RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【大学生向け】盛り上がるゲーム・レクリエーションまとめ

大学生の方にオススメのゲーム、レクリエーションを紹介します!

サークルやゼミの合宿、歓送迎会用の盛り上がる遊びから、少人数で簡単に遊べるゲーム、学校などの広い場所でおこなう大人数向けのレクリエーションまで集めてみました。

室内で楽しめるものもたくさんあるので、当日の天気も心配いりません!

さまざまなイベントシーンに活用できるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

鉄板のレクリエーション、話題のゲームで遊んで、みんなで楽しい時間を過ごしましょう!

【大学生向け】盛り上がるゲーム・レクリエーションまとめ(71〜80)

現金争奪じゃんけん

最高賞金100万円の現金争奪じゃんけんが超白熱して楽しすぎたw
現金争奪じゃんけん

じゃんけんに勝っていくごとに所持金が増えていく「現金争奪じゃんけん」です。

Aに勝つと100円、Bに勝つと1000円、Cに勝つと10000円、という感じで、金額もランクアップしていくのですが、ここでは勝って手に入れた金額×勝った人数というなんとも夢のあるじゃんけんゲーム!

一人勝つごとに高まりますね。

一気にお金持ちも夢じゃない!?

信頼ゲーム

@quuun_tiktok

筋肉痛不可避の「信頼度ゲーム」に挑戦!!w #信頼度ゲーム#Biancaholloway#viral#おすすめ#fyp#JK#JC#QUUUN

♬ オリジナル楽曲 – QUUUN!! – QUUUN!!

みんなで協力し信頼し合いながら行う、信頼ゲームを紹介します。

数人で円になり手をつなぎましょう。

音楽に合わせ姿勢をキープしながら次の合図があるまでその姿勢のまま止まります。

立っている姿勢から徐々に座る姿勢になっていきますが手をつなぎながら同じ姿勢をキープし続けることはとっても忍耐力がいるでしょう。

仲間同士で声を掛け合いながら挑戦してみてくださいね。

仲間の姿勢が崩れてしまうと一気に縁が崩れてしまう恐れがあるかもしれません。

仲間のことを信頼しながら最後までがんばってくださいね。

あたまおしりゲーム

あたまおしりゲームしたら珍回答連発www #ジャスティスター #shorts #tiktok
あたまおしりゲーム

みんなで盛り上がれる、あたまおしりゲームを紹介します。

あたまの文字とおしりの文字を出題者が言います。

回答者は当てはまる文字を瞬時に考えて答えましょう。

最初はわかりやすく果物や乗り物などテーマを決めてから出題するのがオススメです。

ひらめき力と瞬時に判断する力がポイントになってくるゲームですね。

何問答えられるか競い合いながら楽しんでくださいね。

手拍子をしながらテンポよく答えていくことで、制限時間が設けられてるドキドキ感を味わいながら参加できますよ。

【大学生向け】盛り上がるゲーム・レクリエーションまとめ(81〜90)

リアクションしない王

俺たち、何があってもリアクションしません!
リアクションしない王

何が起きても、いかにノーリアクションでいられるかを競うゲームです。

バラエティー番組などでもおなじみのビリビリグッズや、胡椒を吸い込むなど、誰もが意識していてもリアクションをとってしまうようなところをどれだけ抑え込めるかがキーになります。

ビリビリグッズなどの特殊なアイテムが手に入らなかったり胡椒でお部屋を汚したくないなどの場合は、激辛のカップラーメンなどを食べるなど身近なもので代用しても成立しますよ。

リアクションしてしまっても我慢できても盛り上がる、ぜひ試してみてほしいゲームです。

バラバラに置かれた椅子取りゲーム

学校全体を使ってバラバラに置かれた椅子取りゲーム!めっちゃ楽しい!!
バラバラに置かれた椅子取りゲーム

イス取りゲーム、子供の頃からの定番の遊びですがこちらのイス取りゲームは丸くそろえられたイスに座るゲームとはちょっと違います。

広い敷地内に人数分よりひとつ分少ない数のイスがバラバラに置かれていて、そのイスを探し出して座るというちょっと体力のいるイス取りゲームです。

イスにはわかるようになにか目印を付けておきましょう。

うろ覚えお絵描きゲーム

【企画】あなたはいくつ描ける?うろ覚えお絵描きゲーム!!
うろ覚えお絵描きゲーム

出題されたお題がどのような形だったのかを思い出し、どこまでクオリティの高いイラストとして描けるかを競うゲームですね。

単純な画力というだけでなく、お題をどれだけ細かい部分までおぼえているのかという記憶力も試されますね。

パンダのような色の配置がややこしいものや、町で見かけるロゴマークなど、さまざまなジャンルを考えていきましょう。

全員が正しく書けなかったという場合でも、どこまで本物に近かったのかで勝敗を決めるのがオススメですよ。

狂言そろりそろりゲーム

【オリジナルゲーム】そろりそろり
狂言そろりそろりゲーム

チョコレートプラネットの長田さんが考案した、狂言をイメージさせる「そろりそろり」というセリフから発想を広げたゲームです。

狂言のゆっくりとした移動を「そろりそろり」と表現したように、お題からイメージする言葉を回答していきます。

明確な正解はないので、答えが正しいかどうかは、参加者で気軽に判断しつつ、ゲームを進めていきましょう。

お題とつながっていないと感じたらアウト、より的確な言葉を思い出すのがなによりも大切ですね。