RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】手作りで楽しめるゲームのアイデア

デイサービスなどの高齢者施設では欠かせないゲームやレクリエーション。

中でも手作りで楽しめるゲームをこの記事ではご紹介します。

牛乳パックや新聞紙などの廃材を使って作るものや、紙コップや割り箸など100円ショップでそろえられる材料で作るものなどさまざまです。

どれも考えながら競い、遊ぶゲームなので脳トレにもなりますし、何よりコミュニケーションが図れるのがいいところですよね。

チーム戦ではみなさん闘志が湧いてゲームに集中し、熱狂してしまうかもしれません!

【高齢者向け】手作りで楽しめるゲームのアイデア(31〜40)

バランス棒

【👵👴室内ソロレクリエーション】トイレットペーパーの芯とうちわを使って『バランス棒』
バランス棒

学生の頃、手のひらにほうきを乗せて遊んだことはありませんか?

ほうきが倒れないように、バランスをとるかと思います。

実はこの手のひらに乗せてバランスをとることは、頭のトレーニングに有効だそうですよ。

バランス力と対象となる物の動きを予測して、適切に動く反応能力が養えます。

そこで、もっと手軽に安全におこなえる、トイレットペーパーの芯とうちわを使った方法をご紹介します。

手順は、うちわの上にトイレットペーパーの芯を立てて、目的の場所まで倒さずに運ぶだけです。

テーブルゲームにもなり、ルールも複雑ではないので多くの高齢者の方に挑戦してしていただけそうですね。

ひしもちパズル

@e6u42

「ひしもちパズル」★★ 紅白2名ずつで色のついた箱を見本と同じに積んでいくゲームです。脳トレになっております。 材料は、牛乳石鹸の空箱36個、3色の折り紙、男雛2個 女雛2個のついた紙コップです #旭川#あさひかわ#レク#福祉#介護士#介護#高齢者#看護師#紅白#訪問看護#ヘルパー募集#介護士募集#的当て#高齢者レクリエーション#レクリエーション高齢者#お手玉#activities#kindergartan#preschoolactivities#elderycare#older#nursinghome#movement#activating#happykid#etkinlik#kidsactivies#homeschool#preschoolactivities

♬ Ureshii Hinamatsuri – 馬場 祐美/若草児童合唱団

ひな祭りのイベントで遊びたい!

ひしもちパズルのアイデアをご紹介します。

見本をみながらパーツを組み合わせていくユニークなパズルのアイデアですよ!

準備するものは空き箱36個、折り紙、紙コップ、ひな人形のイラストなどです。

3色の色がポイントのひしもちパズルですが、カラーをアレンジすると他のイベントでも活用できそうですよね。

同じ形で同じ大きさの空き箱を用意するのが重要ですね。

ぜひ、取り入れてみてくださいね!

段ボールテトリス

@youkinakatyou

◎YouTube レクや運動をたくさん紹介👌 来週レクや運動に困ったら🤸‍♀️ 見て見て❣️ 参考になるよ‼️ https://youtube.com/channel/UCep_zdhHk8I-jhKMe0eFI9g#介護#陽気な課長#陽気な課長のレクリエーション#通所介護#通所#通所リハビリ#理学療法士#介護福祉士#看護師#レク#レクリエーション#高齢者#デイサービス#笑顔#室内遊び#知育玩具#児童#子供#遊び#movement#play#eldercare#nursinghome#bewegen#verpleeghuis#leefplezier#letsgo#fun

♬ オリジナル楽曲 – 陽気な課長のレクリエーション – 陽気な課長のレクリエーション

ドキドキワクワクすること、間違いなし!

段ボールテトリスのアイデアをご紹介します。

ゲームでテトリスをしたことのある方も多いのではないでしょうか?

今回は、ダンボールを使ったテトリスにチャレンジしてみましょう。

準備するものはダンボール、色画用紙、油性ペン、両面テープやのり、ハサミやカッターなどです。

完成したテトリスミノを活用して、テトリス対決を開催すると盛り上がりそうですよね。

ぜひ、取り組んでみてくださいね。

漢字組み合わせパズル

【おりがみで!】漢字組み合わせパズルをやってみよう!
漢字組み合わせパズル

折り紙で作ろう!

漢字組み合わせパズルのアイデアをご紹介します。

折り紙を細長くカットして、漢字を作るユニークなアイデアです。

準備するものは折り紙、ハサミ、漢字カードです。

指定された漢字を、折り紙のパーツだけで作ってみましょう!

はじめは画数の少ないものからチャレンジすると良いですね。

慣れてきたら画数を増やしたり、制限時間を設けても盛り上がりそうですよ!

折り紙はサイズの異なるパーツを準備しておくのがポイントです!

ヨーヨー

子供が喜ぶおもちゃ工作【ヨーヨー】ボトルキャップで簡単♪手作りおもちゃ作り方【音声解説】DIY ” yo-yo “◇bottle caps toys for kids easy craft
ヨーヨー

ペットボトルキャップを使ったヨーヨー作りは、高齢者の方が気軽に取り組める工作です。

2つのキャップの中心にキリで穴をあけ、ネジを通して固定します。

中央からひもを通してしっかり結び、キャップ内部の空いた部分にはねんどを詰めて重さを出します。

仕上げにカラーテープで全体を巻いて補強すれば完成です。

指先を使う作業は集中力を高めると同時に脳の活性化にもつながります。

見た目を工夫することで、自分だけのオリジナル作品に仕上がるのも魅力。

完成後に実際に動かして遊べるため、作り終わった後も楽しめるアイデアです。