【部活動の青春ソング】やる気みなぎる応援歌&仲間たちとの思い出の名曲
「学校生活で一番打ち込んでいることは部活動!」という学生さんは多いのではないでしょうか?
そんな皆さんにとって、部活動は「青春のすべて」と言っても過言ではないのかもしれませんね。
ただ、それほどに一生懸命取り組んでいると、ときにはつらいことや苦しい場面に直面することもあるでしょう。
そして、いくつもの試練や困難を同じ部活の仲間たちと支え合い、乗り越えられたときには、大きな感動と達成感を味わえます!
この記事では、部活動に燃える青春に華を添える邦楽人気曲をたっぷりと紹介していきます!
応援ソングから絆ソングまで、必聴の名曲集です。
- 【青春】部活引退のときに聴きたい歌まとめ
- 部活を歌った名曲。おすすめの人気曲
- 【部活・友情・恋愛】中学生に聴いてほしい青春ソング
- 【受験・部活・夢】10代におすすめの応援ソング。頑張りたい時に聴く曲
- 試合前や挫けそうな時に!部活を頑張れる応援ソング
- 【青春ソング】運動会や体育祭を盛り上げる歌。大会の場を彩る曲
- 高校生にオススメしたい青春ソングまとめ
- 【共感必至!】10代の心に刺さる青春ソング。おすすめの青春歌
- 泣ける青春ソング。おすすめの名曲、人気曲
- 高校生にオススメの応援ソング。聴けば受験や部活を頑張れる曲
- 努力を歌った名曲。おすすめの人気曲
- 【青春のドラマを彩る!】運動会・体育祭にピッタリな感動ソング
- 【大人にも聴いてほしい】思い出を振り返れる青春ソング
【部活動の青春ソング】やる気みなぎる応援歌&仲間たちとの思い出の名曲(101〜110)
キミノトモダチWEAVER

ピアノを弾きながら歌う姿が印象的なバンド、WEAVERが2010年にリリースした『キミノトモダチ』。
ピアノがメインで、やさしいメロディが心にそっと触れる、泣ける応援ソングです。
この曲は「第89回全国高校サッカー選手権大会」のテーマソングでした。
「つらい練習も、頑張ったからと言って必ずしも努力が報われるわけではない」、そうわかっていても前を向いて一心に頑張れるのは、友達、仲間の存在があるからなんですね。
友達の存在のありがたみに気づかせてくれる応援ソングです。
ワインディングロードNovelbright

人生の曲がりくねった道程で、少年から大人へと成長していく様子を壮大なメロディとともに表現した青春応援ソング。
Novelbrightの魅力が存分に引き出された楽曲で、純粋な生活の中での不安や葛藤、それを乗り越えていく強さが描かれています。
竹中雄大さんの伸びやかな歌声と、ロックバンドならではの爽快感あふれるサウンドが心に響きます。
2025年1月に配信開始された本作は、テレビ東京系ドラマ『法廷のドラゴン』の主題歌として起用され、玉木宏さんが監督を務めたミュージックビデオも話題を呼びました。
部活や文化祭、学園祭など、仲間と一緒に何かを成し遂げようとするときにピッタリの1曲です。
On Your SideSuperfly

温もりあふれる歌声で、毎日部活を頑張るあなたを包みこんでくれるのが、Superflyの『On Your Side』です。
2015年にリリースされたこの曲は、同年のABC夏の高校野球応援ソング、そして『熱闘甲子園』のテーマソングに起用されました。
ボーカル・越智志帆さんの優しい歌声は、汗水流して日々部活を頑張るあなたをいやしてくれることまちがいなし!
歌詞の中でもどんなときでもあなたを支えて守り、応援しているよという温かなメッセージがつづられています。
タッチ岩崎良美

部活を頑張りたい時には、テンポがよく盛り上がれるメロディーの楽曲を聴きたいですよね。
そんな方にぴったりなナンバー『タッチ』は、思わず走り出したくなる疾走感が魅力的ですね。
1985年に岩崎良美さんがリリースして以来、数多くの世代から愛される王道のアニメソングになりました。
漫画『タッチ』の内容を想像させるセンチメンタルな歌詞と、情熱のこもったロックなサウンドは青春時代にぴったりで、部活を頑張る仲間と一緒に聴きたくなる楽曲ですよ!
永遠のブルー羊文学

音楽のみに限定しない世界観を表現するためにグループ名が名付けられた3人組オルタナティブロックバンド、羊文学。
NTTドコモ「ドコモ青春割」のCM「ブレない青春」編および「ブレない旅立ち」編に起用されている10thシングル曲『永遠のブルー』は、爽快なギターサウンドのアンサンブルと透明感のある歌声が印象的ですよね。
誰に何を思われても自分の気持ちにまっすぐ進もうというメッセージは、まさに部活をがんばる方の迷いを吹き飛ばしてくれるのではないでしょうか。
独特の浮遊感と清涼感が心地いい、エモーショナルなポップチューンです。
【部活動の青春ソング】やる気みなぎる応援歌&仲間たちとの思い出の名曲(111〜120)
ドキメキダイアリーasmi feat. Chinozo

大切な思い出をつづるように、希望と期待に胸を膨らませる前向きなメッセージが詰まった楽曲です。
asmiさんの透明感のある歌声とChinozoさんの洗練された作曲センスが見事に調和し、心地よい高揚感を生み出しています。
自分探しの旅で抱く不安や戸惑いを乗り越え、新たな一歩を踏み出そうとする勇気と決意を描いた本作は、2023年4月からテレビアニメ『ポケットモンスター』のオープニングテーマとして親しまれています。
テレビ東京系で3月31日に放送された特別番組『アニメポケットモンスター音楽祭』では、フルサイズの初披露も実現。
運動会や体育祭の競技前など、新しいチャレンジに向かう瞬間に背中を押してくれる、心強い応援ソングとなっています。
Outlineimase

若者の挑戦と成長を描いた力強い楽曲です。
美しいストリングスと力強いビートが心を揺さぶります。
歌詞にはimaseさんの高校時代の経験が反映されているのだそう。
2024年10月にリリースされた本作は、第103回全国高校サッカー選手権大会の公式応援歌。
サッカーの試合のような激しい競争やチームワークを連想させる内容で、困難を乗り越えて新しい春を迎えるような、再生や希望もテーマに据えられています。
新たな挑戦に踏み出そうとしている人にピッタリですね。






