RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】手作りで楽しめるゲームのアイデア

デイサービスなどの高齢者施設では欠かせないゲームやレクリエーション。

中でも手作りで楽しめるゲームをこの記事ではご紹介します。

牛乳パックや新聞紙などの廃材を使って作るものや、紙コップや割り箸など100円ショップでそろえられる材料で作るものなどさまざまです。

どれも考えながら競い、遊ぶゲームなので脳トレにもなりますし、何よりコミュニケーションが図れるのがいいところですよね。

チーム戦ではみなさん闘志が湧いてゲームに集中し、熱狂してしまうかもしれません!

【高齢者向け】手作りで楽しめるゲームのアイデア(31〜40)

段ボールテトリス

@youkinakatyou

◎YouTube レクや運動をたくさん紹介👌 来週レクや運動に困ったら🤸‍♀️ 見て見て❣️ 参考になるよ‼️ https://youtube.com/channel/UCep_zdhHk8I-jhKMe0eFI9g#介護#陽気な課長#陽気な課長のレクリエーション#通所介護#通所#通所リハビリ#理学療法士#介護福祉士#看護師#レク#レクリエーション#高齢者#デイサービス#笑顔#室内遊び#知育玩具#児童#子供#遊び#movement#play#eldercare#nursinghome#bewegen#verpleeghuis#leefplezier#letsgo#fun

♬ オリジナル楽曲 – 陽気な課長のレクリエーション – 陽気な課長のレクリエーション

ドキドキワクワクすること、間違いなし!

段ボールテトリスのアイデアをご紹介します。

ゲームでテトリスをしたことのある方も多いのではないでしょうか?

今回は、ダンボールを使ったテトリスにチャレンジしてみましょう。

準備するものはダンボール、色画用紙、油性ペン、両面テープやのり、ハサミやカッターなどです。

完成したテトリスミノを活用して、テトリス対決を開催すると盛り上がりそうですよね。

ぜひ、取り組んでみてくださいね。

カップ麺のふたでジグソーパズル

【盛り上がる高齢者室内簡単レクリエーションアイデア】カップ麺のふたをハサミで切ったのを使って『7枚手作りジグソーパズルゲーム』
カップ麺のふたでジグソーパズル

ワクワクする!

カップ麺のふたでジグソーパズルのアイデアをご紹介します。

カップ麺のデザインは、それぞれの商品で大きく異なりますよね。

その違いを楽しむ手作りパズルのアイデアです。

準備するものはカップ麺のフタ7枚、ハサミ、定規、ペンなどです。

作り方は、カップ麺のフタを4分割にするだけです。

シンプルながら、遊んでみると意外に難しくクリアするまでに時間を要しますよ。

ラミネートなどをしてみるのも良いでしょう。

ダンボールで手作りパズル

#Shorts ダンボールで手作りパズル①
ダンボールで手作りパズル

自分の絵がパズルになる!

ダンボールで手作りパズルのアイデアをご紹介します。

自分だけのパズルを作れたらおもしろそうですよね。

絵が得意な方や、絵が好きな方にもオススメしたい楽しいアイデアですよ!

準備するものはダンボール、画用紙、接着剤、のり、定規、ペン、カッター、洗濯バサミなどです。

描いた絵をカットするとパズルに変身!

枠もつけると、ピースをはめる際のヒントになりそうですね。

ぜひ、取り入れてみてください!

折り紙で作るミニ簡単パズル

【折り紙】簡単ミニパズルの作り方🧩#shorts
折り紙で作るミニ簡単パズル

好きなデザインを探してみましょう!

折り紙で作るミニ簡単パズルのアイデアをご紹介します。

近年、キャラクターモチーフの折り紙や美しい柄の入った折り紙などが販売されていますよね。

今回は、折り紙と厚紙でパズルを作ってみましょう。

準備するものは厚紙2枚、折り紙、のり、ハサミやカッターです。

厚紙に好きな折り紙を貼り付けて、ハサミやカッターでカットしてみましょう。

台紙の厚紙に枠を貼ったら完成ですよ!

ピースの大きさや数などはアレンジしてみてくださいね。

折り紙タングラム

【遊べる折り紙】これだけで一式そろう!おりがみタングラム(パズル)の一式(セット)全部の折り方/ by おっと☆
折り紙タングラム

パーツは全部で7つ!

折り紙タングラムのアイデアをご紹介します。

カラフルでポップな見た目のタングラムを作って遊びましょう。

タングラムとは、正方形を分割した7つのピースを使って、さまざまな図形を作って遊ぶパズルのことを指します。

今回は、折り紙で作ってみましょう。

準備するものは15センチ角の折り紙7枚、7.5センチ角の折り紙4枚です。

パーツごとの折り方を分かりやすく丁寧に説明しているので、参考にしながら取り組んでみてくださいね。

日本地図パズル

【手づくりパズル】自分で日本地図パズルを作ってみよう!
日本地図パズル

世界にひとつだけのオリジナル!

日本地図パズルのアイデアをご紹介します。

どんなパズルを作ろうか悩んでいる方にオススメしたい、日本地図パズルのアイデアですよ。

準備するものは油性ペン、えんぴつ、ハサミ、白色の日本地図、カーボン用紙、マグネットシート、ホワイトボードです。

パズルを作る工程もおもしろいので、細かな作業が好きな方にピッタリですよ。

マグネットシートをハサミでカットする工程は、コツがいるので無理せず自分のペースで取り組めると良いですね。

【高齢者向け】手作りで楽しめるゲームのアイデア(41〜50)

カラフルカードレク 魚編クイズ

【高齢者レクリエーション】すぐ出せる脳トレ!手作りカードを使ったレクリエーション【介護予防・デイサービスレク・高齢者介護】
カラフルカードレク 魚編クイズ

見慣れたものから見慣れないものまで、難易度も自由自在に調整できる!

魚編クイズを紹介します。

魚編の漢字ってとてもたくさんありますよね。

右側の文字によって読み方もガラリと変わってきます。

このクイズはそんな魚編の右側を次々に変えていき、何と読むかを考えて当てていくというものです。

どんな魚になるかを考えることで記憶力や推理力、言語理解力が総動員され、認知機能の刺激につながります。

魚にまつわる話題で参加者同士のコミュニケーションも弾みそうですね!

カラフルなカードを使うことで視覚的にも楽しめるのでぜひ作って遊んでみてくださいね!