【介護施設】人気のクリスマス飾り、手作りアイデアで室内が華やぐ
クリスマスはみんなで手作りの飾り付けを楽しみたいですよね。
介護施設のお部屋も、温かな手作りの装飾で彩ることで、心がほっこりとする特別な空間に生まれ変わります。
松ぼっくりやポインセチア、オーナメントなど、季節を感じる手作り作品は、高齢者の方と一緒に楽しく制作できるものばかり。
指先を使う作業は脳の活性化にもつながりますし、完成後の達成感も素晴らしいものです。
今回は、介護施設でのクリスマスを、もっと楽しく、もっとすてきに演出できる手作り飾りのアイデアをご紹介します。
- 【高齢者向け】手作りでステキなクリスマスを迎える飾りのアイデアをご紹介
- 【高齢者向け】すてきなクリスマス工作。廃材や100円素材で作るお手軽アイデアまとめ
- 【高齢者向け】12月の壁面飾りにオススメ!サンタの作品のアイディア
- 【高齢者向け】12月の壁面にツリーを飾ろう。折り紙や毛糸で作る簡単アイデア
- 【高齢者向け】12月の壁面が華やぐ!クリスマス飾りのアイデアをご紹介
- 【高齢者向け】温もりを感じる手作りのクリスマスプレゼントのアイディア
- 【高齢者施設】クリスマス会で盛り上がるレクリエーション。工作やリズム体操にゲーム、おやつレクまで
- 【高齢者向け】おしゃれでかわいい!手作りクリスマスカードのアイデア
- 【高齢者向け】手作りクリスマスリースに挑戦!身近な材料で作るアイデア集
- 【高齢者向け】冬の壁面飾り・つるし飾りのアイデア。チャレンジしやすい作品をご紹介
- 【高齢者向け】季節感を存分に楽しめる壁飾り。クリスマス装飾の楽しいアイデア
- 【高齢者向け】クリスマス工作にオススメ!簡単な手作り作品のアイディア
- 【老人ホームのクリスマス会】職員が挑戦!みんなで盛り上がる楽しい出し物
【介護施設】人気のクリスマス飾り、手作りアイデアで室内が華やぐ(41〜50)
プレゼントNEW!

サンタクロースから届くクリスマスのプレゼントは、子供にとってはワクワクを感じる重要なイベントですよね。
そんなクリスマスのプレゼントをモチーフにした飾り付けで、クリスマスのワクワクを表現していきましょう。
四角形にリボンが巻かれたシンプルな形だからこそ、折り目や重ね方をしっかりと意識して、立体的に仕上げるのが重要ですよ。
1枚の折り紙でリボンも本体も作るパターンだと、折り目をしっかりと作るので、立体的に見えますね。
【介護施設】人気のクリスマス飾り、手作りアイデアで室内が華やぐ(51〜60)
スパイラルのつるし飾り

細長くカットした折り紙をねじって貼り合わせることで作れる、独特な曲線が美しくて魅力的な飾りです。
まずは折りたたんで折り目をつけてからそれに合わせてカット、あとで貼り合わせるために上は三角形に折りたたんでおきます。
あとはこの三角形の折り目を貼り合わせてから、それぞれをねじっていって、最後に下の部分を貼り合わせれば完成です。
どのような色の折り紙をチョイスするのか、どのくらいねじるのかという部分でも違った印象になるかと思います。
複数の色を組み合わせるパターンも、より豪華な印象になるのでオススメですよ。
クリスマスツリー

お花紙を使ってふわふわでおしゃれなクリスマスツリーを作ってみるのはいかがでしょうか。
まず好きな色のお花紙を4分の1ほどの大きさの長方形に切り、さらに細長くなるように半分に折ります。
折った辺にたくさんの切り込みを入れていきましょう。
切り込みを入れたら一度開いて折り目と反対の向きに折り返し、のりやボンドで貼ります。
同じものをいくつか作ったら、画用紙で作った円すい型のツリーの土台に、お花紙が段になるように巻き付けて貼っていきます。
最後にビーズやシールなどでデコレーションすれば完成です。
とってもメルヘンでかわいいツリーに仕上がるのでぜひ作ってみてくださいね。
折り紙で作るクリスマスツリー壁面飾り

クリスマスには欠かせないアイテム、ツリーで壁面を飾ってイベントへの気持ちを高めていきましょう。
3枚の折り紙をカットしたパーツを重ねることで、ツリーの立体感をしっかりと伝えるのがポイントです。
折り紙を三角形のびょうぶ状に折りたたんで端っこをカット、段差を意識して貼り付けていきます。
木のパーツやオーナメントなどを取り付けると、よりクリスマスツリーであることを伝えられますよ。
ひとつだけを飾り付けのパーツとして使うパターンや、ならべて大きなツリーを作るパターンなど、さまざまな方向に使えそうですね。
サンタ帽子

小さな毛糸のボンボンがついた帽子を見るとかわいらしく思わず触りたくなっちゃいますよね。
こちらの毛糸のボンボン帽子は輪切りにしたトイレットペーパーの芯と毛糸を使って作っていきます。
土台になるトイレットペーパーの芯に毛糸をしばって三つ編みをしていきましょう。
毛糸は同色でも良いですが、色を変えるとさらに華やかになってオススメです。
最後にしばってぼんぼりになるようカットしますが、しばり方がゆるいとほどけてしまう恐れがあるので注意しましょう。
手先を使った作業は脳にも良い刺激になります。
紙のポインセチア

クリスマスの花といえば、ポインセチアですよね。
真っ赤な葉っぱがキレイな花で、クリスマスシーズンになるといろいろなところで見かけます。
そこでクリスマス飾りとして、紙で作るポインセチアに挑戦してみませんか?
正方形の色画用紙や折り紙を2回折って四角にし、ハサミで切り込みを入れて図案通りに切るだけなので誰でも簡単に作れますよ。
赤い葉をクロスさせるように2枚貼り付けるとよりポインセチアらしくなります。
もっとこだわりたい方は、同じ要領で作った少し大きめの緑の葉を一番下にくっつけてみてください。
プレゼントボックス

プレゼントボックスづくりは、みんなでワクワクしながら楽しめる素敵な作品です。
色とりどりの折り紙で作るプレゼントボックスのご紹介です。
ボックスやリボンに色や柄紙の折り紙を使うと、世界にひとつだけのオリジナル作品が作れますよ。
クリスマスのプレゼントボックスを作りながら、ご家族で過ごしたクリスマスを思い出す方もいらっしゃるかもしれませんね。
高齢者の方同士で思い出話に花を咲かせながら、和気あいあいと作業を進められます。
完成したボックスは、クリスマスの飾りとしても素敵ですし、大切な方へのプレゼントに添えてもいいですね。
心温まる記憶とともに、クリスマスの雰囲気を味わえる素敵な作品です。






