【介護施設向け】高齢者の方が盛り上がる!手作りクリスマス飾りのアイデア
12月になると、多くの介護施設やデイサービスなどでは、クリスマスイベントがおこなわれるのではないでしょうか?
高齢者の方の中にも、クリスマスを楽しみに待っている方もいらっしゃるかもしれませんね。
そこで、高齢者の方の気持ちをさらに盛り上げるような、手作りのクリスマス飾りを作ってみませんか?
飾りを高齢者の方とご一緒に工作レクとして作ってもいいですね。
時間や季節を感じることが難しくなった高齢者の方も、作品づくりや飾られた作品をとおして季節を感じていただけますよ。
ぜひ、今回の記事を活用してすてきなクリスマスをお過ごしくださいね。
- 【高齢者向け】クリスマスにオススメ!手軽に作れるすてきな作品のアイディア
- 【ワクワクするアイデア】高齢者向けクリスマスの壁面飾り
- 【高齢者向け】クリスマスにオススメ!壁飾りのアイデア
- 【高齢者向け】12月の製作にオススメ!手作りクリスマスリースのアイディア
- 【高齢者向け】手作りでステキなクリスマスを迎える飾りのアイデアをご紹介
- 【高齢者向け】冬のイベントにぴったり!簡単工作のアイデア
- 【高齢者向け】12月にオススメな楽しい工作
- 【高齢者向け】クリスマス工作にオススメ!簡単な手作り作品のアイディア
- 【介護施設向け】高齢者の方が盛り上がる!手作りクリスマス飾りのアイデア
- 【高齢者向け】12月の壁面飾りにオススメ!クリスマスツリーのアイディア
【介護施設向け】高齢者の方が盛り上がる!手作りクリスマス飾りのアイデア(11〜20)
プレゼントボックス

プレゼントボックスづくりは、みんなでワクワクしながら楽しめる素敵な作品です。
色とりどりの折り紙で作るプレゼントボックスのご紹介です。
ボックスやリボンに色や柄紙の折り紙を使うと、世界にひとつだけのオリジナル作品が作れますよ。
クリスマスのプレゼントボックスを作りながら、ご家族で過ごしたクリスマスを思い出す方もいらっしゃるかもしれませんね。
高齢者の方同士で思い出話に花を咲かせながら、和気あいあいと作業を進められます。
完成したボックスは、クリスマスの飾りとしても素敵ですし、大切な方へのプレゼントに添えてもいいですね。
心温まる記憶とともに、クリスマスの雰囲気を味わえる素敵な作品です。
北欧風クリスマス飾り

こちらは100円均でも売っている画用紙を使った、北欧風のクリスマス飾りのアイデア。
シンプルだけど存在感ある飾りを探している方にオススメです。
まず、画用紙を2枚用意しそれぞれに金と銀の絵の具を塗ります。
乾いたら細長く切っていきましょう。
最初は銀と金をそれぞれ3本ずつ格子状に編んでいき、3×3のマス目を作ってください。
そして真ん中の十字を残した状態で、画用紙を隣同士重ねて端でくっつけます。
花びらのような形が4つできたでしょうか。
これを二つ作って重ね、残りの画用紙も貼り付けましょう。
見た目より簡単に作れるので、ぜひ作ってみてくださいね。
壁面クリスマスツリー

立体形のツリーがかわいらしい壁面クリスマスツリーです。
まず、ツリーを作ります。
緑の色画用紙にコンパスで円を描き、切り抜きます。
それを半分に切り、端と端を少し重ね合わせてのり付けし、円すい型を作ります。
次に星を作ります。
黄色や金色の折り紙を三角に折り合わせて合体させ、星型にします。
壁にツリーを貼り、一番上に星、あとは好みの飾りを接着剤や両面テープで付けたらできあがり。
小さなツリーがたくさん集まって大きなツリーになっているのがすてきですね。
星

星そのものに季節はないものの、星はクリスマスのシーズンによく目にするオブジェの1つ。
いろいろな素材で星を作ってクリスマスを盛り上げたいですね。
折り紙で作る星は一番簡単、立てることのできる折り紙の星もあるんですよ。
小石に星のイラストをペインティングするのも楽しそうです。
蛍光塗料だとより雰囲気が出るかも。
ダンボールで巨大な星を作ると目を引くシンボルにも。
スーパーマリオやディズニーに登場する星を観察すると意外なアイデアが生まれるかも!
雪の結晶

雪の結晶を作るって、なんだかワクワクしますよね。
みんなで折り紙を折ったり切込みを入れて、パーツを作っていきましょう。
あとは、パーツをつなげていくだけで素敵な雪の結晶が完成します。
自分だけのデザインを考えるのも楽しいですし、出来上がった作品を眺めるのも幸せな気分になれます。
高齢者の方と一緒に作業をしながら、クリスマスの思い出話に花を咲かせるのもいいかもしれません。
きっと素敵な時間が過ごせるはずです。
完成した雪の結晶を窓に飾ってみましょう。
キラキラと輝く雪の結晶を眺めていると、心が温かくなりますよ。
ポインセチアのクリスマスツリー

ポインセチアで作るクリスマスツリーのアイデアです。
折り紙やお花紙をぐしゃぐしゃと丸め広げて折り、図案を描いてハサミで切ります。
さらに葉脈を折りすじでつければ葉っぱの完成。
土台に緑、赤の葉っぱを重ねて貼り付け、ポインセチアを作りましょう!
葉っぱはたくさんいるので、紙を何枚か重ねて一気に作ると時間が短縮できますよ。
最後に壁面にツリーの骨組みを作り、そこに作ったポインセチアを貼り付ければツリーの完成です!
華やかなので、高齢者の方にも喜ばれそうですね。
【介護施設向け】高齢者の方が盛り上がる!手作りクリスマス飾りのアイデア(21〜30)
クリスマスツリー

お花紙を使ってふわふわでおしゃれなクリスマスツリーを作ってみるのはいかがでしょうか。
まず好きな色のお花紙を4分の1ほどの大きさの長方形に切り、さらに細長くなるように半分に折ります。
折った辺にたくさんの切り込みを入れていきましょう。
切り込みを入れたら一度開いて折り目と反対の向きに折り返し、のりやボンドで貼ります。
同じものをいくつか作ったら、画用紙で作った円すい型のツリーの土台に、お花紙が段になるように巻き付けて貼っていきます。
最後にビーズやシールなどでデコレーションすれば完成です。
とってもメルヘンでかわいいツリーに仕上がるのでぜひ作ってみてくださいね。