【2025】ボサノヴァのすすめ。定番曲から最新の人気曲まで紹介!
ブラジル音楽の代表的なジャンルであり、ここ日本はもちろん世界的に人気のボサノヴァ。
当サイトではボサノヴァを代表するアーティストをまとめた記事も公開中ですが、本稿では新旧を問わずボサノヴァの名曲をまとめて紹介しています!
ボサノヴァ全盛期の名曲はもちろん、近年はボサノヴァやジャズにクラシック音楽などの影響を感じさせるレイヴェイさんのような新世代のアーティストが世界的に人気ということもあり、ボサノヴァの要素を含んださまざまなタイプの名曲をピックアップしています。
ボサノヴァ初心者の方も、近年のトレンドを知りたい方もぜひチェックしてみてください!
- ボサノヴァの人気曲。おすすめの定番BGMまとめ
- 【2025】ブラジルの国民的音楽!~サンバの名曲・人気曲まとめ
- カフェBGMでオススメのボサノバ
- ボサノヴァの代表的なアーティスト・シンガーまとめ
- おすすめのラテンミュージック|ハイセンスな名曲を紹介
- ブラジル音楽の偉大な名曲・人気曲まとめ
- ブラジルのおすすめアーティスト。海外の人気歌手・シンガーソングライター
- 【懐かしのコレクション】オールディーズの名曲。おすすめの人気曲
- Astrud Gilbertoの人気曲ランキング【2025】
- メキシコの音楽|ノリノリなラテン・ミュージックが登場!
- カリプソ音楽の魅力。カリビアン発の熱い名曲の世界へ
- サルサの名曲。おすすめの人気曲
- 人気の洋楽。最新ランキング【2025】
【2025】ボサノヴァのすすめ。定番曲から最新の人気曲まで紹介!(31〜40)
Carta ao Tom 74Toquinho

ボサノバが誕生した1950年代、サンバから派生したそのジャンルを世界にとどろかせた作詞家ヴィニシウス・ヂ・モライスさんとたくさんのコラボをし、楽曲をリリースしたことで知られるブラジルの歌手でありギタリスト、トッキーニョさん。
彼の甘い歌声で歌われる楽曲はブラジルの伝統的なリズムによく合います。
こちらの楽曲『Carta ao Tom 74』、邦題『トムへの手紙』もヴィニシウス・ヂ・モライスさんとのコラボ曲で、その流れるようなメロディにうっとりとしてしまうようなボサノバナンバーです。
ジンジSYLVIA TELLES

アントニオ・カルロス・ジョビンが作曲したこの作品は、歌うシルヴィアの愛称、ジンジをタイトルにしていることからも分かる通り、彼女のテーマ曲。
ボサノバが世界的ヒットする前から活躍していましたが、32歳の若さで事故で亡くなってしまうのです。
リオRoberto Menescal

ボサノバ創成期から活躍するロベルト・メネスカルはこのジャンルを形づくった一人でもあり、優れたソングライターとして、また数多くの才能あふれるミュージシャンをプロデュースしたことでも知られています。
この曲は自然と人々、文化などの調和のとれた都市であるリオを表現した名曲です。
Chega de saudadeJoão Gilberto

ブラジル出身のジョアン・ジルベルトさんが1959年4月に発表した作品は、ボサノバの礎を築いた名曲として知られています。
恋人への切ない想いを優しく語りかけるような歌声と、ギターの繊細な演奏が魅力的です。
アントニオ・カルロス・ジョビンとヴィニシウス・デ・モライスが作曲した本作は、サンバにジャズの要素を融合させた革新的な音楽性で、世界中のリスナーを魅了しました。
恋人との再会を願う歌詞は、多くの人の心に響くことでしょう。
ゆったりとした雰囲気の中にも、ブラジル音楽特有のリズム感が感じられる一曲です。
ディサフィナードAntônio Carlos Jobim

その類まれな音楽性、オリジナリティー、後にジャンルをこえて与えた影響も考えるとジョビンはボサノバ最大の人物といっても過言ではありません。
たいへん多くのミュージシャンにカバーされている名曲ですが、こちらは本人が歌うバージョン。
【2025】ボサノヴァのすすめ。定番曲から最新の人気曲まで紹介!(41〜50)
三月の雨Basia

これもボサノバの神様トム・ジョビンの曲です。
ブラジルは2月は夏の盛りで、カーニバルが終わった頃の3月に2週間くらいの雨季に入るそうです。
そんな貴重な時期の風景を曲にしたといわれています。
美しい雨模様です。
INSENSATEZJoão Gilberto

アントニオ・カルロス・ジョビンとともにボサノバの最重要人物とされているのがジョアン・ジルベルトです。
サンバの歌手を目指すもそちらでは大成せず、しかしアメリカに渡ってスタン・ゲッツと共作したことで世界的スターに。
日本にも数回来日しています。