【介護施設】人気のクリスマス飾り、手作りアイデアで室内が華やぐ
クリスマスはみんなで手作りの飾り付けを楽しみたいですよね。
介護施設のお部屋も、温かな手作りの装飾で彩ることで、心がほっこりとする特別な空間に生まれ変わります。
松ぼっくりやポインセチア、オーナメントなど、季節を感じる手作り作品は、高齢者の方と一緒に楽しく制作できるものばかり。
指先を使う作業は脳の活性化にもつながりますし、完成後の達成感も素晴らしいものです。
今回は、介護施設でのクリスマスを、もっと楽しく、もっとすてきに演出できる手作り飾りのアイデアをご紹介します。
- 【高齢者向け】手作りでステキなクリスマスを迎える飾りのアイデアをご紹介
 - 【高齢者向け】すてきなクリスマス工作。廃材や100円素材で作るお手軽アイデアまとめ
 - 【高齢者向け】12月の壁面飾りにオススメ!サンタの作品のアイディア
 - 【高齢者向け】12月の壁面にツリーを飾ろう。折り紙や毛糸で作る簡単アイデア
 - 【高齢者向け】12月の壁面が華やぐ!クリスマス飾りのアイデアをご紹介
 - 【高齢者向け】温もりを感じる手作りのクリスマスプレゼントのアイディア
 - 【高齢者施設】クリスマス会で盛り上がるレクリエーション。工作やリズム体操にゲーム、おやつレクまで
 - 【高齢者向け】おしゃれでかわいい!手作りクリスマスカードのアイデア
 - 【高齢者向け】手作りクリスマスリースに挑戦!身近な材料で作るアイデア集
 - 【高齢者向け】冬の壁面飾り・つるし飾りのアイデア。チャレンジしやすい作品をご紹介
 - 【高齢者向け】季節感を存分に楽しめる壁飾り。クリスマス装飾の楽しいアイデア
 - 【高齢者向け】クリスマス工作にオススメ!簡単な手作り作品のアイディア
 - 【老人ホームのクリスマス会】職員が挑戦!みんなで盛り上がる楽しい出し物
 
【介護施設】人気のクリスマス飾り、手作りアイデアで室内が華やぐ(11〜20)
クリスマスの吊るし飾り

サンタクロースやヒイラギの葉っぱなど、クリスマスを感じさせる華やかなモチーフのつるし飾りです。
それぞれのモチーフの作り方や重ね方を意識して立体的に仕上げていきましょう。
サンタクロースは扇形にカットした赤い画用紙を丸めて、それに帽子や顔などのパーツを取り付けていけば完成です。
ヒイラギの葉はカットしたパーツを重ねるシンプルな手順で、サンタクロースの周りを装飾するイメージで配置するのがオススメです。
雪の結晶をイメージしたオーナメントなどもうまく取り入れて、クリスマスの空気感をしっかりと伝えていきましょう。
雪の結晶

雪の結晶を作るって、なんだかワクワクしますよね。
みんなで折り紙を折ったり切込みを入れて、パーツを作っていきましょう。
あとは、パーツをつなげていくだけで素敵な雪の結晶が完成します。
自分だけのデザインを考えるのも楽しいですし、出来上がった作品を眺めるのも幸せな気分になれます。
高齢者の方と一緒に作業をしながら、クリスマスの思い出話に花を咲かせるのもいいかもしれません。
きっと素敵な時間が過ごせるはずです。
完成した雪の結晶を窓に飾ってみましょう。
キラキラと輝く雪の結晶を眺めていると、心が温かくなりますよ。
立たせて飾ろう!サンタクロース
クリスマスの飾りは壁紙にするのもすてきですが、立たせると見ていてうれしくなりますね。
今回は、立たせて飾れるサンタクロースの作り方をご紹介します!ポイントは、足にストローを使うところです。
コピー用紙を巻きつけて、重みを持たせると安定しますよ。
綿をつけた三角の帽子もかわいらしいですね。
装飾する部分は細かい作業なので、難しい場合は補助しながら完成させましょう!頭と腕をつける角度でもそれぞれの個性が出るので、おもしろい作品ですね。
大きなクリスマスツリーNEW!

クリスマスを代表する飾り付けといえるクリスマスツリーを、壁に大きく作っていきましょう。
三角形を緑色に飾って、それをツリーの形にならべていくという手順で、あえて隙間を作りつつツリーの形になっていることで、立体感も演出されています。
木のパーツも含めてツリーの形に整ったあとは、周りを飾り付けて、より豪華なツリーを目指していくのもオススメですよ。
金のテープなどで、光の反射なども取り入れるようにすれば、クリスマスの高揚感がより際立ちそうですね。
クリスマスガーランド

すずらんテープを使って作る、クリスマスガーランドのアイデアです。
手頃な大きさの段ボールにぐるぐるとテープを巻き付けハサミで切ったら段ボールから外します。
そして別のすずらんテープで上の方を束ね、下の部分にハサミを入れ、輪を切るようにカットしてください。
束ねた部分に星をつけたらツリーの完成。
これをいくつか作ってひもに通してつるせばクリスマスガーランドのできあがりです!
すずらんテープの他に、キラキラとした光沢のあるテープを一緒に束ねると、よりクリスマス感が出てオススメですよ。
スノードームサンキャッチャー

キラキラ光るスノードームはとってもきれいで思わず触りたくなっちゃいますね。
こちらの制作は、紙皿、透明フィルム、わた、花紙や折り紙を使って作っていきます。
事前に花紙や折り紙をハサミでカットしておきましょう。
透明フィルムにカットした花紙や折り紙を貼りつけてスノードームの本体部分を作っていきましょう。
貼り方によってスノードームの雰囲気が変わってきますのでポイントですよ。
また、土台部分はスノードーム本体のフレームを作る際に余った紙皿を使って作ります。
【介護施設】人気のクリスマス飾り、手作りアイデアで室内が華やぐ(21〜30)
手形ツリーNEW!

手形スタンプを使って、オシャレなツリーを描きましょう。
土台となる紙に、緑色のインクで手形をスタンプ。
手形がツリーになるので、それをイメージしてスタンプしてくださいね。
中指の上に星を飾り、手に絡みつくコンセントの絵を黒ペンで描いたら、指スタンプでカラフルな電飾を付けてください。
画用紙で作った鉢植えを貼り付けたら完成です。
みんなの手形を使って大きな壁面飾りを作ってみてはいかがでしょう?
クリスマスカードにも使えそうなアイデアですね。







