【2025】ボサノヴァのすすめ。定番曲から最新の人気曲まで紹介!
ブラジル音楽の代表的なジャンルであり、ここ日本はもちろん世界的に人気のボサノヴァ。
当サイトではボサノヴァを代表するアーティストをまとめた記事も公開中ですが、本稿では新旧を問わずボサノヴァの名曲をまとめて紹介しています!
ボサノヴァ全盛期の名曲はもちろん、近年はボサノヴァやジャズにクラシック音楽などの影響を感じさせるレイヴェイさんのような新世代のアーティストが世界的に人気ということもあり、ボサノヴァの要素を含んださまざまなタイプの名曲をピックアップしています。
ボサノヴァ初心者の方も、近年のトレンドを知りたい方もぜひチェックしてみてください!
- ボサノヴァの人気曲。おすすめの定番BGMまとめ
- 【2025】ブラジルの国民的音楽!~サンバの名曲・人気曲まとめ
- カフェBGMでオススメのボサノバ
- ボサノヴァの代表的なアーティスト・シンガーまとめ
- おすすめのラテンミュージック|ハイセンスな名曲を紹介
- ブラジル音楽の偉大な名曲・人気曲まとめ
- ブラジルのおすすめアーティスト。海外の人気歌手・シンガーソングライター
- 【懐かしのコレクション】オールディーズの名曲。おすすめの人気曲
- Astrud Gilbertoの人気曲ランキング【2025】
- メキシコの音楽|ノリノリなラテン・ミュージックが登場!
- カリプソ音楽の魅力。カリビアン発の熱い名曲の世界へ
- サルサの名曲。おすすめの人気曲
- 人気の洋楽。最新ランキング【2025】
【2025】ボサノヴァのすすめ。定番曲から最新の人気曲まで紹介!(41〜50)
Lollipops And RosesWalter Wanderley

ワルター・ワンダレイはボサノバ、その他ブラジルの音楽をオルガンにて表現したミュージシャンで、60年代に人気を博した人物です。
日本でもマルコス・ヴァ―リの楽曲をカバーしたものが有名ですが、こちらはジャック・ジョーンズのささやくようなバラードをワルター流にアレンジしています。
Upa NeguinhoZizi Possi

こちらの『Upa Neguinho』日本語読みでウパ・ネギーニョは、1960年代のブラジルのポピュラーミュージックを代表する1曲です。
ボサノバミュージシャン、エドゥ・ロボさんの代表曲でたくさんのカバーバージョンがあるのも有名です。
サンバの難しいリズムに少しあやしげなムード、つかみどころのないキャッチーなメロディはサイケやオルタナ好きのリスナーの方にもどこか通じるところがあるかもしれません。
そんな彼の作品に参加しているのが、ボサノバ歌手のジジ・ポッシさんです。
コルコバード小泉ニロ

コルコバードとは、ブラジル・リオデジャネイロにある丘の名称です。
ボサノバの創始者のひとりカルロス・ジョビンが作曲したものです。
小泉さんの歌唱は優しくロマンチックで、ボサノバのまた別の味わいを感じます。
Nao Tem Nada NaoMarcos Valle

「ムジカ・ポプラール・ブラジレイラ」通称MPBと言われるジャンルはご存じでしょうか。
ポルトガル語ですが、なんとなく読んで見た通り、ブラジルのポピュラーな音楽を意味します。
サンバやボサノバなどブラジルの伝統的な音楽を踏まえた上でもっとポッピュラーな聴き心地にしたものです。
そんなMPBの代表的なミュージシャンがマルコス・ヴァーリさん。
彼の作品は60年代の社会的な楽曲から、ポップなものまで、さまざまなブラジル音楽を世界に伝えました。
現代的なサウンドのボサノバを聴きたい方にはオススメのミュージシャンです。
イパネマの娘João Gilberto

ジョアン・ジルベルトはアントニオ・カルロス・ジョビンとともにボサノバを創生した人で「ボサノバの神様」と言われたそうです。
ギターとともに静かに流れる落ち着いた歌声は、それまでの疲れが取れそうな安心感を与えます。
AQUI OH !Leny Andrade

リオ・デジャネイロ出身のベテランシンガー、レニー・アンドラーヂ。
数十年のキャリアによって豊かな表現力を獲得しており、力強くもしっとりした歌声で世界中にファンを抱えています。
この楽曲はトニーニョ・オルタの名曲で、歌声の素晴らしさがよくわかるアレンジに仕上がっています。
Disse O Que Eu QueriaOs Cariocas

ボサノバが生まれるずっと前からボーカルグループとして活動していたオス・カリオカス。
このホーンアレンジも素晴らしい楽曲は男性グループである彼らにイスマエル・ネトが参加したことで華やかな雰囲気が高まっています。