子どもと作ろう!クリスマスのおしゃれな制作アイデア
かわいくておしゃれな、作ってそのまま飾れるクリスマスの制作アイデアです。
子どもが作れる、簡単な制作アイデアですので幼稚園、保育園、学校でももちろんですが、おうちで親子そろって作ってみるというのもオススメです。
壁面を飾るものやクリスマスツリーのオーナメント、クリスマスリースなど、どれもおしゃれでシンプルなものばかり。
100円素材や廃材でできるのもいいところですね。
一度作ると毎年使えそうなものもたくさんあるので、ぜひ参考にしてみてください。
- スノードームの手作りアイデア。簡単なのにかわいい工作
- クリスマス工作|子どもと楽しめる簡単アイデアをピックアップ!
- クリスマスプレゼントを手作り!子どもも作りやすいアイデア
- 【子供向け】クリスマスに踊りたい!ダンスにピッタリの曲を一挙紹介
- 【手縫い】小学生にオススメの簡単な手芸。かわいいを手作りしよう!
- 【12月の壁面】クリスマスツリーやリース!保育で使えるアイデア集
- 紙コップでおもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作りおもちゃ
- 紙コップ工作で小学生が夢中になる!楽しい作品のアイデア集
- 【男の子向け】ペットボトルキャップを使った工作アイデア
- 【クリスマスソング】インスタのストーリーにオススメの曲
- 100均の材料で作ろう!クリスマス工作のアイデアまとめ
- クリスマスを彩る新定番!Z世代におすすめのクリスマスソング
- 保育に役立つ!身近な素材を使ってクリスマス飾りを製作しよう
子どもと作ろう!クリスマスのおしゃれな制作アイデア(31〜40)
クリスマスランタン

クリスマスの夜を色鮮やかにしてくれる、クリスマスランタンを作るのはいかがでしょうか。
まず、透明板を組み立てたときにクリスマスツリーのような円すい状になるように切ります。
そこにペンで好きな絵を描き、ネオセロハンを貼って色付けしていきます。
いろいろな色のセロハンを組み合わせるのがオススメです。
絵ができ、透明板を円すいの形に形成すれば土台が完成!
中に好きな色のライトを入れれば、キラキラ輝くランタンのできあがりです。
ライトの色は、貼ったセロハンの色とうまくかみ合う色を選べると、絵も色も両方映えますよ!
グルーガンでミニツリー

グルーガンを使って、小さくてかわいいクリスマスツリーを作ってみましょう!
まず、画用紙をクリスマスツリーのような形になるように円すい型にします。
その上からクッキングシートを貼ったら、土台が完成。
その土台に、グルーガンを使って好きな模様を描いていきましょう!
なみなみやチェック柄など、土台をはずしたときにしっかり自立ができるような形で模様を描くのがポイントです。
グルーガンが固まったら、土台の画用紙とクッキングシートを抜き、好きな色のマニキュアで色を塗っていきます。
ビーズなど、お好みで装飾品をつけるのもオススメ!
これだけでも十分ステキですが、ツリーの中にライトを入れて光るようにすればさらに華やかになりますよ!
トナカイカチューシャ

クリスマスや発表会にもぴったり!トナカイカチューシャのアイデアです。
こちらは工作用紙を使って作ります。
まず工作用紙でカチューシャの土台を作っていきましょう。
頭の形に合わせて用紙を細長く切り、補強のために2枚重ねて接着。
さらに黒の色画用紙を貼ってから、丸めて1日乾かします。
そうすることで真っすぐだった土台に丸みが加わり、頭に装着できるようになりますよ。
乾いたら、工作用紙と色画用紙で作ったトナカイのツノを土台に貼り付けたら完成!
トナカイにかぎらず、アイデア次第でいろいろなカチューシャが作れそうですね。
ハギレのリース

マスクのハギレや100均で手に入るワイヤーやカラーひもを使って、クリスマスリースを作ってみてはいかがでしょうか。
まずワイヤーで直径約18cmの輪っかを作ります。
次に、そのワイヤーにカラーひもをぐるぐると巻きつけていきます。
最初と最後の部分を合わせて結び、もう一度輪っかを作ってくくって取っ手を作りましょう。
あとは好みのハギレやリボンなどをひもの上から結びつけていきます。
最後に先を丸く切ったり、ハギレの長さを調節してくださいね。
ワイヤーで作ったリボンなども飾ると、華やかなリースになりますよ。
フェルトのクリスマスソックス

クリスマスツリーのオーナメントやインテリアとしてもオススメの、フェルトのクリスマスソックスです!
ミシンを使わずに手縫いで作れるのも魅力のアイデア。
あらかじめ型紙を作ってフェルトをカットしたほうが、効率がよいでしょう。
フェルトのパーツを縫いつけ、刺しゅうなどのデコレーションを施し、同じものをもう1枚作ってブランケットステッチで縫い合わせれば完成!
フェルトの色の組み合わせを変えたり、リボンやビーズ、スパンコールを使うなどお好みでアレンジを楽しみましょう!
キャンディやチョコレートを忍ばせれば、カジュアルなクリスマスギフトとしても喜ばれるのではないでしょうか。
子どもと作ろう!クリスマスのおしゃれな制作アイデア(41〜50)
ラメモールとシールのクリスマスツリー

100均のラメモールやデコシールを使って、華やかな壁面クリスマスツリーを作ってみてはいかがでしょうか。
まず、緑色の正三角形の台紙にのりを付け、細かく切った花紙をパラパラと散らします。
次に茶色の幹を付け、キラキラモールを上から巻いていきましょう。
裏側からテープで付けるか、折り返し部分をホチキスで付けるといいですね。
もう1本のモールを反対側から同じように。
そのあとはシールを好きなようにペタペタと貼りましょう。
仕上げに星を付けたら完成。
小さな子供でも楽しくオリジナルのツリーが作れるのがいいですね。
星型ギフトボックス

プレゼント用のギフトボックス、そしてオーナメントとしても活躍しそうな、星型ギフトボックスです。
100均などで売っている工作用紙を使って作ります。
工作用紙にコンパスを使って正五角形を書き、点と点を結んで内側に星を書きます。
正五角形の角が重なるように、さらに外側に正五角形を書いたら、星の内側の正五角形の角と対角線で結びましょう。
これまで書いた線はすべて折り線となるため、カッターなどで軽くなぞって折りすじをつけておいてくださいね。
あとはこれを組み立てたら星型ギフトボックスの完成です。
折り紙などで外側を装飾するとより華やかな印象になりますよ!





