RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【介護施設】人気のクリスマス飾り、手作りアイデアで室内が華やぐ

クリスマスはみんなで手作りの飾り付けを楽しみたいですよね。

介護施設のお部屋も、温かな手作りの装飾で彩ることで、心がほっこりとする特別な空間に生まれ変わります。

松ぼっくりやポインセチア、オーナメントなど、季節を感じる手作り作品は、高齢者の方と一緒に楽しく制作できるものばかり。

指先を使う作業は脳の活性化にもつながりますし、完成後の達成感も素晴らしいものです。

今回は、介護施設でのクリスマスを、もっと楽しく、もっとすてきに演出できる手作り飾りのアイデアをご紹介します。

【介護施設】人気のクリスマス飾り、手作りアイデアで室内が華やぐ(51〜60)

折り紙のポインセチアくす玉

折り紙 ポインセチアのくす玉を作ってみた!作り方/How to Make a Poinsettia Kusudama with Origami. Christmas Paper Crafts
折り紙のポインセチアくす玉

12月のクリスマスイベントは飾りを作って華やかにしたいですよね。

今回は指をたくさん動かす折り紙のポインセチアくす玉をご紹介します。

まずは緑の折り紙を使って1つの葉っぱを作り、同様の葉っぱを8個作ったらのりで連結し葉っぱのくす玉を作ります。

続いて赤色の折り紙でポインセチアの花を作り葉っぱに付けたら完成!

折り紙を折る作業は比較的細かいため、指と頭をたくさん使います!

赤色もすてきですが、白など他の色も試してみてくださいね!

ステンドグラス風飾り

【クリスマス製作】塗り絵で簡単♪ステンドグラス風壁面飾り〜2〜
ステンドグラス風飾り

見た目も美しいステンドグラスは、クリスマスを華やかに彩ってくれそうですよね!

手作りするのはハードルが高そうですが、ステンドグラス風の飾りなら高齢者でも簡単にチャレンジできますね。

クリスマスツリーなどの下絵の上に透明セロファンを置き、下絵を太めのペンでなぞり書きします。

ツリーの周りにステンドグラス風のラインを入れることで美しい仕上がりになりますよ!

次にセロファンを裏返してカラーペンで色を塗りましょう。

余白がないほうが華やかに仕上がるのでオススメ。

最後にクシャクシャに丸めて広げたアルミホイルを厚紙に巻き付け、着色したセロファンに固定したら完成です!

寂しい壁もこれ1つ飾るだけでクリスマスの雰囲気になりますね。

ツリー

#クリスマス #作り方 #紙工作 #christmas #christmasdecor #diycrafts #papercrafts #クリスマスツリー #christmastree
ツリー

クリスマスに欠かせない飾りといえば「ツリー」ですよね!

クリスマス飾りのメインとも言える存在で、高齢者施設などでも12月になると壁面に大きなツリーを作るところが多いのではないでしょうか。

ツリーの飾りにはいろいろな作り方がありますが、とても簡単なのがこちら!

折り紙で作るツリーです。

折り紙を三角に折りハサミで切り込みを入れていき、開いたら短冊状になった折り紙を一つひとつ中心に合わせて接着していきます。

最後に星と木の幹を貼り付けたら完成!

おうちに持ち帰る小さな作品にも活用できるアイデアですね。

北欧風クリスマス飾り

100均画用紙で手作りする北欧風クリスマス飾り〜ネーベルスロイドの作り方〜
北欧風クリスマス飾り

こちらは100円均でも売っている画用紙を使った、北欧風のクリスマス飾りのアイデア。

シンプルだけど存在感ある飾りを探している方にオススメです。

まず、画用紙を2枚用意しそれぞれに金と銀の絵の具を塗ります。

乾いたら細長く切っていきましょう。

最初は銀と金をそれぞれ3本ずつ格子状に編んでいき、3×3のマス目を作ってください。

そして真ん中の十字を残した状態で、画用紙を隣同士重ねて端でくっつけます。

花びらのような形が4つできたでしょうか。

これを二つ作って重ね、残りの画用紙も貼り付けましょう。

見た目より簡単に作れるので、ぜひ作ってみてくださいね。

【介護施設】人気のクリスマス飾り、手作りアイデアで室内が華やぐ(61〜70)

壁面クリスマスツリー

【100均DIY】親子で作れる⭐︎壁面クリスマスツリー
壁面クリスマスツリー

立体形のツリーがかわいらしい壁面クリスマスツリーです。

まず、ツリーを作ります。

緑の色画用紙にコンパスで円を描き、切り抜きます。

それを半分に切り、端と端を少し重ね合わせてのり付けし、円すい型を作ります。

次に星を作ります。

黄色や金色の折り紙を三角に折り合わせて合体させ、星型にします。

壁にツリーを貼り、一番上に星、あとは好みの飾りを接着剤や両面テープで付けたらできあがり。

小さなツリーがたくさん集まって大きなツリーになっているのがすてきですね。

お花紙のふわふわポインセチアの壁面飾り

kimie gangi 12月の壁面飾り 「ふわふわのポインセチア」A hearty poinsettia decoration
お花紙のふわふわポインセチアの壁面飾り

クリスマスには欠かせないポインセチアを、お花紙を使ってやわらかく作っていきましょう。

びょうぶに折ったお花紙を半分に折り、真ん中をとめてカット、しわをつけつつ広げながら葉の形に整えていきます。

それを赤と緑のお花紙で作り、それを重ねて貼り合わせ、中心に黄色を配置すれば完成です。

それぞれの葉の角度も大切なポイントで、さまざまな方向にやわらかく広がっているからこそ、立体感がしっかりと演出されますね。

壁面の飾りだけでなく、置物としても美しい見た目ではないでしょうか。

ひいらぎガーランド

【クリスマス飾り】柊の葉ミニガーランドの作り方
ひいらぎガーランド

クリスマスにはかかせないヒイラギの葉をモチーフにした小さなガーランドです。

緑の画用紙をヒイラギの葉っぱの形にカット、両端に糸がついた針をさしてそれぞれのパーツをつなげて完成です。

シンプルな内容だからこそ、色のチョイスやならべ方、隙間の糸の長さなどをしっかりと意識しましょう。

パーツが小さいガーランドなので、ツリーなどの飾りつけにも取り入れやすく、2連に重ねたり曲線にならべるなど、飾り方を工夫するのもオススメですよ。