【大学生向け】盛り上がるゲーム・レクリエーションまとめ
大学生の方にオススメのゲーム、レクリエーションを紹介します!
サークルやゼミの合宿、歓送迎会用の盛り上がる遊びから、少人数で簡単に遊べるゲーム、学校などの広い場所でおこなう大人数向けのレクリエーションまで集めてみました。
室内で楽しめるものもたくさんあるので、当日の天気も心配いりません!
さまざまなイベントシーンに活用できるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
鉄板のレクリエーション、話題のゲームで遊んで、みんなで楽しい時間を過ごしましょう!
- 大学生におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 【大学生向け】盛り上がるゲーム・レクリエーションまとめ
- 雨でも安心!体育館でできる楽しいレクリエーション
- 大学生にオススメのアイスブレイクまとめ
- 大人数でも楽しめる 大人向けチーム対抗レクリエーション
- 高校生が本気で盛り上がるレクリエーション!楽しいアイデア集
- 【簡単ゲーム】大人向けのオススメ室内レクリエーション
- 室内で楽しめる簡単なレクリエーション・ゲームまとめ
- 高校生向けのレクリエーション人気ランキング
- チームワークを高められる簡単で楽しい協力ゲーム
- 【新歓】新入生歓迎会で盛り上がるゲーム
- 【高校生向け】学年全体やクラスで盛り上がれるレクリエーション
- みんなでできる遊び・ゲーム。楽しい遊びのアイデア集
- 中学生におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 【少人数から大人数まで】大学生にオススメの飲み会ゲーム
【大学生向け】盛り上がるゲーム・レクリエーションまとめ(31〜40)
ダンシングジェスチャークイズ

人気YouTuber、フィッシャーズによって考案された「ダンシングジェスチャークイズ」。
イントロクイズができないYouTubeの特性を逆手にとったシュールなゲームです。
このゲームのルールはシンプルで、曲のリリックに合わせておどるだけ。
そのダンスを見て残りのプレイヤーが聴いている曲を当てるといった内容です。
もちろん既存の振り付けがある曲はNGです。
全員帰れません形式にすると、よりいっそう盛り上がるので、大学生の方にオススメです!
わらしべ長者

有名な昔話を現代風にしたゲームです。
単純に物々交換の経過を楽しむのもありですが、みんなでワイワイ遊びたいならチーム戦にして制限時間を設けると盛り上がりますよ!
スタートは全チーム同じ物でそろえておきましょう。
勝敗の決め方は自由ですが投票制だとわかりやすいですね。
夢の扉ゲーム

あらかじめ決められた能力が7つあります。
その7つをくじ引きで決めて時計回りにその能力を発動、指名された人はその能力に従わなければいけません。
感情系の能力は同時にかけることもできます。
うまく能力に従えなければアウトです。
仕切り直して、くじを引き直して能力を交換します。
ルールは難しいですが、盛り上がれると思いますよ!
ほうれん草ゲーム

「ほうれん草ゲーム」知っていますか?
「ほうれん草を持っている数+渡す時のかけ声」を「ほうれん草」とコールしながら次の人に渡していきます。
最初は一人で2つ持っているので「ほうれん草」と3回コールします。
同じ人に2つ渡してもいいですし、1本ずつ他の人に渡してもかまいません。
テンポアップしていくとなかなか難しく「ほうれん草はどこ行った?」となりますよ。
マンションゲーム

テンポがポイントのマンションゲームを紹介します。
5階だてのマンションがあり最初に5階に到着してしまった人が負けになります。
1人ずつマンションの部屋番号を付けましょう。
例えば1階は101、102、103のような形で番号をつけます。
スタートしたら自分の部屋番号を言って、次に指名する人の部屋番号を言いましょう。
手拍子をしながらテンポよく制限時間を設けてゲームを進めていきます。
番号を指名されたのに反応できなかった人は次に部屋番号が201,202、203のようになってきますよ。
最後に5階に到達してしまった人が負けになります。
ハラハラドキドキのマンションゲーム、集中力を大切にしながらすすめていきましょう。
【大学生向け】盛り上がるゲーム・レクリエーションまとめ(41〜50)
歌詞乗っ取りゲーム

交互に歌の歌詞を乗っ取って、最後の部分まで歌えたほうが勝ちというゲーム。
勝ち負けよりも、いかにゲームを長持ちさせるかがポイントです。
お互いが共通して知っている歌が多いほど盛り上がるので、同世代でおこなうのが楽しいかもしれませんね。
難易度の高いゲームですが、うまく歌がつながったときは感動的です。
もひとりおるおるゲーム

このゲームは、自分の体験談を話して、それに共感してくれる人がいれば成功する、という簡単なゲームです。
常識とちょっと外れたお題を出していくとおもしろくなると思いますよ。
同じ人を見つけたときのうれしさはすごいです。