RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【介護施設】人気のクリスマス飾り、手作りアイデアで室内が華やぐ

クリスマスはみんなで手作りの飾り付けを楽しみたいですよね。

介護施設のお部屋も、温かな手作りの装飾で彩ることで、心がほっこりとする特別な空間に生まれ変わります。

松ぼっくりやポインセチア、オーナメントなど、季節を感じる手作り作品は、高齢者の方と一緒に楽しく制作できるものばかり。

指先を使う作業は脳の活性化にもつながりますし、完成後の達成感も素晴らしいものです。

今回は、介護施設でのクリスマスを、もっと楽しく、もっとすてきに演出できる手作り飾りのアイデアをご紹介します。

【介護施設】人気のクリスマス飾り、手作りアイデアで室内が華やぐ(41〜50)

モールとアルミホイルで作るクリスマスリースNEW!

【クリスマス工作】モールとアルミホイルで作るリース
モールとアルミホイルで作るクリスマスリースNEW!

簡単に作れる!

ミニサイズのクリスマスリースのアイデアをご紹介しますね。

アルミホイルをつぶして棒にして、それを輪に成形しリースの土台を作ります。

次に、緑のモールを土台全体に巻いていきましょう。

アクセントに赤いモールを巻いたら、ビーズやリボンなど、お好きなパーツで飾り付けてできあがり!

100円ショップの材料だけで作れそうですし、アルミホイルが土台という事で軽いので、金具をつければキーホルダーとしても使えそうですね。

切り紙ツリーNEW!

クリスマス製作にピッタリ!切り紙ツリーと雪の結晶 #short
切り紙ツリーNEW!

緑の画用紙を二つ折りにして、半分のツリーの形を描きます。

ハサミでカットして広げたらツリーの形になるようにしてくださいね。

カットできたら二つ折りにした状態で、折り目側から切り込みを入れていきますよ。

底辺と並行に、フチを切り落とさないよう気をつけましょう。

折り目がすべて山折りになるように、切り込みを入れた部分を左右交互にひらきます。

黄色の画用紙で作った星を飾り、丸シールを貼ってオーナメントを表現したらできあがり。

雪の結晶の作り方も紹介されているので、一緒に飾ってみてはいかがでしょうか?

折り紙1枚で作る簡単リースNEW!

折り紙1枚で作れる!簡単リース #折り紙 #クリスマス #リース
折り紙1枚で作る簡単リースNEW!

折り紙で作るリースにはさまざまな、作り方があります。

たった1枚の折り紙でも、かわいいリースが作れますよ。

15センチメートルの正方形の折り紙から、5センチメートルにカットしたものを9枚作ります。

1枚残して、全てリースのパーツに折っていきます。

このときに、4枚は色がある方が表、残りの4枚が白い面が表になるように作るのがコツです。

パーツが完成したら、リースの方に組み合わせてください。

残りの1枚を折ってカットしてリボンを作りリースに飾ります。

丸や星形のシールを貼るなど、アレンジも楽しめますよ。

高齢者の方も周りの方と会話をしながら作れそうな作品ですね。

立体折り紙 簡単クリスマスリースNEW!

立体折り紙『簡単クリスマスリース』手作り ★プロの音声解説つき★|3D Paper Christmas Wreath|DIY Making Tutorial
立体折り紙 簡単クリスマスリースNEW!

5枚の折り紙を組み合わせて作ったパーツのリースです。

作ったパーツを、好きな数だけつなげてリースにできるのが特徴的ですよ。

大きなものや小さなものなど、高齢者の方のお好みの大きさで作ってみてはいかがでしょうか?

また、折り紙作品はすぐに壊れてしまいそうなイメージもありますよね。

ですが、5枚の折り紙を重ねて作ったパーツは、立体的でしっかりとした作品に仕上がりますよ。

リボンや松ぼっくり、手芸用のポンポンをデコレーションするとさらに立派なリースの完成です。

ひいらぎとベルNEW!

【折り紙】ひいらぎ3種類とベルの作り方〈クリスマス作品〉
ひいらぎとベルNEW!

クリスマスにはヒイラギを飾り付けるのが定番、これには魔よけの意味が込められています。

そんな神聖なイメージがあるヒイラギとベルのマスコットで、クリスマスを華やかに飾り付けるのはいかがでしょうか。

緑の折り紙に折り目をつけ、それをガイドにして2枚の葉っぱが広がったヒイラギの形に整えます。

ベルは折り返しで段差をつけるのがポイント、梨隊的に仕上げていきましょう。

最後にこれを組み合わせれば完成、より鮮やかに言えるように赤色で飾り付けるのもオススメですよ。

スティックキャンディーNEW!

【クリスマス 折り紙】簡単 可愛い スティックキャンディー 折り方 Origami Christmas Easy Cute Paper Candy cane 쉬운 지팡이 크리스마스 종이접기 DIY
スティックキャンディーNEW!

つえのような形をしたスティックキャンディーはクリスマスの定番、お菓子として食べられるだけではなく、飾り付けとしても使われるアイテムですよね。

そんなカラフルなスティックキャンディーを、折り紙を使って作っていく内容です。

作り方は折り紙をくるくると巻いていくという手順で、色と白を交互に見せていきましょう。

ここの巻き方が何よりも大切なポイントで、それぞれの幅を均一にすることが最終的な美しさにつながります。

あとはスティックに見えるように曲げて、立体感を出せば完成です。

サンタブーツNEW!

折り紙『サンタのくつ』簡単な作り方 ~クリスマス/飾り~|Paper Santa Boots /DIY-Tutorial
サンタブーツNEW!

サンタクロースのブーツはクリスマスのワクワクを伝えるモチーフ、お菓子をはじめとしたプレゼントの入れ物というイメージも強いですよね。

そんなサンタクロースのブーツを作って、この時期に向けたワクワクとした気持ちを高めていきましょう。

まずブーツの端っこは裏側の白を折り返して、そこから全体を長方形に整えます。

あとは折り返した部分と反対を折り曲げて、先端を丸くして、ブーツの形に整えれば完成です。

さまざまな色で試して、よりカラフルな装飾を目指していきましょう。