【部活動の青春ソング】やる気みなぎる応援歌&仲間たちとの思い出の名曲
「学校生活で一番打ち込んでいることは部活動!」という学生さんは多いのではないでしょうか?
そんな皆さんにとって、部活動は「青春のすべて」と言っても過言ではないのかもしれませんね。
ただ、それほどに一生懸命取り組んでいると、ときにはつらいことや苦しい場面に直面することもあるでしょう。
そして、いくつもの試練や困難を同じ部活の仲間たちと支え合い、乗り越えられたときには、大きな感動と達成感を味わえます!
この記事では、部活動に燃える青春に華を添える邦楽人気曲をたっぷりと紹介していきます!
応援ソングから絆ソングまで、必聴の名曲集です。
- 【青春】部活引退のときに聴きたい歌まとめ
- 部活を歌った名曲。おすすめの人気曲
- 【部活・友情・恋愛】中学生に聴いてほしい青春ソング
- 【受験・部活・夢】10代におすすめの応援ソング。頑張りたい時に聴く曲
- 試合前や挫けそうな時に!部活を頑張れる応援ソング
- 【青春ソング】運動会や体育祭を盛り上げる歌。大会の場を彩る曲
- 高校生にオススメしたい青春ソングまとめ
- 【共感必至!】10代の心に刺さる青春ソング。おすすめの青春歌
- 泣ける青春ソング。おすすめの名曲、人気曲
- 高校生にオススメの応援ソング。聴けば受験や部活を頑張れる曲
- 努力を歌った名曲。おすすめの人気曲
- 【青春のドラマを彩る!】運動会・体育祭にピッタリな感動ソング
- 【大人にも聴いてほしい】思い出を振り返れる青春ソング
【部活動の青春ソング】やる気みなぎる応援歌&仲間たちとの思い出の名曲(91〜100)
のびしろCreepy Nuts

くじけそうになったとき、もうこれでいいやと妥協してしまうとき、まだまだ自分はやれるんだという思いにさせてくれるCreepy Nutsの『のびしろ』。
2021年にリリースされたアルバム『Case』に収録されています。
長く同じ部活をやればやるほどできることが増えるだけでなく「これぐらいでいいか」と妥協点も見つけやすくなってしまうもの。
でもそうやって自分で線を引くのではなく、ある程度やれるようになっても「まだまだ」と思うわせてくれるのがこの曲です。
伸び悩んでいるとき、ちょっと最近サボり気味かもというときに、この曲でもう一度自分と向き合う機会を作ってみてはいかがでしょうか。
ドラマチックを残したいBALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBE

メンバー全員がボーカルとパフォーマーを兼任するフリースタイルグループとして注目を集める7人組ダンス&ボーカルグループ、BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBE。
活動の拠点をタイに移していた時期の2022年12月9日にリリースされた配信シングル曲『ドラマチックを残したい』は、軽快なビートをフィーチャーしたサウンドが心地いいナンバーです。
友達や仲間との大切な時間がイメージできるリリックは、部活内の絆とリンクするものがありますよね。
ポップなメロディーとクールなラップのコントラストがテンションを上げてくれる、青春時代を思い出してしまうであろうダンスチューンです。
【部活動の青春ソング】やる気みなぎる応援歌&仲間たちとの思い出の名曲(101〜110)
TOMORROW岡本真夜

「どんなにつらくても、その経験が未来の自分を強くする」と教えてくれる、岡本真夜さんのデビュー曲です。
目標に向かうなかで、悔し涙を流した経験がある方にとって、この曲の歌詞は深く刺さるのではないでしょうか。
本作は1995年5月にリリースされ、ドラマ『セカンド・チャンス』の主題歌や選抜高等学校野球大会の入場行進曲に起用されました。
明日を信じる気持ちさえあれば、きっと道は開けるはず。
頑張るあなたの背中をそっと押してくれる、お守りのような1曲です。
空も飛べるはずスピッツ

老若男女から愛され、今でもファンを増やし続けているスピッツ。
数あるヒット曲を世に送り出してきました。
そんな中でも彼らの代表曲と言えるのが『空も飛べるはず』。
この曲は1994年にリリースされ、ドラマ『白線流し』のテーマソングとして起用されたことで爆発的にヒットしました。
もともとは違うドラマへ提供するために書き下ろした楽曲でしたが、そちらでは採用されず、『白線流し』で起用されることになったというエピソードがあります。
かけがえのないチームメイト、仲間に出会えたことをありがたく思える1曲です!
against山本彩

さや姉の愛称で親しまれソロ転向後、数々のメッセージソングを届けてきた山本彩さんの疾走感にあふれたロックチューン。
「ニッセイ青春エールプロジェクト」のテーマソングとして山本彩さん自身が書き下ろしたこの曲は、迷い悩み立ち止まる日々に寄りそってくれる優しくも力強い歌詞に励まされます。
練習量と結果が比例しない、そんなときは誰だってめげそうになりますよね。
けれど部活動や好きなことに熱中することは、仲間との絆も深めてくれます。
晴れわたるような成功の歌というよりは、そんな仲間と一緒に立ち向かっていく勇気を与えてくれるようなエールソングです。
FRIENDS!!!imase

友達との絆をテーマに描いた心温まるメッセージが、緩やかなメロディーとともに心に染み渡る一曲です。
imaseさんのやわらかな歌声が、久しぶりに再会した友人との微妙な距離感や、お互いの変化を優しく歌い上げます。
成長しても昔のように無邪気な関係に戻れる友情の大切さや、時が経っても変わらない絆への思いが込められています。
ライブコミュニケーションアプリ『Pococha』とヤマハ株式会社のコラボレーション企画『みんなの演奏会』のために、2025年2月にリリースされた作品で、久保田真悟氏の編曲が際立つ印象的なサウンドとなっています。
本作は文化祭やステージ発表などの思い出に残る場面で、ともに過ごした仲間たちと心をひとつにして盛り上がれる、青春を感じさせる一曲として推奨できます。
GREEN DAYS槇原敬之

『GREEN DAYS』は2007年にリリースされた、槇原敬之さんの36枚目のシングルです。
フジテレビ系ドラマ『牛に願いを Love&Farm』の主題歌として起用され、オリコンシングルチャートでは第3位にランクインしています。
青春をテーマにした楽曲で、「わからないことや迷いはあるけれど、みんな一緒なんだ」というメッセージが込められているんですよね。
今まさに青春時代を過ごしている人には安心感を与えてくれる楽曲だと思うので、ぜひ聴いてほしい1曲です!






