子どもと作ろう!クリスマスのおしゃれな制作アイデア
かわいくておしゃれな、作ってそのまま飾れるクリスマスの制作アイデアです。
子どもが作れる、簡単な制作アイデアですので幼稚園、保育園、学校でももちろんですが、おうちで親子そろって作ってみるというのもオススメです。
壁面を飾るものやクリスマスツリーのオーナメント、クリスマスリースなど、どれもおしゃれでシンプルなものばかり。
100円素材や廃材でできるのもいいところですね。
一度作ると毎年使えそうなものもたくさんあるので、ぜひ参考にしてみてください。
子どもと作ろう!クリスマスのおしゃれな制作アイデア(41〜50)
サンタクロースのペーパーファン

白いヒゲが特徴的なサンタクロースはお子さんも大好きですよね!
そんなサンタさんの顔をモチーフにしたクリスマス飾りはいかがでしょうか。
お子さんと一緒に制作するのにもぴったりですよ。
2枚の画用紙をジャバラに折ってクリップでつなげます。
次にテグスで中央を絞りペーパーファンを作ってください。
仕上げにサンタの顔を印刷した紙をカットして貼り付ければ完成!
サンタの顔は画用紙で作ってもOKです。
ペーパーファンの部分がサンタさんのヒゲに見えてかわいいですよね!
ひもでつるしても、壁に貼ってもクリスマス気分が盛り上がります。
スクラッチアートのランタン

スクラッチシートを利用したランタンは、その幻想的な仕上がりでクリスマスを彩ってくれますよ。
スクラッチシートに好きな絵を描き、厚紙で作った枠に貼り付けてランタンに付ければ完成です。
カッターを使ったり細かい作業が多いため大人の方が工作した方が安全ですが、お子様でもスクラッチシートに絵を描くことは可能ですので、クリスマスらしい絵をお願いしてもキュートですよね。
100円ショップでそろうアイテムで製作できるため、挑戦しやすい工作と言えるのではないでしょうか。
スノーマンのオーナメント

切って貼るだけ!
お子さんでも簡単に作れるスノーマンのオーナメントの作り方です。
スノーマンのモチーフはクリスマスだけではなく、冬シーズンずっと使えるのでぜひ作ってみてくださいね。
フェルトをハサミでカットして雪だるま、帽子、マフラーなどを作ります。
フェルトはカットしてもほつれないので、お子さんでも手軽に扱える素材だと思いますよ。
グルーガンで貼り付けていくのですが、熱いのが苦手なお子さんは接着剤で貼り付けてもOK!
ボタンやポンポンを飾ってもかわいいですね。
フェルトのクリスマスツリー

簡単だけどオシャレに見える北欧風のクリスマスツリーはいかがでしょうか。
お部屋のアクセントにもなってほんわかとしたクリスマス気分を味わえますよ!
帯状のフェルトをギザギザにカットしていきます。
これを8枚程度作り、円すい形の発泡スチロールに巻き付けるだけ!
とっても手軽なのにオシャレですよね。
フェルトのカラーはパステル系を選べばかわいらしく、くすみ系を選べば大人っぽくなど雰囲気を変えられますね!
お子さんの好きな色で作ってみてください。
小枝を差しこんで、スタンドタイプにすればインテリアとの相性も抜群です。
フォトスノードーム

お好きな写真を入れて飾れる、手作りのスノードームを作ってみませんか。
ビンの裏側から写真を貼り合わせたものに、ラメと精製水を入れて洗濯のりを混ぜ合わせるというアイデアです。
使用するビンのかたちや大きさによって、完成する作品のイメージが変化します。
家族や友達と過ごすクリスマスの思い出の場面を飾り付けたり、大切な人のベストショットを使用するのもオススメです。
子供たちと一緒に気軽に取り組める、簡単でかわいいスノードームをぜひ作ってみてくださいね。