【部活動の青春ソング】やる気みなぎる応援歌&仲間たちとの思い出の名曲
「学校生活で一番打ち込んでいることは部活動!」という学生さんは多いのではないでしょうか?
そんな皆さんにとって、部活動は「青春のすべて」と言っても過言ではないのかもしれませんね。
ただ、それほどに一生懸命取り組んでいると、ときにはつらいことや苦しい場面に直面することもあるでしょう。
そして、いくつもの試練や困難を同じ部活の仲間たちと支え合い、乗り越えられたときには、大きな感動と達成感を味わえます!
この記事では、部活動に燃える青春に華を添える邦楽人気曲をたっぷりと紹介していきます!
応援ソングから絆ソングまで、必聴の名曲集です。
- 【青春】部活引退のときに聴きたい歌まとめ
- 部活を歌った名曲。おすすめの人気曲
- 【部活・友情・恋愛】中学生に聴いてほしい青春ソング
- 【受験・部活・夢】10代におすすめの応援ソング。頑張りたい時に聴く曲
- 試合前や挫けそうな時に!部活を頑張れる応援ソング
- 【青春ソング】運動会や体育祭を盛り上げる歌。大会の場を彩る曲
- 高校生にオススメしたい青春ソングまとめ
- 【共感必至!】10代の心に刺さる青春ソング。おすすめの青春歌
- 泣ける青春ソング。おすすめの名曲、人気曲
- 高校生にオススメの応援ソング。聴けば受験や部活を頑張れる曲
- 努力を歌った名曲。おすすめの人気曲
- 【青春のドラマを彩る!】運動会・体育祭にピッタリな感動ソング
- 【大人にも聴いてほしい】思い出を振り返れる青春ソング
- 中学生におすすめの応援ソング。学生生活の力になる邦楽の名曲
- 歌詞がいい青春ソング。心に残る素敵なメッセージ
【部活動の青春ソング】やる気みなぎる応援歌&仲間たちとの思い出の名曲(71〜80)
たとえたとえ緑黄色社会

『たえたとえ』は、圧倒的な歌唱力で人気急上昇中のバンド、緑黄色社会が2021年3月にリリースした楽曲です。
「第93回センバツMBS公式テーマソング」として書き下ろされたこの曲は晴れ舞台を目指して毎日練習に励む高校球児たち、そして毎日を必死に生き抜くすべてのひとへ向けられた応援歌です。
「直接応援するのが難しい状況かもしれませんが、その分、この歌を通して、彼らにエールが届きますように」という思いが込められています。
高らかに響くブラスの音色が、熱が湧き上がる野球会場を思わせますね。
瞳大原櫻子

シンガーソングライターの大原櫻子さんが2015年にリリースした『瞳』は、同世代の目線から歌われた等身大の応援ソングです。
この曲で初めて自身で作詞を担当した大原櫻子さん。
彼女の素直でまっすぐな言葉が、胸に響きますね。
この曲は「第93回高校サッカー選手権大会」の応援ソングとして書き下ろされました。
真剣なまなざしで日々ボールを追いかける選手たちの様子が目に浮かびますね。
それを見守る観客の目、厳しさと愛情のこもった監督の目、さまざまな『瞳』について歌った1曲です。
アカシアBUMP OF CHICKEN

友情や絆の大切さを歌い上げた楽曲は、切ない思いの中にも光る希望を感じられる心に響く1曲です。
アップテンポなリズムと印象的なメロディで、聴く人の前向きな気持ちを引き出してくれます。
本作は2020年9月にポケットモンスターのスペシャルミュージックビデオ『GOTCHA!』のテーマソングとなり、BUMP OF CHICKENの温かみのある声と演奏が、世代を超えて多くの人々の心をつかみました。
励ましや共感を感じられる歌詞に込められたメッセージは、組体操のような集団演技にぴったり。
目標に向かって全員で心をひとつにするときに、その思いを一層高めてくれる応援ソングとしてお勧めです。
【部活動の青春ソング】やる気みなぎる応援歌&仲間たちとの思い出の名曲(81〜90)
いつかこの涙がLittle Glee Monster

第96回全国高校サッカー選手権大会の応援歌に起用されたのが、Little Glee Monsterが歌う『いつかこの涙が』です。
大会終了後の2018年1月にリリースされた彼女たちのアルバム『juice』に収録され、オリコンアルバムチャートでは第2位にランクインしています。
仲間たちと過ごした日々を思い起こさせてくれる歌詞が、聴いていると胸が熱くなる青春ソングなんですよね。
部活でサッカーに打ち込む人には、ぜひ聴いてほしい1曲なんです!
初めの一歩ラックライフ

4人組ロックバンド、ラックライフの2017年リリースの突き抜けるように疾走感のある楽曲『初めの一歩』。
タイトルからなんだか物語の始まりを感じられそうな気がしますね。
爽快感のある気持ちのいいギターロックで、バンドのファンでなくとも親しみやすい楽曲ではないでしょうか。
ライブでも盛り上がりそうなコールアンドレスポンスも美しく、軽音楽部のライブなどで披露してもきっと盛り上がると思います、ぜひいかがでしょうか!
GRADUATIONSBACK-ON

親しい仲間との別れと新たな道への一歩を優しく背中押してくれる楽曲です。
ともに過ごした大切な友との思い出を胸に、それぞれの未来へ向かう若者たちの揺れ動く気持ちを、エモーショナルなメロディと力強いギターサウンドで表現しています。
本作は2025年2月にBACK-ONから公開された『仮面ライダーガッチャード GRADUATIONS』の主題歌で、卒業という人生の大きな転換点に寄り添う応援ソングとなっています。
Vシネクスト作品の世界観とも見事に融合し、作品の感動をさらに引き立てています。
文化祭や学園祭のグランドフィナーレ、仲間との思い出作りにピッタリの1曲です。
友情や絆の大切さを感じながら、未来へ向かって歩みだす勇気をくれる楽曲となっています。
FRIENDS!!!imase

友達との絆をテーマに描いた心温まるメッセージが、緩やかなメロディーとともに心に染み渡る一曲です。
imaseさんのやわらかな歌声が、久しぶりに再会した友人との微妙な距離感や、お互いの変化を優しく歌い上げます。
成長しても昔のように無邪気な関係に戻れる友情の大切さや、時が経っても変わらない絆への思いが込められています。
ライブコミュニケーションアプリ『Pococha』とヤマハ株式会社のコラボレーション企画『みんなの演奏会』のために、2025年2月にリリースされた作品で、久保田真悟氏の編曲が際立つ印象的なサウンドとなっています。
本作は文化祭やステージ発表などの思い出に残る場面で、ともに過ごした仲間たちと心をひとつにして盛り上がれる、青春を感じさせる一曲として推奨できます。