【大学生向け】盛り上がるゲーム・レクリエーションまとめ
大学生の方にオススメのゲーム、レクリエーションを紹介します!
サークルやゼミの合宿、歓送迎会用の盛り上がる遊びから、少人数で簡単に遊べるゲーム、学校などの広い場所でおこなう大人数向けのレクリエーションまで集めてみました。
室内で楽しめるものもたくさんあるので、当日の天気も心配いりません!
さまざまなイベントシーンに活用できるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
鉄板のレクリエーション、話題のゲームで遊んで、みんなで楽しい時間を過ごしましょう!
- 大学生におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 【大学生向け】盛り上がるゲーム・レクリエーションまとめ
- 雨でも安心!体育館でできる楽しいレクリエーション
- 大学生にオススメのアイスブレイクまとめ
- 大人数でも楽しめる 大人向けチーム対抗レクリエーション
- 高校生が本気で盛り上がるレクリエーション!楽しいアイデア集
- 【簡単ゲーム】大人向けのオススメ室内レクリエーション
- 室内で楽しめる簡単なレクリエーション・ゲームまとめ
- 高校生向けのレクリエーション人気ランキング
- チームワークを高められる簡単で楽しい協力ゲーム
- 【新歓】新入生歓迎会で盛り上がるゲーム
- 【高校生向け】学年全体やクラスで盛り上がれるレクリエーション
- みんなでできる遊び・ゲーム。楽しい遊びのアイデア集
- 中学生におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 【少人数から大人数まで】大学生にオススメの飲み会ゲーム
【大学生向け】盛り上がるゲーム・レクリエーションまとめ(41〜50)
カタカナーシ

世の中にあるカタカナの名前のものをカタカナを使わずに説明するゲームです。
たとえばサッカーを説明する時にボールやキックなどの単語を使わずに他のプレイヤーに伝えなければいけないため、かなり頭を回転させなければいけませんよ。
とくにもともとが海外から日本に入ってきたものはカタカナや英語が前提となるため、無理やり日本語に直した説明を聞くだけでも楽しめるのではないでしょうか。
市販されているカードゲームを使うとスムーズにゲームが進みますが、何もアイテムがなくてもルールを理解していれば楽しめるため、ぜひ挑戦してみてくださいね。
空気読みゲーム

友達とかぶらないように空気を読もう!
空気読みゲームを紹介します。
タイミングや、周囲の様子を見ながら行動する力も養えるユニークなゲームです!
全員で輪になり、順番に数を言いながら立ち上がるというシンプルなルールで、友達と立つタイミングがかぶらないようにすることが重要ですよ。
全員被らずに立ち上がれたら、今度は同じ要領で座ってみましょう。
ゲームを通じて、空気を読む力や瞬時の判断力も身につけられそうですよね。
ゲーム開始時は緊張した空気が漂いますが、タイミングが重なってしまったときには思わず大笑いしてしまうでしょう!
東海オンエアすごろく

人気のYouTuber「東海オンエア」が独自で作ったすごろくゲーム。
ゴールするまでこの部屋から出られないという、なかなかハードな内容。
◯◯が成功するまですごろくに戻れない、買い出しに行くなどハードルの高い内容が盛り込まれています。
これを参考にして、みなさんもすごろくを作って遊んでみませんか?
変更じゃんけん

出したジャンケンの手はお互い見えないようにして行う変更ジャンケンを紹介します。
普段通りジャンケンしますが出したジャンケンの手は見えないようにし、お互い何を出しているか質問しながら想像していきましょう。
相手が言ったことを信じるか信じないかは自由です。
最後に出すじゃんけんを決めたらお互い見せ合いますしょう。
心理戦が混じった面白い変更ジャンケンゲーム、ぜひ挑戦してみてくださいね!
複数人で行うとさらに盛り上がるかもしれませんね!
人狼鬼ごっこ

「人狼鬼ごっこ」は、鬼が誰かわからないという画期的な鬼ごっこです。
実はこのゲーム鬼が複数人の場合、必ず手を組める方法があります。
その方法はいたってシンプルで、鬼が鬼を追えばいいだけ。
追われる側の鬼にとっては標的が自分から近づいてくるわけですから、逃げる必要はありません。
追う方も逃げれば標的、逃げなければ鬼がわかります。
ただし、標的が逃げないというケースもあるため、そのあたりはかけひきが重要ですが、絶対にタッチすれば鬼側の有利はゆるぎません。
体力も使いますが、頭も非常に使うゲームなので、盛り上がると思いますよ!
大学生の方にオススメです!
グーパー

片方の手をパーにして体の前にグッと伸ばし、もう片方の手はグーにして胸の前に置きます。
「せーの」のかけ声に合わせて手を入れ替えます。
簡単だと思いますがここからグーとパーを入れ替える、入れ替える前に胸の前で手を3回たたいてから入れ替える、などバージョンアップ、テンポアップをしていくとだんだん間違える人も出てきます。
ロシアンチョコエッグ

卵の形をしたチョコレートの中におもちゃが入っているチョコエッグ、その中にいろいろな食べ物を詰め込んで……中に何が入っているかわからない、「ロシアンチョコエッグ」をやってみましょう。
おいしいもの、おやつや生クリームなどが当たればいいんですけれども、ハズレの人はデスソースが入っている、というもの。
チョコレートにデスソース、想像するとちょっと、いや、かなりイヤですね。