BiSHの名曲。おすすめ曲
楽器を持たないパンクバンド、BiSH。
アイドルフェスとロックフェスの両方に出演するなど、アイドルとロックバンドの垣根を超えた活動を展開、今非常に注目されているグループの一つですよね!
そんな彼女たちの魅力といえば、ロックバンド顔負けの激しいライブパフォーマンス、メンバーそれぞれの個性が光る歌声、アイナ・ジ・エンド自らが振り付けを担当するダンスなどなど、挙げだせばキリがありませんよね!
彼女たちの楽曲はロックサウンドだけでなく、ストリングスも積極的に使用しているのが特徴。
この記事では、かっこよさと美しさやかわいさが共存するBiSHの楽曲を紹介していきますね!
BiSHの名曲。おすすめ曲(21〜30)
BiSH -星が瞬く夜に-BiSH

ゴリッゴリのバンドサウンドと、過激な演出が見事なBiSH初期の代表曲も、歌詞は思いのほかドラマチックです。
BiSHの真髄とも言える、ハードなロックサウンドに乗せた背中を押すような美しい歌詞が持ち味の一曲です。
ライブでも定番の曲ですので、押さえておいて損はない曲でしょう!
サヨナラサラバBiSH

楽器を持たないパンクバンドBiSHの探求心が光る『サヨナラサラバ』は、リスナーの心をとりこにします。
この曲はONE OK ROCKのTakaさん、MEGMETALのMEGさんが作曲し、WANIMAのKENTAさんが作詞を手掛けたことで話題を呼びました。
初回限定盤では、ライブ映像などが楽しめる豪華な写真集も魅力です。
その力強いメッセージとともに、ファンならずともカラオケで歌う喜びを体験できる作品です。
プロミスザスターBiSH

「楽器を持たないパンクバンド」をキャッチコピーに、そのアグレッシブな楽曲やライブパフォーマンスが魅力のアイドルグループ、BiSH。
メジャー2ndシングル曲『プロミスザスター』は、疾走感のあるアンサンブルとポップなメロディーがテンションを上げてくれますよね。
全体を通して8ビートのスタンダードな演奏のため、楽器初心者の方にも挑戦しやすいのではないでしょうか。
ただし、ピアノやストリングスが前面に出ているアレンジのため、キーボードのがんばりが鍵になるであろうロックチューンです。
HiDE the BLUEBiSH

BiSHのストレートなギターロックナンバーです。
タイトルの『HiDE the BLUE』という名前からどこかドラマチックなオーラを感じます。
BiSHの数々の名曲を生み出した、渡辺淳之介と松隈ケンタのタッグである「beat mints boys」の真骨頂のとも言える美しいパンクの歌詞です。
透明なままでゆけ。BiSH

楽器を持たないパンクバンドで少しずつ有名になってきている6人組のアイドルグループです。
メンバー全員それぞれにいいところがあるのですが、私はおくりびと担当のアイナ・ジ・エンドの大ファンです。
ずば抜けた歌唱力とハスキーな声が大好きです。
振り付けも彼女が行っています。
NO THANK YOUBiSH

2015年発表のシングル「OTNK」のカップリング曲。
2015年に結成された6人組パンクバンド。
楽器を持たないパンクバンドというコンセプトで活動しています。
パンクらしいハードエッジなギターサウンドとリズムとはアンバランスな女の子の歌声がミスマッチな雰囲気でありながら、それが逆に新鮮でいいと思います。
身勝手あいにーじゅーBiSH

歌詞やタイトルから察するに、この主人公は相手に思いを伝えてはいるものの、まだ明確な返事をもらっていない状況なのでしょうか。
マイナー調で切ないメロディと疾走感あるリズムは、一昔前のロックのイメージですので、ちょっと懐かしく感じる方も多いのでは。