【大学生向け】盛り上がるゲーム・レクリエーションまとめ
大学生の方にオススメのゲーム、レクリエーションを紹介します!
サークルやゼミの合宿、歓送迎会用の盛り上がる遊びから、少人数で簡単に遊べるゲーム、学校などの広い場所でおこなう大人数向けのレクリエーションまで集めてみました。
室内で楽しめるものもたくさんあるので、当日の天気も心配いりません!
さまざまなイベントシーンに活用できるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
鉄板のレクリエーション、話題のゲームで遊んで、みんなで楽しい時間を過ごしましょう!
- 大人の室内レクリエーションに簡単ゲーム。ボードゲーム・カードゲームで盛り上がるNEW!
- 室内レクリエーションで身体を動かす簡単ゲーム。大人が楽しめるアイデアNEW!
- 【小学校・高学年】大人数で盛り上がる!レクリエーション&パーティーゲームNEW!
- 大人が楽しめる室内レクリエーション!簡単ゲーム体験で感覚を研ぎ澄まそうNEW!
- 小学校の教室でできる遊び集! チーム対抗で盛り上がる遊びまとめNEW!
- 小学校低学年が楽しめる室内レクリエーション!協力系ゲーム集NEW!
- 小学生の室内お楽しみ会が盛り上がる!チーム協力ゲームのアイデアNEW!
- 【チーム戦・協力系】室内レクリエーションで大人が盛り上がる簡単ゲーム
- 大学生におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 体育館で協力して楽しめる!レクリエーションゲームのアイデア集
- 大人数でも楽しめる 大人向けチーム対抗レクリエーション
- 【大学生向け】盛り上がるゲーム・レクリエーションまとめ
- 大学生にオススメのアイスブレイクまとめ
- チームワークを高められる簡単で楽しい協力ゲーム
【大学生向け】盛り上がるゲーム・レクリエーションまとめ(81〜100)
30秒お絵描き大会

30秒でどれだけ書けるか制限時間つきのお絵描き大会です。
「お絵描きなんて小学生ぶり」という人も意外に多かったりして盛り上がりますよ。
30秒間でお題を決めて一斉に描きましょう。
絵がそこそこ描ける人もいれば、なかにはとんでもない画伯が隠れていたり……!
みんなの新たな一面が見つかるかも?
鼻歌クイズ

「鼻歌クイズ」は音楽や、歌うことが好きな人にオススメなゲームです!
遊び方は「イントロクイズ」に似ており、「イントロクイズ」にアレンジを加えたゲームです。
「鼻歌クイズ」の遊び方は出題者が聴いたことのない曲をその場で聴いて、即興で鼻歌を歌い、回答者はそれを聴いて、曲を当てるゲームです。
出題者の歌唱力によってクイズの難易度が変わるので、普通の「イントロクイズ」に飽きてしまった時にオススメですよ!
テーマで出題曲を縛って遊ぶとより楽しめますよ!
数取団

「ブンブンブブブン」のリズムが懐かしい!
「数取団」は、テレビ番組『めちゃ×2イケてるッ!』でタレントたちが遊んでいたゲームで、放映時は大流行しましたね。
子供の頃に遊んだという方も多いのでは?
数取団は、ものの数え方を使って遊ぶゲームです。
リズムに乗って、前のプレーヤーが出したお題に対する正しい単位、数え方を返します。
また、プレーヤーが進むごとに数も増えていきます。
例えば「りんご、◯個」といった簡単なものから、「タンス、◯棹」といった難しいものもあります。
盛り上がること間違いなしですよ!
スーパーマリオゲーム

日本だけではなく、世界中でブームを巻き起こしてきたゲームがスーパーマリオシリーズです!
そんなスーパーマリオを題材にした、世代を問わず盛り上がれる遊びをご紹介。
「スー、パー、マリ、オ、スーパー、マリオ、スーパーマリオ」の7個に分けて順番に言っていき、次の人はコインと言います。
2周目はコインが2枚、3周目は3枚と増えていくので、言えなかったり、コインの数を間違えたらアウト!
続けば続くほど難しくなっていくゲームですよ!
少人数でも大人数でも盛り上がれるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
指スマ

暇つぶしにオススメのゲーム「指スマ」。
遊んだことのある方は、多いかもしれませんね。
このゲームは道具が何もいらずルールも簡単なので、誰でもすぐに遊べますよ。
まず、手を「グー」の形にして手のひらを合わせます。
順番を決め、1番の人から「指スマ」のコール後に数字を言います。
参加者は全員数字が言われたタイミングで親指を上げましょう。
片方だけ上げてもOKですし、上げない選択もアリ。
言った数字と指の数が合えば片手を下げ、最初に両手を下げられた人の勝ちです。
ぜひ遊んでみてくださいね。