RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】手作りで楽しめるゲームのアイデア

デイサービスなどの高齢者施設では欠かせないゲームやレクリエーション。

中でも手作りで楽しめるゲームをこの記事ではご紹介します。

牛乳パックや新聞紙などの廃材を使って作るものや、紙コップや割り箸など100円ショップでそろえられる材料で作るものなどさまざまです。

どれも考えながら競い、遊ぶゲームなので脳トレにもなりますし、何よりコミュニケーションが図れるのがいいところですよね。

チーム戦ではみなさん闘志が湧いてゲームに集中し、熱狂してしまうかもしれません!

【高齢者向け】手作りで楽しめるゲームのアイデア(21〜30)

洗濯バサミすくい

【高齢者(デイサービス・老人ホーム)室内レクリエーション】洗濯バサミとうちわと紙コップを使って『洗濯バサミすくい』
洗濯バサミすくい

縁日やお祭りで見かける金魚すくいを、うちわと洗濯バサミを使って挑戦してみましょう。

テーブルに洗濯バサミをおき、紙コップやカゴなどを用意し、洗濯バサミをうちわを使って入れていきますよ。

簡単そうに見えますが、うちわで洗濯バサミをすくうにはコツも必要なようです。

手を使うので、トレーニング効果も期待できそうですね。

お一人で集中しておこなってもいいですし、2人で対戦して全ての洗濯バサミをすくうまでのタイムを競って盛り上がりそうです。

空き箱の空いているところにキャップを入れていくパズルゲーム

【密にならない1人レク】レクリエーション介護士が監修!高齢者室内簡単手作りレク動画『空き箱のあいているところにペットボトルキャップをうめていくパズルゲーム☆』
空き箱の空いているところにキャップを入れていくパズルゲーム

スキマを埋めよう!

空き箱にキャップを入れていくパズルゲームのアイデアをご紹介します。

ペットボトルキャップを集めているが、何に活用しようか迷っているという方もいるのではないでしょうか?

今回はペットボトルキャプと空き箱で、パズルを作っていきましょう。

準備するものはお菓子や雑貨などが入っていた空き箱、ペットボトルのキャップです。

遊び方は、空き箱にスキマがないようにペットボトルのキャップを入れていくシンプルなルールです。

カップ麺のふたでジグソーパズル

【盛り上がる高齢者室内簡単レクリエーションアイデア】カップ麺のふたをハサミで切ったのを使って『7枚手作りジグソーパズルゲーム』
カップ麺のふたでジグソーパズル

ワクワクする!

カップ麺のふたでジグソーパズルのアイデアをご紹介します。

カップ麺のデザインは、それぞれの商品で大きく異なりますよね。

その違いを楽しむ手作りパズルのアイデアです。

準備するものはカップ麺のフタ7枚、ハサミ、定規、ペンなどです。

作り方は、カップ麺のフタを4分割にするだけです。

シンプルながら、遊んでみると意外に難しくクリアするまでに時間を要しますよ。

ラミネートなどをしてみるのも良いでしょう。

折り紙で作るミニ簡単パズル

【折り紙】簡単ミニパズルの作り方🧩#shorts
折り紙で作るミニ簡単パズル

好きなデザインを探してみましょう!

折り紙で作るミニ簡単パズルのアイデアをご紹介します。

近年、キャラクターモチーフの折り紙や美しい柄の入った折り紙などが販売されていますよね。

今回は、折り紙と厚紙でパズルを作ってみましょう。

準備するものは厚紙2枚、折り紙、のり、ハサミやカッターです。

厚紙に好きな折り紙を貼り付けて、ハサミやカッターでカットしてみましょう。

台紙の厚紙に枠を貼ったら完成ですよ!

ピースの大きさや数などはアレンジしてみてくださいね。

ダンボールで手作りパズル

#Shorts ダンボールで手作りパズル①
ダンボールで手作りパズル

自分の絵がパズルになる!

ダンボールで手作りパズルのアイデアをご紹介します。

自分だけのパズルを作れたらおもしろそうですよね。

絵が得意な方や、絵が好きな方にもオススメしたい楽しいアイデアですよ!

準備するものはダンボール、画用紙、接着剤、のり、定規、ペン、カッター、洗濯バサミなどです。

描いた絵をカットするとパズルに変身!

枠もつけると、ピースをはめる際のヒントになりそうですね。

ぜひ、取り入れてみてください!