【2025】ボサノヴァのすすめ。定番曲から最新の人気曲まで紹介!
ブラジル音楽の代表的なジャンルであり、ここ日本はもちろん世界的に人気のボサノヴァ。
当サイトではボサノヴァを代表するアーティストをまとめた記事も公開中ですが、本稿では新旧を問わずボサノヴァの名曲をまとめて紹介しています!
ボサノヴァ全盛期の名曲はもちろん、近年はボサノヴァやジャズにクラシック音楽などの影響を感じさせるレイヴェイさんのような新世代のアーティストが世界的に人気ということもあり、ボサノヴァの要素を含んださまざまなタイプの名曲をピックアップしています。
ボサノヴァ初心者の方も、近年のトレンドを知りたい方もぜひチェックしてみてください!
- ボサノヴァの人気曲。おすすめの定番BGMまとめ
- 【2025】ブラジルの国民的音楽!~サンバの名曲・人気曲まとめ
- カフェのBGMに!おしゃれなボサノバ名曲まとめ【2025】
- ボサノヴァの代表的なアーティスト・シンガーまとめ
- おすすめのラテンミュージック|ハイセンスな名曲を紹介
- ブラジル音楽の偉大な名曲・人気曲まとめ
- ブラジルのおすすめアーティスト。海外の人気歌手・シンガーソングライター
- 【懐かしのコレクション】オールディーズの名曲。おすすめの人気曲
- メキシコの音楽|ノリノリなラテン・ミュージックが登場!
- カリプソ音楽の魅力。カリビアン発の熱い名曲の世界へ
- サルサの名曲。おすすめの人気曲
- 人気の洋楽。最新ランキング【2025】
- タンゴの名曲。おすすめの人気曲
【2025】ボサノヴァのすすめ。定番曲から最新の人気曲まで紹介!(41〜50)
Disse O Que Eu QueriaOs Cariocas

ボサノバが生まれるずっと前からボーカルグループとして活動していたオス・カリオカス。
このホーンアレンジも素晴らしい楽曲は男性グループである彼らにイスマエル・ネトが参加したことで華やかな雰囲気が高まっています。
【2025】ボサノヴァのすすめ。定番曲から最新の人気曲まで紹介!(51〜60)
ドミンゴCaetano Veloso

カエターノ・ヴェローソとガル・コスタの連作になっている、アルバムの名曲です。
2人そろって後にボサノバの枠に収まることなく大活躍するのですが、デビュー時にはこのような雰囲気で歌っていたのは今聴くと非常に新鮮です。
Samba E AmorChico Buarque

ブラジルでボサノバが生まれ、ブームが巻き起こった1960年代から活躍する作曲家、作詞家のシコ・ブアルキさん。
こちらの楽曲『Samba E Amor』はボサノバを作り上げたアントニオ・カルロス・ジョビンさんとの合作として知られています。
まさにボサノバらしい落ち着きのある曲調で、カフェやバーなどの雰囲気にもよく合う、クラシックなブラジルミュージックです。
シコ・ブアルキさんはほか多くのボサノバミュージシャンとの共作もあり、その歴史を掘り下げてみるのも楽しいと思います。
mimosaAzymuth

ブラジル、リオデジャネイロのバンド、アジムス。
彼らはブラジリアンミュージックを基調にたくさんのジャンルをとり入れたことで有名です。
こちらの『Mimosa』はもはや彼らにしかできない独特すぎるグルーブの1曲です。
ブラジリアン・フュージョンといったようなおもむきの複雑なリズム、それでいてセクシーで滑らかなボーカルが乗る楽曲です。
よく耳をすませてリズムに注目をして聴くと、この楽曲の完成度と細やかさが聴こえてくると思います。
アマゾンJoão Donato

アマゾンとは何ともブラジルらしいネーミングですが、ジョアン・ドナートは幼少期実際にアマゾン奥地で過ごしており、これは60年代にアメリカに渡ってから発表した作品です。
どことなく哀愁感が漂うのは当然と言えるでしょう。
VALSA DE UMA CIDADELucio Alves

艶、色気のあるロマンティックな声色を使い、ボサノバ誕生以前から活躍していたボーカリスト、ルーシオ・アルヴィス。
ソフトなフェンダーローズの伴奏に軽やかで落ち着きある声が絡むことで非常に洗練された印象が出てくるのです。
How InsensitiveNova

アントニオ・カルロス・ジョビンの遺作のアルバムに収録されたものです。
タイトルには「愚かな」といった意味が込められているそうです。
高くハスキーで気だるい感じの歌唱がどこかしら美しい世界へいざなってくれます。







