「名アニメに名アニソンあり」アニメ好きな方なら共感していただけるのではないでしょうか?
アニソンシンガーからJ-POPシーンで活躍しているミュージシャン、ロックバンドやヒップホップユニットまで、幅広いジャンルのアーティストがアニメ主題歌を歌ってきました。
主題歌への抜てきがブレイクのきっかけになることも、珍しくありませんよね。
今回ご紹介するのは、とにかくかっこよくて熱いアニソンたちです。
幅広い年代の楽曲が登場しますので、ぜひ隅から隅までご覧になってください!
- 【燃える】テンションが上がる熱いアニソン集
- 【アニソン×ロック】ロックバンドが歌うアニメソングまとめ
- 【熱い・かっこいい】アップテンポの盛り上がるアニメソング
- 【懐かしい】30代におすすめなアニソン名曲、人気曲
- 40代にオススメのアニソン。懐かしい名曲から最新曲まで
- もっと聴いて!アニソンの隠れた名曲集
- 【熱くなりたい!】テンションが上がるアニソン特集
- 【最新&名曲】10代におすすめのアニソン大特集
- 【懐かし&最新】20代におすすめのアニソン大特集
- 50代におすすめのアニソン。アニメソングの名曲、人気曲
- 熱くなろう!男性にオススメのアニソン特集【定番・最新】
- カラオケで歌いやすいアニソン特集【100曲以上】
- YouTubeショートでよく耳にする人気のアニメソング
【神曲集結】アニメ好きが選ぶかっこいいアニソン集(1〜10)
一途King Gnu

激しい情熱とはかない切なさが見事に融合した傑作。
映画『劇場版 呪術廻戦 0』の主題歌として2021年12月にリリースされた本作は、純粋で揺るぎない愛を力強く表現しています。
愛する人のためならすべてを投げ打つという献身的な思いが、ダイナミックな展開とともに描かれ、聴く者の心を震わせます。
映画の主人公である乙骨憂太と折本里香の関係性が、独特な歌詞世界に昇華されているのも印象的です。
恋する誰もの心に深く響く、永遠に色あせない名曲といえるでしょう。
絶対零度なとり

疾走感のあるロックサウンドで描かれる青春ドラマに心を揺さぶられる1曲。
大切な仲間たちとともに困難に立ち向かい、ゼロから未来を切り開いていこうとする若者たちの熱い思いが込められています。
エネルギッシュなギターリフとリズミカルなドラムに乗せて、なとりさんの情熱的なボーカルが力強く響き渡る本作は、2024年4月からスタートしたTVアニメ『WIND BREAKER』のオープニングテーマに起用され、物語の世界観を彩りました。
熱い思いを胸に秘めながら前を向いて進もうとするすべての人の背中を優しく押してくれる応援ソングです。
BOW AND ARROW米津玄師

米津玄師さんが2025年1月にリリースした本作は、テレビアニメ『メダリスト』のオープニング主題歌に起用された楽曲です。
フィギュアスケートを舞台に、挫折を経験したコーチと憧れの道を歩み始めた少女が支え合い、高みを目指すストーリーに寄り添った歌詞が印象的な本作では、弓と矢という互いを必要とするアイテムを象徴的に用い、二人三脚で夢に向かう姿を巧みに表現しています。
原作ファンでもある米津さん自らが制作を申し出たエピソードからも、作品への思い入れが感じられますね。
新たな目標に向かって羽ばたこうとするあなたの背中を、きっと力強く後押ししてくれるはずです。
オトノケCreepy Nuts

音楽と怪異が見事に融合したCreepy Nutsが贈るスリリングな楽曲。
オカルトやサスペンス要素を巧みに織り交ぜ、ヒップホップのリズムとともに不気味でミステリアスな世界へと誘います。
怪談話のように人々の心にとりつく音と言葉のマジックは、まるで聴く者を呪縛するかのよう。
DJ松永さんの繊細なビートとR-指定さんの緻密なワードプレイが、まさに音楽の怪異として完成形を見せています。
2024年10月からTVアニメ『ダンダダン』のオープニングテーマとして放送され、ジャンプ作品の世界観と絶妙にマッチ。
怪異や超常現象をテーマにした作品のファンはもちろん、斬新な音楽表現を求めるリスナーにもオススメの1曲です。
インフェルノMrs. GREEN APPLE

タイトルにあるように、とにかく熱いロックサウンドはいかがでしょうか。
男女5人組のロックバンド、Mrs. GREEN APPLEの楽曲です。
2019年リリースのアルバム『Attitude』に収録。
アニメ『炎炎ノ消防隊』のオープニングテーマに起用されました。
もしかしたら曲からアニメのことを知ってハマった、という方もいらっしゃるかもしれませんね。
オレンジSPYAIR

SPYAIRの新曲は、『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』の主題歌として2024年2月にリリースされた楽曲です。
熱い思いと力強いメッセージを込めたこの曲は、出会いや絆、そして別れをテーマに、聴く人の心に深く響き、一瞬一瞬を大切に生きることの美しさを表現していますね。
本作は、SPYAIRと『ハイキュー!!』シリーズの4度目のコラボレーションとなり、ファンにとっても特別な意味を持つ楽曲となっています。
人生の岐路に立つ人や、大切な仲間との絆を感じたい人におすすめの一曲です。
UN-APEXTK from 凛として時雨

鋭い音の刃が突き刺さるような激しさと、繊細な感情表現が融合した楽曲です。
独特なギターサウンドと複雑なリズム構成により、熱を帯びながらも冷酷さを増していく心情が巧みに描かれています。
TKさんのソロプロジェクトならではの実験的なアプローチが光る本作は、『俺だけレベルアップな件 Season 2 -Arise from the Shadow-』のエンディングテーマとして起用されました。
心の奥底に秘めた感情と向き合いたいとき、あるいは自分の限界を超えて成長したいと感じるときにオススメしたい楽曲です。







