RAG MusicLoveSong
素敵なラブソング
search

【浮気の歌】一線を踏み越えてしまった禁断の恋・浮気ソング

必ず誰かが傷つき、不幸な結果が生まれる「浮気」。

本記事では、男性と女性、両方の目線で描かれたさまざまな「浮気」をテーマにした曲をピックアップ。

浮気をされた、されているかもしれない、本気なのは自分だけだった、浮気をしている……など、さまざまな心境がリアルにつづられた名曲をご紹介します。

幸せだった頃を思うとつらいですが、前に進みたいと思っている人も多いはず。

「つらくて泣きたい」「恋人のことを吹っ切りたい」、そんなときは自分の心情に合う楽曲を聴いて、感情を思うままにはき出してみてくださいね。

【浮気の歌】一線を踏み越えてしまった禁断の恋・浮気ソング(81〜90)

ゴミ人間、俺ヤングスキニー

ヤングスキニー – ゴミ人間、俺【Official Music Video】
ゴミ人間、俺ヤングスキニー

2023年3月15日にリリースされたヤングスキニーの新曲『ゴミ人間、俺』は、情熱的で等身大の表現に満ちています。

浮気という重いテーマのこの曲では、罪悪感や自己嫌悪を感じながらも、どこかで自分を正当化しようとする歌詞が印象的です。

まるで自己矛盾と葛藤に揺れる内心をのぞき見ているようで、ばらまかれた感情の欠片からはリアルな心情が伝わってきます。

ドラマ『クライムファミリー』の主題歌としても選ばれ、その透明感のあるハイトーンボイスと若々しいギターサウンドは、許しを乞う彼の心情と見事にマッチしていますね。

Secret LoveCHIHIRO

女性目線の恋愛ソングを数多くリリースしているCHIHIROさんが、2020年に発表した曲『Secret Love』。

彼女がいる男性とわかっていながら好きになって、関係をはじめてしまった女性の歌ですね。

未来のない関係につらい思いをしながらも、後悔はしたくないという女性の切なくも強い思いを歌っています。

冒頭からCHIHIROさんの歌声に泣きそうになる、かなわない恋をしている女性に聴いてほしい1曲です。

恋におちて-Fall in love-小林明子

休みの週末こそ恋人と過ごしたいけれど、それがかなわないのが浮気の恋ですね。

1985年にリリースされ、ミリオンセラーを記録した小林明子さんの『恋に落ちて−Fall In Love−』。

会えない恋人を思いながら、ひとりで過ごす時間を持て余す女性のリアルな感情を歌った1曲です。

普通の恋人同士なら会いたいときに会いたいといえますが、恋人、家庭がある人との恋愛だとそうはいきません。

苦しい思いをしてでも、恋をしてしまったから仕方ないという、どうしようもない女心を歌った1曲です。

ウサギきゃない

きゃない – ウサギ【OFFICIAL AUDIO】
ウサギきゃない

切ないメロディとともに、禁断の恋に揺れる心情を描き出す楽曲です。

きゃないさんの紡ぐ言葉一つひとつが、聴く人の心に深く染み入ります。

2024年6月にリリースされたこの曲は、浮気をテーマにしながらも、従来とは異なる視点で描かれています。

「よくないこと」だとわかっていながら、優しさにおぼれたい気持ち。

どうしようもない感情が歌詞に投影され、独特の雰囲気を醸し出すサウンドと相まって、きゃないさんの才能が光る仕上がりとなっています。

恋愛や人間関係に悩んでいる方や、複雑な心の機微を感じ取りたい方にオススメの1曲です。

366日HY

HY – 366日 (Official Music Video)
366日HY

切ない恋心を描いた楽曲で、失った愛を悔やむ内容が特徴です。

恋人との思い出や、一緒にいられない寂しさ、そしてそれでも相手を愛してやまない心情がつづられています。

恋愛の痛みとその深さが表現され、別れた後も忘れられないほど深く愛していたことが伝わってきます。

2008年4月16日にリリースされたアルバム『HeartY』に収録され、フジテレビ系ドラマおよび東宝系配給映画『赤い糸』の主題歌に起用されました。

また、キリン午後の紅茶のCM曲としても使用されています。

失恋した時に共感を呼び、聴く人の心に深く残る作品となっているので、つらい経験をした人にぜひ聴いていただきたい1曲です。

秒針を噛むずっと真夜中でいいのに。

ずっと真夜中でいいのに。『秒針を噛む』MV (ZUTOMAYO – Byoushinwo Kamu)
秒針を噛むずっと真夜中でいいのに。

誰もが経験する可能性がある、許されない恋の苦悩を描いた1曲。

透明感のあるボーカルと物語性豊かな歌詞が特徴のずっと真夜中でいいのにが、失恋の痛みと内なる葛藤を鮮烈に表現しています。

タイトルの「秒針を噛む」という言葉は、過去の関係が終わり、自分の内面に深く影を落とす様子を象徴的に示すものとして、歌詞のなかでも使われています。

本作は2019年10月にリリースされ、Billboard Japan Hot 100で週間42位を記録。

さらに、2021年9月には1億回再生を突破するなど、多くの人々の心を揺さぶりました。

失恋の痛みを乗り越えたい、でも忘れられないというジレンマを感じている人に寄り添う楽曲です。

【浮気の歌】一線を踏み越えてしまった禁断の恋・浮気ソング(91〜100)

紫陽花きゃない

きゃない – 紫陽花【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
紫陽花きゃない

2022年に発表した楽曲『バニラ』がSNSで話題となりその名を知られるようになったシンガーソングライター、きゃないさん。

この『紫陽花』は同年5月に発表された曲で、タイトルになっている紫陽花の花言葉の通り浮気について歌われています。

実際、彼女に浮気された経験があるというきゃないさん。

この曲は「なぜ浮気されたのか」その答えをただただ現実的につづった1曲です。

まるで浮気を肯定するような内容ですが、浮気されてその理由がわからず悩んでいる時に聴くと、すっとふに落ちるかもしれません。