユニ・Dの初めての作詞曲であり、彼女の思いの丈が込められた、か弱くもしっかりと前を向ける力のこもった1曲です。

本当に歌詞が素晴らしく、学校や職場でうまくいっていない、人付き合いが難しい、そんなみんなの気持ちを代弁しつつ背中を押してくれる曲だと思います。

ロックサウンドに乗せた未来へのまなざし、最強の新人降臨感のある名ナンバーです。

BiSHの名曲。おすすめ曲(11〜20)

PAiNT it BLACKBiSH

BiSH / PAiNT it BLACK[pUBLic imAGE LiMiTEd TOUR FiNAL @ 中野サンプラザ]
PAiNT it BLACKBiSH

衝撃のアーティスト写真、アートワーク、まさに「アイドル」の概念を完全にぶち壊した、『PAiNT it BLACK』の名の通りの黒塗りの写真は衝撃的でした。

楽曲はギターロック全開で、ギターの派手さもありつつ、決して歌を邪魔しないプロデューサー松隈ケンタの手腕が見えます。

サビの開放感は最高で、救いすら感じるロックナンバーです。

リズムBiSH

BiSH / リズム [OFFiCiAL ViDEO]
リズムBiSH

作曲アイナ・ジ・エンド、作詞モモコグミカンパニーという初期メンバータッグで作られた絆を感じる1曲。

モモコグミカンパニーはBiSHの中でもっとも作詞曲が多く、著書まで出した文才の持ち主です。

そんな彼女のつづる弱さと優しさに、なぜだかホッと安心してしまう曲です。

スローテンポのロックバラードで、BiSHの味わいをより深めた名曲です。

遂に死BiSH

BiSH / 遂に死 [OFFiCiAL ViDEO]
遂に死BiSH

このラインのBiSHが好きな人には最高の楽曲です。

再生から終わりまで、ラウドでシャウトでとにかく「パンク」側のBiSHがみられる1曲です。

ぜひ美しいバラードとの落差にやられてみてください、好きな人にはきっと不思議な爽快感が得られると思います。

My landscapeBiSH

BiSH / My landscape[OFFICIAL VIDEO]
My landscapeBiSH

ストリングスを基調に展開されるこの1曲、BiSHメンバーの歌唱力、表現力、全てが集結された感のある最高にハイクオリティな楽曲です。

特にサビ入りのアイナ・ジ・エンドのロングトーンからの見事な着地、これぞ最高にBiSHの持ち味を生かした名曲です。