【浮気の歌】一線を踏み越えてしまった禁断の恋・浮気ソング
必ず誰かが傷つき、不幸な結果が生まれる「浮気」。
本記事では、男性と女性、両方の目線で描かれたさまざまな「浮気」をテーマにした曲をピックアップ。
浮気をされた、されているかもしれない、本気なのは自分だけだった、浮気をしている……など、さまざまな心境がリアルにつづられた名曲をご紹介します。
幸せだった頃を思うとつらいですが、前に進みたいと思っている人も多いはず。
「つらくて泣きたい」「恋人のことを吹っ切りたい」、そんなときは自分の心情に合う楽曲を聴いて、感情を思うままにはき出してみてくださいね。
【浮気の歌】一線を踏み越えてしまった禁断の恋・浮気ソング(21〜30)
強く儚い者たちCocco

1998年リリースCoccoさんのヒットソング『強く儚いものたち』。
メルヘンを感じる情景を表現した歌詞の中に、心移りしていく人間のはかなさが込められている曲です。
離ればなれになった先にいろいろな出会いや誘惑が待っている現実を知るような曲ですね。
高空UMEILO

2020年に解散してしまった4ピースギターロックバンド、ウメイロ。
この『高色』という曲は、アップテンポながらも切ない1曲。
好きだった彼女に新しい恋人ができたことを知った男の子が、本当にその男が好きなの?と言いながら、心の中では自分の方が遊ばれていたのだということを感じています。
それでも彼女のことを忘れられないというのは、どこかでまだ自分が選ばれると信じているのかもしれません。
浮気のとなりでMy Hair is Bad

アルバム『boys』に収録されているドストレートに浮気のことを歌っていると分かるタイトルのナンバー。
浮気された彼目線で歌詞が描かれています。
きれいな言葉で変に飾らず、浮気されて思った感情をそのまま包み隠さず表現した言葉がリアルでいい!
主人公はもうキミから離れて僕は僕で生きようかとも思いながらも、結局は浮気した彼女にやさしく接してしまう……。
もどかしい1曲です。
電子レンジ藤田麻衣子

この曲のタイトルだけを聴いたら「なんのことなの?」と不思議に思うかもしれませんが、自分を電子レンジに見立てた浮気ソングなのです。
歌詞をよく読んでみるとその意味がわかります。
歌い方がとても切ないので、聴きはじめると引き込まれていってしまう1曲です。
Callちゃんみな

好きな人は、自分ではなく違う人に夢中……ならもうそっちに行けば?そして浮気でもされろ、という嫉妬に満ちた歌詞。
いつも女性の心情をストレートに表現してくれるラッパー、ちゃんみなさんの楽曲です。
2019年にリリースされたセカンドアルバム『Never Grow Up』に収録。
歌詞だけだと嫉妬心だけがあふれている歌のようですが、切なげな歌声がそうじゃないことを教えてくれます。
失恋してしまった人にオススメです。