【部活動の青春ソング】やる気みなぎる応援歌&仲間たちとの思い出の名曲
「学校生活で一番打ち込んでいることは部活動!」という学生さんは多いのではないでしょうか?
そんな皆さんにとって、部活動は「青春のすべて」と言っても過言ではないのかもしれませんね。
ただ、それほどに一生懸命取り組んでいると、ときにはつらいことや苦しい場面に直面することもあるでしょう。
そして、いくつもの試練や困難を同じ部活の仲間たちと支え合い、乗り越えられたときには、大きな感動と達成感を味わえます!
この記事では、部活動に燃える青春に華を添える邦楽人気曲をたっぷりと紹介していきます!
応援ソングから絆ソングまで、必聴の名曲集です。
- 【青春】部活引退のときに聴きたい歌まとめ
- 部活を歌った名曲。おすすめの人気曲
- 【部活・友情・恋愛】中学生に聴いてほしい青春ソング
- 【受験・部活・夢】10代におすすめの応援ソング。頑張りたい時に聴く曲
- 試合前や挫けそうな時に!部活を頑張れる応援ソング
- 【青春ソング】運動会や体育祭を盛り上げる歌。大会の場を彩る曲
- 高校生にオススメしたい青春ソングまとめ
- 【共感必至!】10代の心に刺さる青春ソング。おすすめの青春歌
- 泣ける青春ソング。おすすめの名曲、人気曲
- 高校生にオススメの応援ソング。聴けば受験や部活を頑張れる曲
- 努力を歌った名曲。おすすめの人気曲
- 【青春のドラマを彩る!】運動会・体育祭にピッタリな感動ソング
- 【大人にも聴いてほしい】思い出を振り返れる青春ソング
【部活動の青春ソング】やる気みなぎる応援歌&仲間たちとの思い出の名曲(71〜80)
わたしに花束Ado

自己肯定感と前向きな姿勢を優しく歌い上げた作品が、2025年3月にAdoさんから公開されました。
日常の中で感じる気持ちに寄り添いながら、自分を認め、明日へと歩みを進める勇気を与えるメッセージが込められています。
HoneyWorksが手掛けた爽やかなメロディーに、Adoさんの力強くも繊細な歌声が重なり、心温まる楽曲に仕上がっています。
本作は、コカ・コーラ社の缶コーヒーブランド『ジョージア』の新CMソングとして採用され、アルバム『Adoのベストアドバム』にも収録予定です。
朝の始まりや、誰かを励ましたい時、自分自身に勇気が必要な時にピッタリな一曲として、多くの人の心を照らし続けることでしょう。
CONTINUE梅田サイファー

梅田サイファーの『CONTINUE』からは、困難に立ち向かう強い意思と再起する勇気が感じられます。
逆境があったとしても、何度でも立ち上がる!と背中を押されるような感覚。
格闘ゲーマー向けのイベントEVO Japan 2024のテーマソングとして、今年の4月26日にリリースされました。
制作にはKOPERUさんやpekoさんなど人気ラッパーが参加。
eスポーツにハマっている人や、部活動に全力で取り組むあなたにこそ聴いてほしい青春ソングです。
栄光の架橋ゆず

ゆずのこの曲と言えばやはりスポーツの祭典、オリンピック・パラリンピックが思い出されますよね!
NHKのアテネオリンピック中継時のテーマソングとして起用され、体操の実況中継の名言を生み出したナンバーです。
オリンピック選手も、今部活をがんばっているあなたと同じようにしんどい練習をし、ときには汗とともに涙を流しながら、日々たくさんの努力を積んでいます。
そんなさまざまな日々を乗り越えた先に待っている輝かしい景色を自分と、部活の仲間たちとともにつかみとってやりたいと思わせてくれるような1曲です。
【部活動の青春ソング】やる気みなぎる応援歌&仲間たちとの思い出の名曲(81〜90)
兵、走るB’z

勢いのある歌声、メロディーで背中を押してくれるのがB’zの『兵、走る』です。
2019年にリリースされたアルバム『NEW LOVE』に収録されたこの曲は、ラグビー日本代表の応援ソングに起用されました。
応援する立場から、まだまだやれるんだからここでストップするな!という力強いメッセージが歌われています。
練習がしんどかったり、試合でうまく結果が出せずへこたれてしまうときに、まだやれる!頑張れ!とバシッと気合いを入れてくれますよ!
カイト嵐

頑張るあなたを優しく応援してくれるのが、嵐の『カイト』です。
2020年にリリースされたこの曲は、作詞・作曲・編曲をシンガーソングライターの米津玄師さんが担当。
NHKで放送された東京2020オリンピック・パラリンピックのテーマソングに起用されました。
幼い頃から夢見てきた目標は、周りのさまざまな人からの温かい声援に包まれているんだといった温かい思いが歌詞にはつづられています。
部活の練習でつらいとき、試合前で不安なときにはこの曲を聴いて勇気をもらってくださいね!
奇跡スガシカオ

甲子園のアルプススタンドから聴こえてくる歓声が、そのままメロディになったかのような熱気あふれる1曲です。
スガシカオさんが紡ぐ、緊張感と高揚感が交差するサウンド、そして魂を揺さぶる歌声は、白球を追いかける球児たちのひたむきな情熱と重なりますよね。
2005年8月にシングル『奇跡/夏陰~なつかげ~/サナギ』の1曲として公開された本作は、ABC高校野球統一テーマソングとして数々のドラマを演出し、オリコンチャートでは最高9位を記録しました。
ベストアルバム『THE BEST –1997~2011–』にも収められ、今も多くの人の心をつかんで離しません。
努力する人を応援したい、そんな気持ちにさせてくれる名曲です。
現在を生きるのだ。Saucy Dog

過去に戻りたいと思ったり、未来に不安を感じたりすることもあるでしょう。
そんな時に聴いてほしいのが『現在を生きるのだ』です。
こちらはSaucy Dogが全国高校サッカー選手権大会の応援ソングとして書き下ろした1曲。
過去と今、未来という3つの時間軸について歌い、自分にできるのは今ベストを尽くすことだけだと伝えてくれています。
疾走感のある曲なので、練習の前などテンションを高めたい時にもぜひ聴いてみてください。






