RAG Musicベース入門
ベースをもっと楽しむWebマガジン
search

【スラップ・グルーヴ感満載!】ベースがっこいい曲まとめ

みなさん、低音好きですか!

この記事では邦楽ロックを中心にJ-POPも含めて、ベースがかっこいい曲を紹介していきます!

リフやスラップが派手な曲はもちろん、ファンキーでうねるようなベースラインや、音数が少なくてもグルーヴィーなもの、音作りが秀逸なものなど、さまざまな角度からチョイス。

ただただ音に身を任せてノってもいいですし「自分もこんなふうに弾きたい!」推しのベーシスト探しにも役立つ記事だと思います!

【スラップ・グルーヴ感満載!】ベースがっこいい曲まとめ(41〜50)

月の椀サカナクション

サカナクション / 月の椀 -Music Live Video-
月の椀サカナクション

音質を徹底的にこだわった音源制作やライブ演出がファンを熱狂させている5人組ロックバンド、サカナクション。

コンセプトアルバム『アダプト』に収録されている『月の椀』は、トヨタ自動車「ヤリスクロス」のCMソングとして起用されたナンバーです。

楽曲にダイナミクスを作っているベースのスラップは、必要以上に目立たないサウンドでありながら確かな存在感を放っていますよね。

浮遊感のあるアンサンブルをタイトなスラップが効果的に彩っている、ベースの魅力が詰まったポップチューンです。

STAY TUNESuchmos

Suchmos – STAY TUNE [Official Music Video]
STAY TUNESuchmos

2016年ブレイクを果たしたバンドsuchmosの楽曲『STAY TUNE』。

やはりこの楽曲はアシッドジャズなどにも通じるオシャレさを感じますね。

イヤフォンなどで聴くとわかるのですが、ベースがデカい!

そしてベーシストの方ならお気づきかもしれませんが、この曲は普通のベースより音程が低いところが登場し、5弦ベースで演奏していることがわかります。

さらに「サブベース」と呼ばれるより低い低音を拡張したアレンジが使われています。

つまりベースに超こだわりのある、ベース曲なのです!

Rock n’ Roll Star feat. ROYOKAMOTO’S

OKAMOTO’S『Rock n’ Roll Star feat. ROY』(THE BAWDIES × OKAMOTO’S SPLIT TOUR 2023「ON STAGE」)
Rock n’ Roll Star feat. ROYOKAMOTO'S

ダウンタウンの浜田雅功さんを父に持つハマ・オカモトさんがベーシストを務め、中学生時代の同級生で結成された4人組ロックバンド、OKAMOTO’S。

2023年6月21日にリリースされた配信限定シングル曲『Rock n’ Roll Star (feat. ROY)』は、THE BAWDIESのROYさんをフィーチャリングアーティストに起用したことも話題となりました。

楽曲全体に疾走感を生み出しているベースラインが印象的である上に、押し引きを感じさせるプレイもロックファンであれば注目してしまうのではないしょうか。

グルービーなプレイが楽曲全体を華やかに彩っている、スタイリッシュなナンバーです。

Johnny Remember MeThe Meteors

亡くなった恋人の「忘れないで」という声が聞こえ続ける、そんな切なくも恐ろしい物語を描いた楽曲!

元は1961年にヒットしたゴースト風ポップスですが、サイコビリーの始祖The Meteorsの手にかかると、全く別の表情を見せます。

この楽曲は、オリジナルが持つ哀愁を、パンクの衝動と叩きつけるようなアップライトベースで塗り替えた過激なサウンドが特徴です。

主人公の悲しみは狂気じみたエネルギーに昇華され、聴く者の心を激しく揺さぶります。

1983年1月当時にリリースされた本作は、名盤『Wreckin’ Crew』の冒頭を飾り、ライブの定番としても愛され続けています。

ホラー映画のようなスリルと攻撃的なロックンロールを同時に味わいたい夜に聴いてみてはいかがでしょうか?

ロキみきとP

VOCALOID楽曲で有名曲を探そうとすると必ず名前が上がる、みきとPの楽曲。

独特の目線でつづられた歌詞と軽快でキャッチーなメロディーが耳に残るナンバーです。

タイトなビートに乗せたスラップのフレーズが、歌のメロディーを引き立てながらもベースの存在感を示している楽曲と言えるでしょう。

複雑な楽曲をより複雑に聴かせている、ベースという楽器の音域の広さや表情を楽しめる楽曲ですので、ベースにも注目して聴いてみてくださいね。

ミックスナッツOfficial髭男dism

Official髭男dism – Mixed Nuts [Official Video]
ミックスナッツOfficial髭男dism

ハイレベルな楽曲構成と、それを感じさせない絶妙なポップ性でJ-POPシーンを席巻しているピアノポップバンド、Official髭男dism。

この曲は彼らのの7作目のデジタルシングル曲で、アニメ『SPY×FAMILY』のオープニングテーマに起用されました。

スリリングなジャズテイストのアレンジがテンションを上げてくれますよね。

存在感のあるランニングベースからは、ジャジーなアレンジと相まって楽曲にうねりと疾走感を感じられるのではないでしょうか。

メロディーを聴きながらもベースを楽しめるアッパーチューンです。

kaleido proud fiestaUNISON SQUARE GARDEN

UNISON SQUARE GARDEN「kaleido proud fiesta」MV
kaleido proud fiestaUNISON SQUARE GARDEN

この曲は、圧倒的な演奏力とキャッチーなメロディラインが魅力のUNISON SQUARE GARDENによる、彼ららしさの詰まった1曲です。

Netflixにおいて全世界独占配信中されているアニメ『TIGER & BUNNY 2』のオープニングテーマに起用された楽曲で、タイトルどおり祝祭をイメージさせる華やかなオープニングがテンションを上げてくれますよね。

うねりと疾走感を生み出しているベースラインは、とくに歌を聴かせたいサビにおいても耳がいってしまうほどの存在感を生み出しています。

3ピースバンドにおけるベースの重要性が感じられる、クールなロックチューンです。