耳に残るCMソング。CMで注目を集めるあの曲を一挙に紹介!
テレビやインターネットを観ているとCMを目にすることがよくありますが、そこで流れている曲が気になって耳から離れなくなったことがある方は多いと思います。
この記事では、そんな曲名はわからないけれど気になる曲、CMでは少ししか聴けなかったからもっと長く聴きたい曲など、注目のCM曲をたくさん紹介していきますね!
最新の曲はもちろん、昭和や平成の曲が今になって起用されるというパターンもありますので、この記事をご覧いただければ幅広い楽曲に触れるキッカケになりますよ!
それではさっそく見ていきましょう!
耳に残るCMソング。CMで注目を集めるあの曲を一挙に紹介!(301〜320)
夢塩入冬湖(FINLANDS) feat. まらしぃ


夢中がはじまるをテーマにして、ほろよいが日常の中にある楽しい時間を際立たせている様子を描いたCMです。
マンガやゲーム、食事を楽しむ西野七瀬さんの後ろで、さまざまな映像が流れていくところからにぎやかさが伝わってきますね。
そんな映像の楽しい雰囲気をさらに際立たせている楽曲が、THE BLUE HEARTSの『夢』のカバーです。
塩入冬湖さんの独特な歌声が、原曲とは違ったパワーを感じさせ、今という時間を全力で生きていく姿をイメージさせますね。
SHE大橋トリオ

綾野剛さんと谷口蘭さんが自然の中でたこをあげる様子を描き、その爽やかな映像からグリーンラベルの爽やかさも伝えていくCMです。
晴れやかな風景で楽しむ白い衣装のふたり、そこで見せる優しい笑顔からリラックスした空気も感じられますね。
そんな爽やかな雰囲気、リラックスした空気をさらに強調している楽曲が、大橋トリオさんの『SHE』です。
穏やかなサウンドと語りかけるような優しい歌声が印象的で、軽やかさもあるところから、穏やかな時間の中の楽しさも伝わってきますよね。
キラキラ小田和正


愛知県内各地の魅力を発信する名古屋鉄道のCMで、今回は半田市の魅力を紹介しています。
お酢やビールの醸造所や運河など、半田市の名所を河村花さんが巡っており、このCMを見るだけでも興味を引かれる方は多いはず。
BGMには小田和正さんの『キラキラ』が流れており、その爽やかなメロディに心が洗われますね。
マツケンサンバⅡ松平健


ボールドの太陽のジェルボールなら、部屋干しの生乾きのにおいを解消してくれるのだということを、コミカルに描いたCMです。
菊池風磨さんが演じる洗濯大名のもとに、松平健さんが登場し、不思議なビームでにおいの悩みを解決しています。
説明を求められても無言でビームを再開する姿、洗濯物にビームを浴びているときの菊池風磨さんの悲鳴などがコミカルさを際立たせていますね。
そんな松平健三が登場するときに流れる、華やかさを強調する楽曲が『マツケンサンバII』です。
サンバカーニバルをイメージしたような華やかな楽曲だからこそ、イントロが流れるだけでも楽しさがしっかりと感じられますよね。
マツケンサンバⅡ松平健

洗濯ものの生乾きのにおいが、太陽のジェルボールなら解決できるということを、コミカルな世界観でアピールしていくCMです。
民からの悩みの直訴をあきらめようとする菊池風磨さんが演じる洗濯大名、そこに松平健さんが登場して悩みを解決に導いています。
太陽のジェルボールの青がファブリーズと共同開発、においを解消してくれるのだと力強く華やかに伝えてくれていますね。
そんな松平健さんが登場するシーンで流れる、華やかさを強調するような楽曲が『マツケンサンバII』です。
明るい雰囲気のサウンドだからこそ、悩みが解決するようなポジティブなイメージも伝わってきますよね。