RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

幼児の遊び、レクリエーション、ゲームのアイデア集

遊びやゲームは、子供たちの心も体も元気にしてくれます。

運動や考える力、想像する力、そして友達と仲良くする力も育ててくれますよ。

こちらでは、幼児が楽しめる遊びやゲームを集めました。

みんなで遊べるものや、昔からある遊び、つくりごっこや感触を楽しむ遊びなど、いろいろな種類があります。

保育園や幼稚園で人気の遊びや、おうちでも簡単にできる遊びがいっぱいです。

子供たちの年齢や成長に合わせて、楽しい遊びを見つけて、一緒に楽しんでみてくださいね!

幼児の遊び、レクリエーション、ゲームのアイデア集(111〜120)

ちゃつぼ

てあそびうた ちゃつぼ
ちゃつぼ

茶つぼとは、お茶の葉を入れて保存しておくつぼのことで、ふつうは和紙で封をするのでふたがないのですが、そのことを歌って手遊び歌にしたものです。

片手を茶つぼに、もう一つの手をふたにしますが、ふたやつぼにする手をかえているうちに混乱してきて案外難しくもりあがる遊びです。

歌のリズム感もよく、歌うだけでも楽しめる遊びですね。

はしごじゃんけん

はしごじゃんけん【室内遊び】
はしごじゃんけん

床に敷いたはしごに見立てたヒモやテープの上でじゃんけんをしていきます。

はしごの両端からそれぞれ1人ずつ相手に向かっていき、ぶつかるところでじゃんけんします。

じゃんけんに勝ったらそのまま前に進み、負けた人ははしごから降り列のうしろへ回ります。

負けたチームは待機していた人がまた端からスタートし、相手とぶつかるところでまたじゃんけんしてください。

じゃんけんに勝ち続け、はしごの端から端までを渡り歩けた人の勝ちです。

むっくりくまさん

3月の手遊び「むっくりくまさん」🐻 歌詞付
むっくりくまさん

くまさん、というとぬいぐるみやキャラクターのかわいいイメージですが実はとてもこわい動物。

そんなくまのかわいいけどちょっとドキドキとする手遊び歌「むっくりくまさん」です。

くまが冬眠をしてぐっすりと眠っているということを歌っていて小さなお子さんでもわかりやすい、遊びやすい手の振り付けがついています。

手遊び歌だけでも楽しいのですが真ん中にくま役を一人、うつむいて寝たふりをしてもらいます。

歌い終わってからくまさんを起こしましょう。

起きたら捕まらないように逃げる、という歌のあとにちょっとしたスリルが待っていますよ。

ダンス・体操

エビカニクス/ケロポンズ[Official Music Video]
ダンス・体操

ダンスや体操はレクリエーションの内容としてはもってこいですね!

ケロポンズの『エビカニクス』やFoorinの『パプリカ』、また妖怪ウォッチの曲のダンスなどなど!

たくさんあるダンスや体操ができる曲のどれを選んでもOK!

みんなが知っている曲でみんなで踊ることで楽しい時間を過ごせますよ。

そのまま運動会や学芸会で披露するのもいいですね。

ハンカチ落とし

ハンカチ落としアレンジ版【室内運動遊びレク】
ハンカチ落とし

鬼を1人決め、それ以外の人は円形に内側を向いて座ります。

鬼はハンカチを持って円の周りを回り、鬼のタイミングで円になっている誰かの後ろに気づかれないようにハンカチを置きます。

そのまま鬼は円の回りを1周しハンカチを置いたことをハンカチが置かれた人が気付かなければ鬼は交代です。

もしハンカチを置かれたことに気づいたら、鬼を追いかけます。

追いついたら鬼はそのままもう一度鬼をします。

鬼に追いつかず、鬼を追いかけにきた人がもともといた場所に座れたら鬼は交代です。