RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

耳に残るCMソング。CMで注目を集めるあの曲を一挙に紹介!

テレビやインターネットを観ているとCMを目にすることがよくありますが、そこで流れている曲が気になって耳から離れなくなったことがある方は多いと思います。

この記事では、そんな曲名はわからないけれど気になる曲、CMでは少ししか聴けなかったからもっと長く聴きたい曲など、注目のCM曲をたくさん紹介していきますね!

最新の曲はもちろん、昭和や平成の曲が今になって起用されるというパターンもありますので、この記事をご覧いただければ幅広い楽曲に触れるキッカケになりますよ!

それではさっそく見ていきましょう!

耳に残るCMソング。CMで注目を集めるあの曲を一挙に紹介!(261〜280)

コカコーラ アクエリアス ビタミンガード 2007年

夏空グラフィティいきものがかり

いきものがかり 『夏空グラフィティ』Music Video
夏空グラフィティいきものがかり
相武紗季 : アクエリアス・ビタミンガード (200708)

体の中に太陽に負けない栄養素を与えてくれる、アクエリアスのビタミンガードを紹介していくCMです。

相武紗季さんが暑さに苦しむ人のもとに駆けつけてビタミンガードをすすめるという内容で、元気と爽やかさが伝わってきますよね。

そんな映像でも表現されている力強さや爽やかさをさらに際立たせている楽曲が、いきものがかりの『夏空グラフィティ』です。

タイトルにもあるように、サウンドや歌詞も夏を強く感じさせるさわやかなもので、思い出を振り返るような切なさも込められていますね。

さまざまな感情を押しこめたような構成だからこそ、前に向かっていく力がより強く感じられます。

コカコーラ アクエリアス ネオ 1992年

洗いたての時間かとうれいこ

Coca-Cola アクエリアスネオ かとうれいこ 1992

南国な風景を駆けるかとうれいこさんの姿を通して、水分補給の大切さも伝えていくようなCMです。

目の前に水分で作られた顔が現れるという不思議な世界観ですが、ここでアクエリアスネオが未来のドリンクだということも表現されていますね。

そんな映像の爽やかさに注目し、それをさらに際立たせている楽曲が、かとうれいこさんの『洗いたての時間』です。

穏やかなリズムで進行していく楽曲で、優しい歌声との重なりが、日常の温かさも伝えてくれますよね。

コカコーラ アクエリアス 2002年

いかすぜOKザ・ハイロウズ

【公式】ザ・ハイロウズ「いかすぜOK」【18thシングル(2002/2/20)】THE HIGH-LOWS / Ikasuze OK
いかすぜOKザ・ハイロウズ

アクエリアスのCMの中でも2002年に放送されたものに使われていた楽曲が、ザ・ハイロウズの『いかすぜOK』です。

バンドサウンドの勢いがありつつもリズムは軽快で、軽やかさと爽やかさがしっかりと際立っていますね。

そしてバンドの象徴ともいえるパワフルな歌声が重なり、前に向かって突き進んでいくような勢いも伝わってきます。

未来に向かって歩みを進めていく姿をイメージさせるような、爽やかさをまっすぐに表現したような楽曲ですね。

コカコーラ アクエリアス「オランダの小野伸二」篇

夏なんだなザ・ハイロウズ

【公式】ザ・ハイロウズ「夏なんだな」【21thシングル(2003/6/25)】THE HIGH-LOWS / Natsu Nandana
夏なんだなザ・ハイロウズ
【懐かしCM】一生スポーツ 小野 伸二 アクエリアス コカ・コーラ

サッカーが好きなさまざまな人たちと小野伸二さんが対戦する姿を描き、サッカーの楽しさを表現したようなCMです。

みんなの笑顔でサッカーの楽しさをしっかりと見せつつ、より集中して楽しむためにも水分補給が大切だということも伝えていますね。

そんな映像の躍動感や楽しさ、爽やかな空気をさらに際立たせているのが、ザ・ハイロウズの『夏なんだな』です。

バンドの持ち味ともいえるパワフルなバンドサウンドが響き、今を全力で駆け抜けるような勢いを伝えています。

コカコーラ アクエリアス「ブルーモンスター・松坂」篇

WAO!ユニコーン

第1弾ブルーモンスター松坂│アクエリアスヒーローズ

アクエリアスヒーローズとして松坂大輔さんがアニメーションで登場、水分補給が力をくれるのだということを独特な世界観で描いたCMです。

映像は野球を豪快に表現したようなアニメーションで、その熱さや勢いの中にアクエリアスを登場させることで、アクエリアスの爽やかさを際立たせています。

そんな映像の豪快さや楽しげな雰囲気をさらに強調している楽曲が、ユニコーンの『WAO!』です。

独特な浮遊感を持ちつつも、軽快さや楽しさが感じられるサウンドや歌声で、ポジティブな感情もしっかりと伝わってきますよね。