耳に残るCMソング。CMで注目を集めるあの曲を一挙に紹介!
テレビやインターネットを観ているとCMを目にすることがよくありますが、そこで流れている曲が気になって耳から離れなくなったことがある方は多いと思います。
この記事では、そんな曲名はわからないけれど気になる曲、CMでは少ししか聴けなかったからもっと長く聴きたい曲など、注目のCM曲をたくさん紹介していきますね!
最新の曲はもちろん、昭和や平成の曲が今になって起用されるというパターンもありますので、この記事をご覧いただければ幅広い楽曲に触れるキッカケになりますよ!
それではさっそく見ていきましょう!
- 【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ
- 耳に残る昭和のCMソング。最近のCMに起用された名曲も紹介!
- 【懐かしいCM】昭和に放送されていたCMまとめ
- 【2025年8月】話題の最新CMソングまとめ
- 忘れられないっ!印象に残るCMソング。人気のコマーシャルソング
- CMでおなじみのおしゃれな曲の名曲
- 面白いCM曲。人気のおもしろCMソング
- 【もう一度聴きたい!】ビールの人気CM曲。歴代CMソング【2025】
- YouTubeショートで人気のCMソング
- 懐かしいCMソングで心が温まる。あの頃を思い出す名曲特集
- 化粧品のCM曲。人気のコマーシャルソング
- 【歴代】ネスカフェの人気CM・CMソングまとめ
- コカコーラのCM曲。人気のコマーシャルソング
耳に残るCMソング【2025年7月】(81〜90)
カタカゴの花 ~春の妖精~NEW!TOMOMI


人々と窓の関係性を温かく描いたコンセプチュアルなCMです。
窓の外の景色をただの屋外としてではなく、大きく広がる美しい世界や未来、そして希望といった前向きな言葉とつなぎ合わせて紹介していきます。
YKK APが窓をどのようにとらえているのかという理念が伝わってきますね。
BGMには、このCMのためのオリジナル楽曲である『カタカゴの花 ~春の妖精~』が起用されています。
Tomomiさんによる優しい歌声と穏やかなメロディが見事にマッチし、心を癒やすような1曲に仕上がっています。
ロードNEW!狩野英孝


グラブルサマードリームキャンペーンとして、『グランブルーファンタジー』のプレイヤーを対象に1000万円が当たるキャンペーンの告知CMです。
昨年の当選者が1000万円の受取をしなかったため今年はキャリーオーバーが発生し、1000万円が2名に当たるというインパクト抜群のキャンペーン内容が紹介されています。
またCM内では狩野英孝さんが『ロード』の替え歌熱唱し、キャンペーンの告知をされてます。
夏なのに冬らしさ満点のMVを再現しているところも注目で、非常に印象的なCMに仕上がっています。
狩野さんが歌っている『ロード』は高橋ジョージさんがボーカルを務めるバンドTHE 虎舞竜が1993年にリリースした代表曲。
愛する人を突如亡くしてしまう悲しい物語は涙なしでは聴けません。
恋愛サーキュレーションNEW!花澤香菜

仕事に追われる田村保乃さんが、クラフトボス世界のTEAを飲んでリフレッシュ、音楽に合わせてダンスを披露するというCMです。
こちらのCMで流れている曲は花澤香菜さんが歌う『恋愛サーキュレーション』。
アニメ『化物語』のオープニング曲として親しまれている1曲ですね。
この曲は親しみやすいメロディラインのサビが魅力的ですが、とくにAメロは早口の歌詞が続きますので、その点には注意が必要です。
また高めの音域の曲ですので、声が高い女性にオススメですよ。
知名度が高いことだけでなく、初めて聴いても耳なじみのいいメロディが特徴的なので、歌える方はぜひ挑戦してみてください。
夢を見よう!らそんぶる


しまむらでの夏のコーディネートを、『今日、好きになりました。』の出演者がアピールしていくCMです。
夏を全力で楽しみたいという思いに合わせたコーディネート、動きやすさや安心感、魅力的な値段についても表現されています。
ギャップを見せるというところも注目のポイントで、ここから展開の幅広さも感じられます。
そんな映像で描かれている楽しさをしっかりと強調している楽曲が、らそんぶるの『夢を見よう!』です。
青春を感じさせるような爽やかなバンドサウンドで、軽やかなリズムが刻まれる点から、ポジティブな感情も伝わってきますね。
この道ハンバートハンバート

自分だけでなく家族を守るために、新型コロナの早期受診を勧めるCMです。
新型コロナの話題はメディアでも大きく取り上げられることがなくなりましたが、実は2024年に新型コロナが原因で亡くなった方はインフルエンザで亡くなった方よりも10倍以上いらっしゃるというデータを示し、その猛威はまだ衰えていないことをアピール。
その上で両親の介護をしながら生活している1人の女性の体験談を通じて、家族を支えるためにも自分を守る大切さが語られます。
このCMのBGMには穏やかなメロディラインが特徴の童謡『この道』が起用。
今回のCMで歌っているのはご夫婦で活動されているハンバートハンバート。
優しい歌声はこの曲にピッタリですね。
GALAXYRIP SLYME


Galaxy Z Fold7を紹介するソフトバンクのCMです。
巨大なGalaxy Z Fold7が登場し、その画面の中に坂東龍汰さんが入ってしまうという演出や、CMでおなじみのお父さん犬がゲームで遊んだりと、印象的な演出が盛りだくさん。
少し変化球気味の紹介方法ですが、このCMで新しい端末への興味を引かれた方も多いのではないでしょうか?
またBGMも注目を集めているポイントで、商品名にちなんでRIP SLYMEの『GALAXY』の替え歌が起用されています。
2000年代にリアルタイムでこの曲を聴いていた世代の方にとっては、不意の懐メロとの再会に心が躍ったのではないでしょうか?
耳に残るCMソング【2025年7月】(91〜100)
四季回生AKASAKI


「撮るに足らない日々たちへ」というキャッチコピーから始まり、次々と青春のシーンが映し出されるこちらはモンストのCMです。
わざわざ写真を撮ってはいないけれど、そんな何気ない時間こそが青春の思い出の大部分なんですよね。
このCMを観て、自身の青春時代に思いを巡らせた方も多いのではないでしょうか?
そして、BGMにはAKASAKIさんの『四季回生』が起用されています。
どこか郷愁を誘うようなメロディラインと歌詞が魅力的で、心の奥をぎゅっとつかまれるような楽曲。
CMの冒頭からいきなりこの曲が流れ始めた途端、耳を奪われた方も多いと思います。