RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【介護施設】人気のクリスマス飾り、手作りアイデアで室内が華やぐ

クリスマスはみんなで手作りの飾り付けを楽しみたいですよね。

介護施設のお部屋も、温かな手作りの装飾で彩ることで、心がほっこりとする特別な空間に生まれ変わります。

松ぼっくりやポインセチア、オーナメントなど、季節を感じる手作り作品は、高齢者の方と一緒に楽しく制作できるものばかり。

指先を使う作業は脳の活性化にもつながりますし、完成後の達成感も素晴らしいものです。

今回は、介護施設でのクリスマスを、もっと楽しく、もっとすてきに演出できる手作り飾りのアイデアをご紹介します。

【介護施設】人気のクリスマス飾り、手作りアイデアで室内が華やぐ(71〜80)

紙皿のヒイラギリース

かわいい&簡単クリスマスリース♪2歳児も実際に作ってみた♪DIY EASY CHRISTMAS WREATH.
紙皿のヒイラギリース

紙皿で作った輪を土台にして、ひいらぎの葉にカットした画用紙などで装飾していくお手軽なクリスマスリースです。

ひいらぎのギザギザをカットするのが難しいという場合は、葉も含めてパーツを事前に準備して、飾り付けを楽しんでもらいましょう。

色の異なるひいらぎの葉や、冬やクリスマスをイメージさせるパーツの配置で、自分なりのリースを作ることで発想力も鍛えられますよ。

土台がかくれるようにそれぞれのパーツをしっかりと重ねることが、より華やかな見た目につながる大切なポイントですね。

縫わないサンタの靴下

縫わずにできる!?サンタさんの靴下
縫わないサンタの靴下

クリスマスのプレゼントを受け取るには欠かせない、靴下をモチーフにした飾り付けです。

赤と白のクリスマスカラーで作ることで、サンタクロースのイメージも伝わってきますね。

縫わずに作れることが最大のポイントで、靴下の形にカットして重ねた布を接着剤で張り合わせ、それをひっくり返して形を整えるだけのシンプルな手順です。

あとは靴下の土台に自分なりの装飾を加えれば完成します。

冬やクリスマスをイメージさせるモチーフを取り入れて華やかに仕上げていきましょう。

クリスマスブーツ

紙コップで『クリスマスブーツ飾り』の作り方・簡単可愛い❤︎DIY/tutorial/christmas boots made of paper cups❤︎#694
クリスマスブーツ

クリスマスブーツ作りは、高齢者の方と一緒に楽しめる素敵な作品です。

紙コップに、クレヨンで絵を描いて、水彩絵の具を塗っていきましょう。

クレヨンの部分と水彩絵の具の部分がきれいにわかれてますよ。

紙コップに切れ目を入れて、ブーツの形になるように折っていきヒモを通します。

足を入れる部分に綿を付けてブーツの完成です。

さらに、カラフルなフェルトや飾りを使うと、個性が光るブーツも作れますよ。

完成したブーツはインテリアとしても素敵です。

季節の訪れを一緒に感じながら、クリスマスの雰囲気を楽しみましょう。

高齢者の方も手先を動かすことで、新しい楽しみも見つかるかもしれません。

みんなで協力して、素敵なクリスマスブーツを作りあげましょう。

【介護施設】人気のクリスマス飾り、手作りアイデアで室内が華やぐ(81〜90)

クリスマスベル

折り紙 クリスマスベルの作り方 Origami Christmas Bells instructions
クリスマスベル

クリスマスベルの手作りは、高齢者の方との楽しいひとときを過ごすのにぴったりですね。

色とりどりの画用紙やリボン、ビーズを使って、それぞれの個性が光る素敵なベルが出来上がります。

創造力を刺激する作業は、会話も弾むでしょう。

完成したベルを施設内に飾れば、暖かなクリスマスの雰囲気が広がりますよ。

みなさんの笑顔と共に、クリスマスの訪れをお祝いする意味も込めて、新しい思い出を形にしましょう。

高齢者の方と一緒に楽しむ手作りクリスマスベル、素敵な時間になること間違いなしです。

ブーツ&スティックキャンディー

【折り紙】ハートでクリスマス飾り①1枚で 〈ブーツ&スティックキャンディー〉How to make origami boots &stickcandy.
ブーツ&スティックキャンディー

クリスマスブーツといえば大きなブーツの中に楽しいお菓子がたくさん詰まったもの。

「欧米の人はイキなものを考えますねー」と思っているあなた、実はクリスマスブーツは日本発祥の品なんですよ。

なんでもツリーに飾られている靴下やブーツを見て「あれを大きくしてお菓子を詰めて売れば……」と滋賀県のお菓子屋さんが発売を始めたとか。

何か意外な感じがしますよね。

そんなクリスマスブーツを折り紙で折ってみませんか。

折り方をレクチャーしてくれる動画もありますよ。

同じ色味で折れるステックキャンディーもオススメです。

簡単かわいい!置いて飾れる星を子どもと折り紙で作ろう♪クリスマス飾りにもピッタリ✨ #知育 #工作 #折り紙 #クリスマス
星

星そのものに季節はないものの、星はクリスマスのシーズンによく目にするオブジェの1つ。

いろいろな素材で星を作ってクリスマスを盛り上げたいですね。

折り紙で作る星は一番簡単、立てることのできる折り紙の星もあるんですよ。

小石に星のイラストをペインティングするのも楽しそうです。

蛍光塗料だとより雰囲気が出るかも。

ダンボールで巨大な星を作ると目を引くシンボルにも。

スーパーマリオやディズニーに登場する星を観察すると意外なアイデアが生まれるかも!

ポインセチアのクリスマスツリー

ポインセチアで作るクリスマスツリーのアイデアです。

折り紙やお花紙をぐしゃぐしゃと丸め広げて折り、図案を描いてハサミで切ります。

さらに葉脈を折りすじでつければ葉っぱの完成。

土台に緑、赤の葉っぱを重ねて貼り付け、ポインセチアを作りましょう!

葉っぱはたくさんいるので、紙を何枚か重ねて一気に作ると時間が短縮できますよ。

最後に壁面にツリーの骨組みを作り、そこに作ったポインセチアを貼り付ければツリーの完成です!

華やかなので、高齢者の方にも喜ばれそうですね。