【保育】クリスマスの壁面飾りアイデア
幼稚園や保育園にオススメの、クリスマス向け壁面飾りのアイデアをご紹介します。
クリスマスは子供も大人もワクワクするイベントの一つですよね。
そんなワクワク気分をより一層盛り上げる、壁面飾りのアイデアがたっぷりとそろっています。
定番のクリスマスツリーはもちろん、雪だるまや靴下など、壁にかざるともっとかわいくなるアイデアも!
クリスマスの会話を楽しみながら、子供たちと一緒に作ってみてくださいね。
子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。
- 【12月の壁面】クリスマスツリーやリース!保育で使えるアイデア集
- 【保育】12月の壁面飾りに!クリスマスツリーのアイデア集
- かわいいサンタクロースの壁面!12月の保育にピッタリのアイデア集
- 【保育】12月の壁面製作のアイデア集!クリスマスや冬を彩る飾り
- 【高齢者向け】12月の壁面が華やぐ!クリスマス飾りのアイデアをご紹介
- 【高齢者向け】手作りでステキなクリスマスを迎える飾りのアイデアをご紹介
- 【クリスマス】ツリーや部屋を装飾するオーナメントのアイデア
- 保育に役立つ!身近な素材を使ってクリスマス飾りを製作しよう
- 冬の保育室を彩る!壁面飾りにオススメのアイデア集
- 【12月の壁面】クリスマス以外にも使える!かわいい冬の製作アイデア
- 【保育】雪だるまの壁面飾りのアイデア。1月の工作にオススメ
- 【園児向け】クリスマスに楽しみたいなぞなぞやクイズを紹介
- 12月の製作アイデア!クリスマスや冬をテーマに楽しむ保育のアイデア集
【保育】クリスマスの壁面飾りアイデア(71〜80)
木の実と毛糸で作るツリー
作る工程も楽しい、木の実と毛糸で作るツリーをご紹介します。
紙皿を用意し、スパッタリングの技法を使って雪を降らせていきます。
本当に雪が積もっていっているかのような見た目に、テンションが上がること間違いなしです。
次に紙皿に毛糸を巻き付けていきます。
クリスマスツリーの形を意識して、三角形を作りましょう。
後は毛糸部分に木の実などを飾り付ければ完成です。
自分で拾ってきた木の実を使えば、より愛着がわくことでしょう。
毛糸まきまきツリー
毛糸をぐるぐる巻いて作れる、クリスマスツリーをご紹介します!
ぜひ子供たちと一緒にチャレンジしてみてくださいね。
はじめに厚紙を三角にカットし、周りに切り込みを入れておきます。
切り込みに毛糸を引っ掛けながら、ぐるぐると巻いていきましょう。
最後にビーズを貼ってデコレーションし、トイレットペーパーに折り紙を巻いた土台を組み合わせれば、できあがりです!
立てて飾れるので、お部屋のアクセントにもなり、より一層クリスマス気分が高まるのではないでしょうか。
紙皿で作るサンタさん
クリスマスが待ち遠しい子供たちに、紙皿を使ったサンタの制作をオススメします。
身近な素材の紙皿が、ユーモラスなサンタさんに変身しますよ!
まずちぎり絵の要領で、うすだいだい色と赤色の折り紙をちぎり、サンタの顔と体を作ります。
顔のパーツや帽子、手、足、ベルト、綿のひげなどを貼って完成です!
作る工程も楽しく、この制作を通してお子さんの表情が一段と輝くことでしょう。
完成した作品は見るからに暖かく、お部屋の壁を鮮やかに彩ること間違いなしですね!
【保育】クリスマスの壁面飾りアイデア(81〜90)
さんかくサンタ

クリスマスに読みたい絵本として知られている『さんかくサンタ』をイメージした壁面飾りです。
画用紙で作ったベースに顔のパーツを貼り付けていくだけですので、楽しんで制作できますよ。
ベースやパーツを作る行程ではハサミが必須となるため、保育園や幼稚園での工作の場合は先生たちが準備してあげると良いでしょう。
子供たちが作ったサンタクロースをランダムに飾るのもキュートですが、三角形をいかしてツリーのように組み合わせても華やかな壁面飾りです。
手形のお髭のサンタさんとシール貼りのツリー

子供たちのかわいい手形を、サンタのひげに見立てた制作をしてみましょう。
まず、下準備としてサンタの顔に見立てた楕円の画用紙、三角に折った折り紙を用意しておきます。
折り紙はサンタの身体になるので柄のついたものがオススメです。
次に、白い絵の具で画用紙に子供の手形を取ります。
絵の具が乾いたら、手形を先生がハサミで切り出しましょう。
子供たちと一緒にのりでサンタのパーツを貼り合わせます。
さらに画用紙をツリーの形に作っておいて子供たちにシール貼りを楽しんでもらえば、クリスマスらしい制作のできあがりです。
誰でも簡単!見栄えするクリスマスツリー

ワクワクするクリスマスシーズンをもっと盛り上げる、クリスマスデコレーションをご紹介します。
シンプルなのにお部屋が華やかになる、折り紙で作るカラフルクリスマスツリーです。
いろいろなグラデーションの緑色の折り紙や、茶色、黄色などさまざまなカラーを用意して折ったり切ったりし、マスキングテープで壁面に貼り付けていくだけ。
大きさもバランスもお好みに調整できるので、オリジナルのクリスマスツリー飾りが完成します。
シンプルなのにすてきなクリスマス飾りができあがるので作ってみてくださいね。
えんとつを登るサンタクロース

クリスマスの季節にぴったりの動くおもちゃを手作りしてみませんか。
えんとつをぐんぐんのぼる動くサンタさんを紙コップで作って遊びましょう。
材料は紙コップとストロー、たこ糸と色画用紙。
作り方もとっても簡単なのでお友達や家族と一緒にトライしてみてください。
たこ糸をストローに通し紙コップの内側に取り付けます。
紙コップ外側にかわいいサンタさんを貼り付けたら完成。
交互にたこ糸を引っ張ると、サンタさんが上にぐいぐいとのぼっていきます。
壁に飾ってもカラフルでかわいいですね。
動く楽しいクリスマスのおもちゃをぜひ作ってみてください。






