【浮気の歌】一線を踏み越えてしまった禁断の恋・浮気ソング
必ず誰かが傷つき、不幸な結果が生まれる「浮気」。
本記事では、男性と女性、両方の目線で描かれたさまざまな「浮気」をテーマにした曲をピックアップ。
浮気をされた、されているかもしれない、本気なのは自分だけだった、浮気をしている……など、さまざまな心境がリアルにつづられた名曲をご紹介します。
幸せだった頃を思うとつらいですが、前に進みたいと思っている人も多いはず。
「つらくて泣きたい」「恋人のことを吹っ切りたい」、そんなときは自分の心情に合う楽曲を聴いて、感情を思うままにはき出してみてくださいね。
- 【不倫の歌】叶わない恋を歌った禁断の不倫ソング
- 許されない恋を歌った名曲
- 浮気された歌|悲しい恋を乗り越えたいあなたに贈る浮気ソング
- 苦しい気持ち「都合のいい女」と感じてしまったら聴きたい共感ソング
- 【叶わない恋】既婚者に恋してしまった切ないラブソング
- いけない恋の歌。とめられない気持ちを歌った恋愛ソング
- 【不倫の恋】人には言えない恋を歌ったラブソング
- 裏切られた時に聴きたい歌。裏切りを歌った名曲
- 【好きだけど別れる歌】失恋を乗り越えたいあなたに贈る恋愛ソング
- 【叶わない恋】切ない恋の歌|泣ける片思い&失恋ソング一挙紹介
- 好きな人に彼女・彼氏がいる……そんなときに聴きたい切ない恋の歌
- 【嫉妬・束縛の歌】独占欲でつらいときに聴きたい人気曲を厳選!
- 【叶わない恋】両思いなのに結ばれないラブソング
【浮気の歌】一線を踏み越えてしまった禁断の恋・浮気ソング(31〜40)
好きって言ってよあいみょん

あいみょんさんの爽やかなサウンドに聴きほれてしまう1曲。
しかし曲の内容は、浮気した男性ならドキッとするのではないでしょうか?
自分を捨て浮気相手を選んだ男性と、自分から大切な人を奪った浮気相手に、女性は報復しようとしています。
彼への愛が深すぎて、「別れ」を受け止めきれなかったのかもしれません。
悲しい曲です。
恋人ごっこマカロニえんぴつ

浮気にフィーチャーした楽曲というと浮気された側の心理を歌っているものが多いイメージですが、この曲は浮気した側、一線を越えてしまった側からとも取れる曲です。
2020年にリリースされたマカロニえんぴつの2枚目のアルバム『hope』に収録されています。
タイトル『恋人ごっこ』とあるように、恋人ではない2人の気持ち、駆け引きなどが描かれていて似、たような立場の人であれば胸に刺さる歌詞ではないでしょうか。
五月の蝿RADWIMPS

曲の冒頭から浮気した彼女への恨みつらみがあふれている曲です。
浮気したキミに対してありとあらゆる不幸を想像して、その横で見て見ぬ振りをしてやる。
何とも恐ろしい歌詞のオンパレードですね……。
その恨みは歌詞だけではなく曲のメロディそのものからも感じられます。
かき鳴らされる楽器、激しい音色に彼女への恨みをこれでもかと乗せているのでしょう。
いみふだーりんたかやん

相手の浮気が発覚したときは、怒りと寂しさが一気に爆発しますよね。
たかやんの『いみふだーりん』は、その怒りの気持ちをそのまま歌詞にしているような曲です。
どうしても相手を束縛したくなるときもあるはず。
そんなときに、ぜひこの曲を聴いて共感してみてください。
恋愛裁判40mP

40mPが2014年に発表し、ファンのあいだでも根強い人気曲です。
リズミカルなノリのいいメロディーに乗せた歌詞は、一度の過ちに対するカップルのスリリングなストーリーが歌われています。
カップルのあいだで繰り広げられる浮気という罪を裁判に例えて表現されている絶妙なフレーズの数々が魅力的な楽曲です。
小説を読んでいるかのようなストーリーが展開します。
【浮気の歌】一線を踏み越えてしまった禁断の恋・浮気ソング(41〜50)
Travelingsumika

彼の浮気に気づきながらも、別れる覚悟がなくて、最後はいつも気づかないフリをしてしまう女性の歌です。
問い詰める勇気もないし、捨てられるのもイヤ。
まだ好きだから……、最後は自分を選んでくれるはずだから……、そう思うと身動きが取れないのかもしれないですね。
とても悲しい曲ですが、sumikaの軽やかなサウンドに癒やされます。
LOVE AFFAIR〜秘密のデートサザンオールスターズ

不倫の曲なのですがこれほどまでに主旋律がきれいで美しく、だけど男としての後ろめたさが切なくも愛おしい。
そんな曲がサザンオールスターズの代表曲である『LOVE AFFAIR~秘密のデート~』です。
1998年にリリースされてからずっと人気の曲で、10代の方の中にも好きな曲で挙げる方がいるほどです。
軽快なピアノと奥行きを持たせるバイオリンなどのストリングスが、不倫という曲のテーマを美しく消化しており、マイナスイメージを感じさせない不思議なポップソングです。