【部活動の青春ソング】やる気みなぎる応援歌&仲間たちとの思い出の名曲
「学校生活で一番打ち込んでいることは部活動!」という学生さんは多いのではないでしょうか?
そんな皆さんにとって、部活動は「青春のすべて」と言っても過言ではないのかもしれませんね。
ただ、それほどに一生懸命取り組んでいると、ときにはつらいことや苦しい場面に直面することもあるでしょう。
そして、いくつもの試練や困難を同じ部活の仲間たちと支え合い、乗り越えられたときには、大きな感動と達成感を味わえます!
この記事では、部活動に燃える青春に華を添える邦楽人気曲をたっぷりと紹介していきます!
応援ソングから絆ソングまで、必聴の名曲集です。
- 【青春】部活引退のときに聴きたい歌まとめ
- 部活を歌った名曲。おすすめの人気曲
- 【部活・友情・恋愛】中学生に聴いてほしい青春ソング
- 【受験・部活・夢】10代におすすめの応援ソング。頑張りたい時に聴く曲
- 試合前や挫けそうな時に!部活を頑張れる応援ソング
- 【青春ソング】運動会や体育祭を盛り上げる歌。大会の場を彩る曲
- 高校生にオススメしたい青春ソングまとめ
- 【共感必至!】10代の心に刺さる青春ソング。おすすめの青春歌
- 泣ける青春ソング。おすすめの名曲、人気曲
- 高校生にオススメの応援ソング。聴けば受験や部活を頑張れる曲
- 努力を歌った名曲。おすすめの人気曲
- 【青春のドラマを彩る!】運動会・体育祭にピッタリな感動ソング
- 【大人にも聴いてほしい】思い出を振り返れる青春ソング
- 中学生におすすめの応援ソング。学生生活の力になる邦楽の名曲
- 歌詞がいい青春ソング。心に残る素敵なメッセージ
【部活動の青春ソング】やる気みなぎる応援歌&仲間たちとの思い出の名曲(61〜70)
才悩人応援歌BUMP OF CHICKEN

BUMP OF CHICKENの楽曲『才悩人応援歌』は、個人の独創性や内面との対話を描いています。
2007年12月にリリースされたアルバム『orbital period』収録曲。
自分の才能に悩みながらも真剣に向き合おうとする人を応援している作品です。
自分らしさに悩んでいる人、夢や目標に向かって励んでいる人、そんな方の背中を優しく押してくれる1曲ですよ。
ぜひ部活のことを思いながら聴いてみてください。
全力少年スキマスイッチ

彼らの代名詞といえる曲であり、たくさんの人に愛される応援歌ですね。
今、部活をやっている学生にとってはタイムリーな曲ではないのですが心に響く曲となっています。
まず、なんといっても曲調がとても爽やかです。
サビではポップソングとして広がっていく感じと軽快なキーボードの旋律がやる気を起こさせます。
歌詞は、目の前の壁にぶち当たっても簡単には負けない、そしてサビでは、胸に秘めていたモヤモヤを取っ払うかのような全力で駆け抜ける少年少女を連想させる、正に青春ソングの代表曲です。
青春と一瞬マカロニえんぴつ

青春時代の何気ない一瞬の輝きと儚さを描いた心温まる楽曲です。
疾走感のあるメロディと感傷的な歌詞で、友達と過ごす日常の大切さや互いの成長を見守り合う喜びが表現されています。
放課後の教室で退屈そうにしている友達と共有する時間が、いつか輝く思い出になることを伝えてくれます。
2019年3月にデジタルシングルとしてリリースされ、同年9月発売のアルバム『season』に収録されました。
マクドナルドのCMソングやテレビ東京系ドラマ24『あのコの夢を見たんです。』のオープニングテーマにも採用されています。
運動会や体育祭の練習をともにする仲間たちの熱い思いと、その瞬間を大切に生きようとする若者の姿を見事に映し出した作品として、多くの学生の皆さんに聴いていただきたい一曲です。
夢のまた夢ベリーグッドマン

シンプルな言葉が胸に響くバラードです。
ベリーグッドマンらしいあたたかさがあふれた1曲ですね。
アニメーションのリリックビデオにもグっときてしまいます。
「eBASEBALL プロリーグ」のテーマソングとしてパワプロくんの物語が描かれていて、野球をやっている人にはとくに刺さるのではないでしょうか。
一緒に頑張っている仲間たちはもちろん、戦友のことも思えるステキな歌詞でどんな人にも感情移入してしまうと思いますが、やりたいことを頑張っている人、部活に励んでいる人の背中を優しく押してくれるいい曲です。
輝きだして走ってくサンボマスター

熱い思いを胸に秘めた主人公が、自分らしさを追求しながら未来へと駆け出していく姿を力強く描いた名曲です。
誰かのマネをする必要はなく、自分だけの花を咲かせることの大切さが心に響きます。
抱えている悲しみや痛みを乗り越えて、希望に向かって一歩を踏み出そうとする勇気と決意に満ちた楽曲に仕上がっています。
サンボマスターの2018年8月のシングルで、TBS系金曜ドラマ『チア☆ダン』の主題歌として起用された本作。
夢に向かって奮闘する高校生たちのストーリーを支える楽曲として、多くの視聴者の心を揺さぶりました。
レッスンや練習に打ち込む人、困難に立ち向かう人の背中を力強く押し、一歩前に進む勇気をくれる一曲になっています。
雨のち晴レルヤゆず

『雨のち晴レルヤ』は2013年にリリースされた、ゆずの39枚目のシングルです。
NHK連続テレビ小説『ごちそうさん』の主題歌に起用され、オリコンシングルチャートでは第3位にランクインしています。
『雨のち晴レルヤ』のメロディは、篠笛奏者の佐藤和哉さんの楽曲『さくら色のワルツ』を引用しているそうです。
予想もつかないタイミングで始まる恋を歌ったラブソングで、部活に打ち込みつつも恋をする高校生にもピッタリなんですよね。
開幕宣言Novelbright

真っすぐな思いと輝かしい未来へ向かう力強さを感じさせるメッセージ性の高い楽曲です。
平凡な日常から一歩踏み出し、仲間と夢を追いかける青春の姿を鮮やかに描いています。
大空の下で友とともに歩む熱い思いが、壮大なオーケストラサウンドと共鳴する名曲です。
アルバム『開幕宣言』のタイトル曲として2021年4月に発売され、Novelbrightのメジャーデビューを象徴する代表作となっています。
2022年には日本テレビ系『スッキリ』の全国高校生ダンス部応援企画のテーマ曲にも起用されました。
本作は運動会や体育祭の入場行進や競技シーンのBGMとして活躍すること間違いなしです。
仲間と一緒に夢に向かって全力で走り出したい、そんな気持ちを後押ししてくれる応援ソングとしてピッタリです。