子どもと作ろう!クリスマスのおしゃれな制作アイデア
かわいくておしゃれな、作ってそのまま飾れるクリスマスの制作アイデアです。
子どもが作れる、簡単な制作アイデアですので幼稚園、保育園、学校でももちろんですが、おうちで親子そろって作ってみるというのもオススメです。
壁面を飾るものやクリスマスツリーのオーナメント、クリスマスリースなど、どれもおしゃれでシンプルなものばかり。
100円素材や廃材でできるのもいいところですね。
一度作ると毎年使えそうなものもたくさんあるので、ぜひ参考にしてみてください。
子どもと作ろう!クリスマスのおしゃれな制作アイデア(51〜60)
星型クリスマスツリー

クリスマスに向けてツリーを準備する時間は、大人も子どもたちも楽しみにしているのではないでしょうか。
円すい形の紙を重ねてクリスマスツリーに見立てた、シンプルながら楽しい工作です。
色画用紙を直径の長さが違う4種類の円にカットし、それぞれ円すい形を作ります。
円すい形に星型のクラフトパンチで穴をあけて模様を作ると華やかに変身!
円すいを4段重ねにするとかわいくておしゃれなクリスマスツリーのできあがりです。
ビーズやリボンなどの飾りをつけてもステキですね!
木の枝で作るクリスマスツリー

子どもたちと公園やキャンプ場で拾ってきた木の枝を使ってクリスマスツリーを作ってみましょう。
手作り感が満載でお子さんも大人もほっこりすること間違いなし!
ぬくもりのあるツリーが完成しますよ。
木の枝をひもでくくってつなぎ合わせツリーの土台を作り、その上に毛糸をぐるぐる巻きにしていきます。
毛糸は好きな色でOK!
緑や白などいろいろな色を組み合わせてもステキではないでしょうか。
お子さんも楽しんで作れそうですね。
ツリーのてっぺんに星を飾ったり、ビーズなどを飾り付けてもかわいいですよ。
松ぼっくりのクリスマスツリー

秋になると公園やキャンプ場にたくさん落ちている松ぼっくり。
お子さんと一緒に拾ったなんて方も多いのではないでしょうか。
そんな松ぼっくりをデコるだけでオシャレなミニクリスマスツリーが作れるんです!
100均の素材などを使うのでプチプラでできるのも魅力。
もみの木などの素材をカットして、松ぼっくりにグルーガンを使って貼り付けていきます。
細かいものを貼り付けるのでヤケドには気を付けてくださいね。
木や飾りを変えるだけで、さまざまな雰囲気のクリスマスツリーが作れます。
家族で思いおもいのツリーを制作するのもステキかもしれませんね!
毛糸の雪だるま

できあがっていく過程が楽しい毛糸の雪だるまを冬の工作にいかがでしょうか。
時間はかかるかもしれませんが、親子で作れば冬のおうち時間を楽しく過ごせますよね!
風船をふくらませて、雪だるまの土台にします。
風船に接着剤を塗って、接着剤に浸した毛糸を巻き付けていきます。
接着剤を素手で触りたくないという方はビニール手袋をつけてくださいね。
接着剤が乾いたら風船を割って取り出します。
大小2個作って重ねれば雪だるまらしくなりますよ。
雪だるまに表情をつけたり、毛糸の帽子をかぶせれば完成!
みんなに自慢したくなる作品ですね。
おわりに
子供と一緒に作れる制作アイデアを紹介しました。
かわいくて、おしゃれなアイデアがたくさんありましたね!
意外と簡単に作れてしまうので、ぜひ12月に入ったら一緒に取り組んでみてください。
なかにはオーナメントとして使えるアイデアもあるので、作ったあとに飾る楽しみもありますよ!