RAG MusicWorld Music
素敵な世界の音楽
search

【2025】ボサノヴァのすすめ。定番曲から最新の人気曲まで紹介!

ブラジル音楽の代表的なジャンルであり、ここ日本はもちろん世界的に人気のボサノヴァ。

当サイトではボサノヴァを代表するアーティストをまとめた記事も公開中ですが、本稿では新旧を問わずボサノヴァの名曲をまとめて紹介しています!

ボサノヴァ全盛期の名曲はもちろん、近年はボサノヴァやジャズにクラシック音楽などの影響を感じさせるレイヴェイさんのような新世代のアーティストが世界的に人気ということもあり、ボサノヴァの要素を含んださまざまなタイプの名曲をピックアップしています。

ボサノヴァ初心者の方も、近年のトレンドを知りたい方もぜひチェックしてみてください!

【2025】ボサノヴァのすすめ。定番曲から最新の人気曲まで紹介!(41〜50)

イパネマの娘João Gilberto

Garota de Ipanema – Joao Gilberto (testo/letras)
イパネマの娘João Gilberto

ジョアン・ジルベルトはアントニオ・カルロス・ジョビンとともにボサノバを創生した人で「ボサノバの神様」と言われたそうです。

ギターとともに静かに流れる落ち着いた歌声は、それまでの疲れが取れそうな安心感を与えます。

ジンジSYLVIA TELLES

アントニオ・カルロス・ジョビンが作曲したこの作品は、歌うシルヴィアの愛称、ジンジをタイトルにしていることからも分かる通り、彼女のテーマ曲。

ボサノバが世界的ヒットする前から活躍していましたが、32歳の若さで事故で亡くなってしまうのです。

Lollipops And RosesWalter Wanderley

ワルター・ワンダレイはボサノバ、その他ブラジルの音楽をオルガンにて表現したミュージシャンで、60年代に人気を博した人物です。

日本でもマルコス・ヴァ―リの楽曲をカバーしたものが有名ですが、こちらはジャック・ジョーンズのささやくようなバラードをワルター流にアレンジしています。

Upa NeguinhoZizi Possi

こちらの『Upa Neguinho』日本語読みでウパ・ネギーニョは、1960年代のブラジルのポピュラーミュージックを代表する1曲です。

ボサノバミュージシャン、エドゥ・ロボさんの代表曲でたくさんのカバーバージョンがあるのも有名です。

サンバの難しいリズムに少しあやしげなムード、つかみどころのないキャッチーなメロディはサイケやオルタナ好きのリスナーの方にもどこか通じるところがあるかもしれません。

そんな彼の作品に参加しているのが、ボサノバ歌手のジジ・ポッシさんです。

Nao Tem Nada NaoMarcos Valle

Marcos Valle – Nao Tem Nada Nao (Full Version)
Nao Tem Nada NaoMarcos Valle

「ムジカ・ポプラール・ブラジレイラ」通称MPBと言われるジャンルはご存じでしょうか。

ポルトガル語ですが、なんとなく読んで見た通り、ブラジルのポピュラーな音楽を意味します。

サンバやボサノバなどブラジルの伝統的な音楽を踏まえた上でもっとポッピュラーな聴き心地にしたものです。

そんなMPBの代表的なミュージシャンがマルコス・ヴァーリさん。

彼の作品は60年代の社会的な楽曲から、ポップなものまで、さまざまなブラジル音楽を世界に伝えました。

現代的なサウンドのボサノバを聴きたい方にはオススメのミュージシャンです。

AQUI OH !Leny Andrade

リオ・デジャネイロ出身のベテランシンガー、レニー・アンドラーヂ。

数十年のキャリアによって豊かな表現力を獲得しており、力強くもしっとりした歌声で世界中にファンを抱えています。

この楽曲はトニーニョ・オルタの名曲で、歌声の素晴らしさがよくわかるアレンジに仕上がっています。

セラードMilton Banana

Milton Banana Trio – Serrado (Djavan)
セラードMilton Banana

ボサノバが勃興していた際、さまざまな有名アーティストのレコーディングに参加していた名ドラマー、ミルトンは自身でも多くのアルバムを発表しています。

こちらはその後ブラジルポップス世代の中でも特に天才シンガーソングライターとしての評価も高いジャヴァンの名曲をインストゥルメントヴァージョンにアレンジしたもの。